春季高校野球中国大会の、対戦カードと注目選手を紹介します。
宇部鴻城はセンバツで結果を見せられなかったプロ注目の大型遊撃手・嶋谷将平選手にやはり注目したい。広島新庄は2年生で来年のドラフト候補・平田昂大投手が145キロを投げる。
創志学園は難波侑平投手が荒削りながら149キロを記録しており、打っても14本塁打、50m5秒台の足もある身体能力を見せる。
1回戦、2回戦の組み合わせは以下の通り
1日目
松江市営球場 第1試合
浜田高 |
宇部鴻城高校 | |||
嶋谷将平3年 180cm83kg 右右 |
2年生ながら四番をつとめている。 | B+ | |
荒武悠大3年 174cm77kg 左左 |
最速143km/hのストレートを武器とする左投手、スライダー等を投じる。登板のないときは一塁手として出場する。 2年秋の明治神宮大会では札幌第一戦で救援、最速137km/hをマークした。 | B | |
早稲田玲生3年 176cm80kg 左左 |
2年時に138キロも冬のトレーニングで「150キロを目標にやってきた」と話す。 | B |
第2試合
石見智翠館高校 | |||
榊原元稀2年 177cm65kg 右右 |
ボールに勢いがあり重たさを感じる | B | |
西村龍司3年 179cm81kg 右右 |
優れた身体能力と強い打撃 | B | |
山原康盟3年 右両 |
安藤、前川に、続いてほしい第3の男。内野なら遊撃手。 | B- | |
安藤颯3年 179cm74kg 右左 |
1年生次に夏の甲子園にて背番号18でメンバー入り。次期エース候補。 | C | |
中尾夏輝3年 181cm77kg 右右 |
1年生次に夏の甲子園にて背番号17でメンバー入り。 | C |
広島新庄高校 | |||
平田昂大2年 178cm66kg 右右 |
1年生ながら、145㎞を投げる、右のオーバースロー。筋肉質の引き締まった体から、キレの良いストレートと、スライダー、フォークを繰り出す。奪三振が多い本格派右腕。ただ体が細く、スタミナとコントロールに難 | A | |
有村綜留3年 179cm68kg 左左 |
まだ荒いフォームだが、低めに力のある速球を投げる 注目株 | B+ | |
梶田海斗3年 170cm77kg 左左 |
低身長ながらがっちりとした体から繰り出す力強い打撃が持ち味、低めの変化球にも対応できる柔軟性も持ち合わせる、走塁、守備に関しては平均点といったところか。 いまだ、ベールに包まれてはいるものの3年生 | C |
第3試合
大社高 |
第4試合
益田東高校 | |||
稲林隼人2年 173cm70kg 右左 |
大きく足を上げて打つバッティングフォーム。 1年生ながら公式戦で4番を打ち2安打で打点を上げるなどの勝負強さもある。 サードの守備ではギリギの打球も食らいつき、ガッツのあるプレーをする。球際に強い。 | B | |
柳田康介2年 178cm70kg 右左 |
投手として入学したが、1年春に肩の怪我により野手に転向。 確実にミートする打撃センス、50メートル6秒1の快速が持ち味。 守備はお世辞にも上手いとは言えない。 |
鳥取城北 | |||
松川雄哉2年 181cm73kg 右左 |
自慢のストレートの他に鋭い変化球を駆使。途中打たせて取るプレイも混ぜ込む頭脳派スタイル。181㎝73キロの体格に補強を入れ更なる上をめざす。 | B | |
垣内綜太3年 172cm79kg 右右 |
最速140超の速球を投げる速球派でコントロールも抜群。 | B | |
瀬戸成一郎3年 176cm68kg 右左 |
運動センスが良く走攻守3拍子揃っているポテンシャルが高いプレイヤー! | B | |
中島翔人3年 173cm69kg 右左 |
2016年報知高校野球7月号で注目選手としてあげられる。 神戸ドラゴンズ出身。 | B | |
福本拓真3年 171cm63kg 右右 |
キレがある良いボールを投げるぜよ | B | |
荒木悠汰3年 172cm75kg 右右 |
球速は普通だが伸びがあり、重い玉を投げる投手。 | B- | |
山本貴也3年 175cm65kg 右右 |
運動能力が高くて野球センスが抜群の外野手 | B- | |
山本匠3年 175cm65kg 右右 |
運動能力が高く野球センス抜群で攻守ともにレベルが高い選手 | B- |
コメント