センバツ大会は準々決勝2日目、ベスト4が出揃います。甲子園は雨のため31日の試合は1日に延期となりました。
第1試合は愛工大名電・濱田投手と光星学院の北條、田村など強打線が激突、この対戦は昨秋の明治神宮大会決勝と同じ対戦となりました。ちなみにその時は光星学院が田村の2本の2ベース、北條の決勝3ベースヒットなど11安打で6-5で勝利を収めました。しかし濱田投手も13奪三振と連投にもかかわらず意地を見せました。濱田投手のリベンジなるか、再び北條、田村が打ち砕くのか注目です。
第2試合は好投手対決、横浜・柳投手は2試合で被安打14、奪三振9、1失点、対する関東一・中村祐太投手は2試合で被安打10、奪三振19、1失点。同じく2試合で1失点同士、球速も130km中盤のキレの良いストレートで勝負するタイプですが、柳投手は打たせてとるピッチング、中村投手は浮き上がるようなストレートで三振を奪うピッチングです。どんな投げ合いになるか注目です!
愛工大名電(愛知県) | 光星学院(青森県) | |||||||||
濱田達郎 | 投手 | 3年 181cm86kg 左左 | 147km/hの直球で秋季大会は2回のノーヒットノーラン 明治神宮大会決勝で敗れるも4試合34回2/3で40奪三振! |
特A | 北條史也 | 遊撃手 | 3年 177cm73kg 右右 | 明治神宮大会でタイブレークからサヨナラ満塁弾。 巨人・坂本2世とプロも高評価の4番遊撃手。 |
プロ 注目 |
|
佐藤大将 | 遊撃手 | 3年 172cm72kg 右左 | ケガで明治神宮大会は出場できなかったが強打と俊足の主将 | 注目 | 田村龍弘 | 捕手 | 3年 172cm78kg 右右 | 小柄だが飛距離十分のパワーで中学時代65本塁打。 高校でも1年から主軸を打ち通算28本塁打。プロ注目 |
プロ 注目 |
|
金沢湧紀 | 投手 | 3年 174cm80kg 右右 | 明治神宮大会準決勝の鳥取城北戦で4安打13奪三振完封 145kmを記録した力のあるストレートに注目 |
注目 | ||||||
城間竜平 | 投手/ 二塁手 |
3年 171cm75kg 右右 | 171cmと小柄で野手投げだが制球良くコーナーに投げられる MAX138km/h。普段はセカンドを守る |
– |
横浜(神奈川県) | 関東一(東京都) | |||||||||
柳裕也 | 投手 | 3年 182cm77kg 右右 | 昨年選抜でリリーフで登板、4イニングを2安打6奪三振。 141km/hのストレートはキレがある |
注目 | 中村祐太 | 投手 | 2年 181cm75kg 右右 | 130km/h中盤も角度のあるストレートは外角低めに集まる 帝京打線をこのストレートで封じた魅力のある球 |
プロ 注目 |
|
秋山翔太 | 外野手 | 3年 186cm77kg 右左 | 186cmの期待のスラッガー候補。 確実性が低く秋季大会では不発も一発期待! |
– |
コメント
田村捕手のバッティングは濱田投手との対戦をみて、改めてパワーとセンスを感じました。
素晴らしい選手ですね。
北條選手とともに、楽天が獲得してくれないかなぁ…(・ω・)