日本航空石川2年・内藤鵬選手が場外弾で今大会4本目のホームラン

高校野球ドラフトニュース2022年ドラフトニュース

春季石川大会準決勝では星稜vs日本航空石川の試合が行われ、日本航空石川の2年生の4番打者・内藤鵬選手の今大会4号ホームランが飛び出し、6-2で星稜に勝利した。

スポンサーリンク

場外弾が代名詞

内藤鵬選手は180cm100kgの右のスラッガーで、このオフはスクワットなど下半身を徹底的に強化すると、スイングスピードが155キロを記録し「ボールを長く見られるので、バットで捉える確率が上がりました。」と成長をしている。

今大会では金沢錦丘戦で2打席連続でレフト場外のホームランを放つと、野々市明倫戦でもレフトにホームランを放つなど今大会すでに3本塁打を放っている。

この日の星稜戦では、5回の打席で人生初の申告敬遠を受けたが、続く7回1アウト1塁の場面では、スライダーをフルスイングし、打球はレフト場外へと消えた。打った瞬間のわかる特大のホームランとなった。

これで今大会は4本塁打、高校通算18本目となった。内藤選手は「高校通算60本塁打を目指したい」と話す。来年のドラフト注目スラッガーとなってゆきそうで、これからどこまで本塁打数を伸ばしていくのかが楽しみ。

2022年度-高校生のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-高校生-石川県のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

驚きの場外弾で勝利を呼び込んだ。4―2の7回1死一塁で4番・内藤は甘く入ってきたスライダーをフルスイング。「打った瞬間、入ったと思った。試合の流れが良かったので、当てにいくのではなく、とにかくフルスイングしようと思いました」。一塁の手前で右手を高く上げてホームランと確信。ボールは高い放物線を描きながら、場外にそびえる約10メートルの樹木を超えそうな勢いで消えていった。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント