デイリースポーツは、週刊高校野球の中で来年のドラフト候補高校生を特集し、近江の山田陽翔投手、市和歌山の米田天翼投手、須磨翔風の槙野時斗投手をBIG3として挙げた。
BIG3
近江の山田陽翔投手は、今夏の甲子園の土を踏み、6試合中5試合で先発し146キロの速球を投げた。気持ちの乗った投球が持ち味、強い性格で甲子園のマウンドについても「居心地が良かった」と話す。
甲子園の後は右肘を故障して登板をしていないが、4番ライトで出場すると、もう一つの評価ポイントである打撃でも力をみせている。近畿大会出場を決めており、そこで打撃で活躍し、2大会連続の甲子園出場を決めたい。
2人のドラフト1位指名が誕生した市和歌山は、2年連続ドラフト1位指名を目指す米田天翼投手がいる。174cmと体は今年のドラフト1位・小園健太投手(185cm)よりも小さいが、最速148キロの速球に、カットボールやツーシームなど小園投手直伝の変化球を投げる。近畿大会では、最近習得したフォークボールを投げ、神戸学院大付に勝利した。器用さと共に力強い球を投げるのが米田投手の特徴。
その米田投手は先週、「指名される瞬間を学校の教室でみた。来年、自分も同じ立場でドラフトを迎えたい」と話し、ドラフト1位指名を目指す。
須磨翔風の槙野時斗投手は、阪神・才木投手のようなキレのある球を投げる右腕で、最速は140キロだが183cm86kgの体がある。兵庫大会では6球団のスカウトが視察をしており、巨人の岸スカウトは「阪神の秋山のように球速が出ていなくても打ち取れる」と評価する。
槙野投手は「150キロを越えたい」と話す。まだまだ成長をしてゆきそうな投手だ。
その他、来年の主なドラフト候補高校生を挙げているが、これは先週のドラフト会議の翌日に掲載された候補リストと同じ。こちらに掲載をしている。

コメント