春季高校野球埼玉大会は準決勝が行われ、花咲徳栄が山村学園に逆転勝利し関東大会出場を決めた。
「まったくこう弱点がない」
この日は埼玉県屈指の左腕・山村学園の西川歩投手と対戦した石塚裕惺選手は、「今大会初めてポイントをずらされた」と、スライダーと伸びのあるストレートで緩急をつけられ、ポイントがずれたと話す。第1打席、第2打席はともに凡打に抑えられた。
しかし6回1アウトの第3打席では、甘く入ったストレートを捉えると、「ポイントをずらされていたのでそこを修正しました」という打撃で打球は右中間を割る。二塁到達からさらに加速するように三塁まで進み、3ベースヒットとした。そして三塁ランナーとなると、パスボールでわずかに捕手がはじいたプレーに瞬時に反応してホームに生還した。「迷いなく。変化球を低くという意識が西川くんにあったと思うので、狙っていました」と話し、「点数が欲しいっていう強い気持ちが足を動かしました。走塁練習はよくやっているので走塁には自信があります」と日頃の練習の成果と話した。
この日は複数球団のスカウトが視察する中で、北海道日本ハムのチーフ・ベースボール・オフィサー(CBP)の栗山英樹氏が視察、「センターラインの強化は必要ですし、高校生野手としてどの球団も高く評価すると思うし、これからが楽しみです。なかなか試合を見に来てもこっちが見たいシーンってなかなか起こらないじゃないですか。走塁の判断、競った時の逆方向に打ってとか。そういうところも含めて縁なので」と、石塚選手の好プレーに出会えた事を感謝した。
また、打撃については「まったくこう弱点がない。癖がないしシンプルにバットが出てくる。走塁の判断も含めて、教えてできることじゃない。かなり高いレベル」と評価した。また守備についても「しっかりといろんなことができる。誰が見てもとても良い選手だなって。すてきだと思います」と評価した。
この日も申告敬遠が1つあった。昨年秋の無双状態は、関東大会でも横浜高が何度も勝負を避けるなど、埼玉県だけでなく関東で一目置かれる存在になっている。今大会も振ればヒットという状態が続く中で、この日は好投手・西川選手との対戦に1,2打席は当てる感じになってしまっていたが、第3打席と第4打席ではスイングの強さも出ていた。
関東大会で右の150キロ近い球を投げる投手との対戦で、石塚選手の凄さが発揮されるのではないかと思う。




コメント