夏の高校野球北北海道大会の注目選手を紹介します。全国的に見ても素質が高くて球速も150キロに到達している投手が2人おり、注目の地区となりそうだ。ドラフト注目度B。
注目選手
田中稜真投手は最速151キロの速球を投げ、145キロを記録していた昨年よりも更に体ができて、基礎の力で抑えながらも140キロ後半の速球を投げるようになった。千葉ロッテの兄もその力を羨む。全国でも屈指の右腕投手として注目される。
帯広農の渋谷純希投手は181cm89kgの大型右腕投手で、145キロの速球は伸びもある球で、早くも1試合22奪三振を記録して注目を集めている。北見柏陽の山内悠生投手も184cm87kgの大型左腕で146キロを記録、昨年は素材が注目されているが、軸がしっかりとしてきておりチームの柱としての投球を見たい。そして紋別の池田悠真投手も184cm89kgと体のある右投手で、最速は150キロを記録している。
その他の選手
遠軽の宮沢李佑投手も180cm89kgの体から144キロの速球を投げ、注目投手に入ってきそう。バッテリーを組む小森結斗捕手は、170cm83kgと上背は無いもののガッシリとした体で強い打球を打てて、捕手としても試合を作る力がある。リリーフで登板する橋場蒼汰投手も143キロを記録する力がある。
旭川実の岸本颯仁選手はセンスある打撃を見せる左打者だったが、体重が80kgとなると打球が伸びるようになり、低い弾道で柵越えを見せた。同じくパワーのある右の竹中春稀選手もおり打線も強力。他に、西崎琢磨選手、2年の西村颯汰選手もどんな選手なのか出場したら見てみたい。
白樺学園は半沢理玖投手が188cm80kgの右腕で130キロ後半の速球を投げていた。どのくらい成長しているか楽しみ。体も大きい二塁手だが俊足の藤原悠楽選手のスピードや守備も見てみたい。
旭川志峯は伝統のきれいなフォームのエースとして小笠原大翔投手がおり、145キロの速球を投げる。外野手のウメビンユオオケム明選手は183cmで強打を打てる選手だが足もありチームプレーもできる器用さもある。
クラーク記念国際は選手層が厚い。左腕の児玉旭陽投手は2年時から2番手として投げており、スライダーが武器の左腕投手だが、クラークの投手は技巧派から一気にスピードが出てくる投手もいてこの夏が注目。強肩とスピードのある遊撃手・高橋歩希選手は打撃でも確実性が増し、山田陽紫内野手も守備に定評がある。仙台育英から転向した芳賀陸人選手は183cm83kgの体がある左投げ右打ちの選手でスラッガーとして注目される。2年生になる辻田丞投手も185cm88kgから142キロの速球を投げており、まだまだ成長する。
旭川龍谷の斎田龍磨選手、片桐涼選手も中学から注目されていた選手で、昨秋は旭川実と競り合った力のあるチーム。
センバツに出場した別海高校は、堺暖貴投手や千田涼太選手、秋に札幌ドームでホームランを放った中道航太郎選手などが甲子園を経験しどんな成長を見せているか、快進撃ができるチーム。
稚内大谷の白田優斗投手は169cmの左腕だが140キロの速球を投げる。士別翔雲の大西絢斗投手も172cmの右腕だが140キロの速球を記録している。紋別には尾本悠真投手も183cm80kgと大型投手がおり、投球が注目される。
帯広大谷の荒木拓翔選手は50m5.7秒の俊足が魅力。
コメント