センバツNO.1投手は?

2024年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

センバツNO.1になりそうな投手を予想してみます。

スポンサーリンク

センバツNO.1投手予想

センバツに出場するチームの好投手をまずはまとめました。

選手名 高校 投打 身長体重 球速
高橋煌稀 仙台育英 右右 183/85 147
仁田陽翔 仙台育英 左左 175/74 145
湯田統真 仙台育英 右左 181/84 146
ハッブス大起 東北 右右 187/86 145
森岡大智 能代松陽 右右 184/81 144
林謙吾 山梨学院 右右 178/81 139
平野大地 専大松戸 右右 181/84 151
松井喜一 慶応高 右右 183/82  
小玉湧斗 健大高崎 右右 174/68  
小川哲平 作新学院② 右右 183/90 147
日當直喜 東海大菅生 右右 190/95 148
友廣陸 北陸 右右 185/78  
宮國凌空 東邦 右右 177/80 149
山田渓太 大垣日大 右右 173/70 140
野下陽祐 彦根総合 左左 170/68  
前田悠伍 大阪桐蔭 左左 180/80 148
南恒誠 大阪桐蔭 右右 186/87 145
盛田智矢 報徳学園 右右 187/81 141
岩井聖 龍谷大平安 右右 184/86 144
清水風太 智弁和歌山 右左 177/88 146
高橋大和 180 141
倉重聡 広陵 左左 181/80 139
高尾響 広陵② 右右 172/68  
升田早人 右右 181/74 141
寿賀弘都 英明 左左 181/77 139
大室亮満 高松商 左左 187/77 138
東恩納蒼 沖縄尚学 右左 172/71 145
飯田凜琥 大分商   139
青野拓海 氷見 右右 180/80 143
清重登揮 城東 右右 181/73  

この中で独断でTOP10を決めます。

ランク 選手名 高校
1 前田悠伍 大阪桐蔭
2 平野大地 専大松戸
3 高橋煌稀 仙台育英
4 盛田智矢 報徳学園
5 友廣陸 北陸
6 宮國凌空 東邦
7 日當直喜 東海大菅生
8 小川哲平 作新学院2年
9 山田渓太 大垣日大
10 青野拓海 氷見

1位は大阪桐蔭の前田投手、昨秋は故障の影響で調子が良くなくても結果を残す。左腕で最速148キロ、ストレートの伸びが良く変化球も十分切れる。プロ野球選手から見ても攻略は難しいと話す超高校級。

前田投手に対抗するのは専大松戸の平野投手。最速151キロでガッシリとした体があり、体格的には大学やプロのレベルに見える。まだ全体的に高めの球が多く、スライダーももう少しキレがほしいが、ストレートとカーブのコンビネーションで高校レベルは抑えられるし、たまに投げるフォークは隠された武器だろう。

3番手の高橋投手までは大会前予想としては確定的な印象。体の強さとバランスに勢いのあるフォームから147キロの速球を投げる。制球も秋に少し苦しんだ場面もあったが、悪くない方で、完成度の高さがある。

4位以降は甲乙つけがたい。盛田投手は187cmで角度のついたストレートは141キロでもなかなか当たらない。体が太くなってくれば将来はかなり楽しみ。友廣投手も185cmの長身で腕をまっすぐ上から振り下ろす。指にかかったストレートの威力はものすごい。

宮國投手は149キロを記録する。低めに伸びるストレートが武器で、スライダーが多い投球をするがストレートでグイグイ押す投球も見たい。日當投手は190cmの長身右腕で足を大きく挙げてから前で少しひねるのは佐々木朗希投手に似ている。体格を見るともう少し球に力が乗っても良いように感じられ、下のストップがしっかりできるようになれば指に力が乗ってきそうだ。

新2年生の小川投手は体格は抜群で147キロを記録している。下が強く楽に投げても140キロ超のたまを記録するが、力の乗った球の割合が増えてくれば面白い。来年の怪物候補になるのは間違いない。

山田投手は体は大きくないが、腕の振りが素晴らしく、140キロのストレートの伸びが半端ない。高めのストレートで空振りを奪える素晴らしい投手。青野投手は打者としてもパワーが素晴らしいが、投手としても力のある球を投げ、フォームも柔らかくてバランスがよい。こちらでも期待してしまう。

他には仙台育英の仁田陽翔投手、東北のハッブス大起投手、大阪桐蔭の南恒誠投手、社の高橋大和投手、高松商の大室亮満投手、沖縄尚学の東恩納蒼投手、城東の清重登揮も素晴らしい投手。

【2023センバツ】出場校とその注目選手
2023年3月18日に開幕するセンバツ高校野球大会に出場する36校が決定した。出場校と注目選手を紹介します。
2023センバツ、スポーツ紙各紙の注目選手
センバツ出場校が決定し、スポーツ紙各紙が注目選手のリストを掲載している。
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント