第105回全国高校野球選手権大会が本日開幕します。第1日の組み合わせと注目選手です。
1日目
第1試合
土浦日大高校 | |||
小森勇凛3年 183cm83kg 右右 |
バランスがよくオーソドックススタイルの右腕投手で、チェンジアップを軸に投球をするが、ストレートも威力が十分で、高校3年春に149キロを記録した。… | B | |
香取蒼太3年 177cm79kg 右右 |
高校2年春に練習試合で3打席連続ホームランを放つなど、バットにうまく乗せて運ぶ打撃が魅力。 | C+ | |
塚原歩生真3年 174cm70kg 右右 |
二塁送球が1.8秒台を記録する捕手で、打撃でもコンパクトに強い打球を飛ばす。 | C+ | |
藤本士生3年 179cm81kg 左左 |
土浦日大の左の先発投手で、小森投手と左右の両翼となる。 インコースに攻める球とチェンジアップをうまく使う。 | C+ | |
後藤陽人3年 177cm73kg 右左 |
土浦日大の3番打者として、ヒットで4番のつなぐ働きをする。 ショートでも守備に定評があり注目。 | C |
上田西高校 | |||
横山聖哉3年 181cm82kg 右左 |
強肩の遊撃手で、投手としても148キロのストレートを投げる。 高校通算は3年夏前までに28本を記録し、長打力のある遊撃手としてプロが注目する。 | B | |
権田成也3年 178cm67kg 右左 |
腕の振りがスムーズで速く、バランスの良いフォームが特徴。 球速は高2で130キロ後半を記録しており、3年時が楽しみだ。 | C+ | |
井出涼太3年 182cm87kg 右右 |
大型の打者で球を引き付けて痛烈に弾き返すが、粘ってしぶとい打撃もできる。 | C | |
服部朔矢3年 182cm 左 |
長身の左腕投手で130キロ後半を記録しており、あと1段階成長すればドラフト候補として注目される。 | C |
第2試合
共栄学園高校 | |||
田嶋勇斗2年 右右 |
高校2年夏の東東京大会決勝で先発し、141キロの力のある速球を投げて優勝に貢献した。 | C+ | |
茂呂潤乃介3年 左左 |
中学野球の名門・上一色中出身の左腕投手で、バランスの良いフォームからのストレートと変化球の制球力がある。 | C+ | |
田中来希2年 180cm87kg 右右 |
2年生の内野手で体が大きく期待 | C |
聖光学院高校 | |||
北沢慶汰3年 178cm83kg 右右 |
制球力の良い投手が140キロまで球速を伸ばして来た。変化球も効くようになった。 | C+ | |
高中一樹3年 176cm74kg 右右 |
二塁手として2年夏の甲子園に出場し、守備力の高さを東京ヤクルトのスカウトが評価した。 | C+ | |
樽川遥人3年 183cm82kg 左左 |
体の大きな一塁手で、聖光学院では3年春に公式戦初出場を4番で出ると、2打数2安打2打点の活躍を見せた。 | C+ | |
三好元気3年 173cm70kg 右右 |
高校1年時は代打で起用され、2年秋の郡山商戦ではスライダーに食らいついて、同点に追いつくタイムリーヒットを打った。磐城戦では同点に追いつくソロホームランを放つな… | C+ | |
安齋叶悟3年 174cm72kg 左左 |
相手右打者にはチェンジアップ、左打者にはスライダーを決め球に、テンポ良く打たせて取る。「制球力で勝負する投手ではない」とのこと。 | C | |
杉山由朗3年 177cm74kg |
強打の捕手、センス◎ ドラゴンズ山浅選手から学んだ経験を 生かして欲しい | C |
第3試合
浦和学院高校 | |||
西田瞬1年 173cm77kg 右右 |
1年で4番を打つ選手、勝負強い打撃を見せた。一塁を守る | C+ | |
石田陽人1年 173cm63kg 右右 |
1年で浦和学院のショートのレギュラーを獲得 | C+ | |
三井雄心2年 177cm76kg 右左 |
内野手として浦和学院に入学。 父は元西武の三井浩二投手 | C+ | |
月山隼平2年 174cm68kg 右右 |
センスの良い打撃と守備を見せる選手で、体のパワーがついてきたら楽しみ。 | C | |
月野龍3年 182cm88kg 右右 |
恵まれたからだから145キロの速球を投げる投手。無駄のないフォームで制球力も良くなりそう。 | B- | |
伊藤充輝3年 175cm73kg 左左 |
制球力があって、球速以上のキレと球の伸び チェンジアップは打つのも難しい 新チームのエースとして期待されてる 新人戦では川口市立戦では1失点完投 | C+ | |
喜屋武夢咲3年 175cm70kg 左左 |
強打の外野手で浦和学院の4番を打つ。ホームランも打てるしチャンスに強い打撃も。 | C+ | |
田中樹人3年 181cm86kg 右両 |
長身から142キロの速球を投げる右腕投手で、両打の打撃も注目の選手。 | C+ | |
細澤貫道3年 184cm84kg 左左 |
長身左腕で伸びのあるストレートを投げ、右打者のインコースに投げるコントロールもある。 | C+ | |
渡辺聡之介3年 182cm86kg 右右 |
しなやかな腕の振りから143キロの速球を投げる。 | C+ | |
小林聖周3年 162cm64kg 左左 |
2年生で強豪浦和学院の1番を任されるほど、バッティングセンスが良く将来が期待される。2023ドラフト候補 | C |
仙台育英高校 | |||
登藤海優史2年 173cm66kg |
守備の上手さが光る 東北高校戦(秋季宮城大会決勝) 最後の打者になると言う悔しい経験がある その経験を活かして成長している | C+ | |
濱田大輔2年 171cm72kg 右右 |
1年秋では公式戦出場は少ないが、練習試合ではチャンスに強く、23試合に出場して2本塁打を放つなど長打力もある。… | C+ | |
湯浅桜翼2年 168cm70kg 右右 |
気持ちの強さが持ち味 守備も打撃も上手い | C+ | |
武藤陽世2年 178cm74kg 左左 |
高校2年で左から140キロの速球を投げる。3年までにどこまで伸びるか楽しみ。 | C | |
高橋煌稀3年 183cm80kg 右右 |
高校入学時に140キロを記録した大型右腕投手で、2年まで制球が課題だったが、そのオフに指先を鍛えて課題を克服している。 | B+ | |
湯田統真3年 181cm84kg 右左 |
高校2年で最速143キロ、夏の大会は背番号18をつけて登板し、力強いストレートと縦に沈む変化球を投げ、仙台商戦では4回1安打8奪三振無失点の好投を見せた。 | B+ | |
齋藤敏哉3年 181cm85kg 右左 |
中学時代に軟式で135mのホームランを放ったフルスイングが魅力のスラッガー | B- | |
仁田陽翔3年 175cm74kg 左左 |
スリークォーターからのキレの良いストレートと、多彩な変化球を投げ分ける左腕投手。… | B- | |
山田脩也3年 177cm71kg 右右 |
高いディフェンス力の遊撃手。シェアな打撃も魅力。 また投手としても144キロの速球を投げ、テンポの良い投球を見せる。 | B- | |
尾形樹人3年 181cm83kg 右左 |
好リードやコンパクトな打撃が目立ちます 長打も打てて、左右の打ち分けが上手い 捕手の時、左投手に対して正面を向く様な守備 | C+ | |
齋藤陽3年 165cm71kg 右左 |
小柄ながら広角に打ち分けるバツグンの打撃センスを持ち、本塁打も量産できる天性の打撃職人。 俊足の持ち主。 | C+ | |
田中優飛3年 178cm80kg 左左 |
強いストレートを投げる左腕投手で、強い球で押し込み打たせて取る投球を見せる。… | C+ | |
橋本航河3年 172cm70kg 左左 |
走攻守揃った選手 俊足が特に目立っている 打者一人一人に守備位置を変えれる 思いっきりの良さ | C+ | |
下山健太3年 185cm94kg 右右 |
恵まれた体格があり、遠投110mの強肩外野手。 ポテンシャルを開花させたい。 | C | |
住石孝雄3年 173cm75kg 右左 |
甲子園や県大会では不調に終わったが 打者として期待できる選手 守備も安定している | C |
コメント