東洋大姫路・木下鷹大投手が13奪三振完投、右肘故障のエース・阪下漣投手は6月復帰目指す

2025年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

センバツ大会に出場した東洋大姫路が、春季兵庫大会の初戦となる2回戦で三木高校と対戦し、4-1で勝利を収めた。この試合で、エースの阪下漣投手が不在の中、背番号1を背負った木下鷹大投手(3年)が13奪三振完投勝利を挙げた。

スポンサーリンク

背番号「1」を背負い圧巻の13奪三振完投!最速147キロ右腕

東洋大姫路高校の木下鷹大投手が、春季県大会の初戦で先発マウンドを任されると、9回128球で投げて7安打1失点。三振を13個奪う力投で完投勝利を飾った。力強いストレートを武器に三振の山を築きいたが、「真っすぐが高めにいくことがあった。それでヒットにされることがあったので、次は芯をとらえられないように、低め低めで変化球も使いつつやっていきたい」と話した。

チームでは183cmの大型右腕で最速147キロの速球を投げる阪下漣投手がエースとして、プロからも注目される存在だった。しかし、センバツでは初戦の壱岐高校戦で先発したものの、右ひじの故障により本来の投球ができずに1回で降板すると、木下投手が登板し8回を無失点に抑えて勝利に導いた。阪下投手に負けない力強い投球を見せ、センバツでは147キロを記録すると、侍ジャパンU18日本代表候補にも選ばれている。8回無失点と好投を見せ、その実力を全国の舞台でも示している。

右肘靭帯損傷と診断されている阪下投手について岡田監督は、「リハビリは順調に来ている。6月になってどうか」と話し、夏に向けてリハビリに励んでいる状況であることを明らかにした。絶対的なエースが不在の中、木下投手は今大会で背番号1を任さて、「阪下以外、つけたことがない1」と、背番号1への特別な思いを口にする。そして、エースへの思いを胸に、「阪下のように絶対に抑えて、決勝まで行きたい」と、先輩である阪下投手を目標に、チームを勝利に導く決意を示した。

岡田監督も木下投手の能力を高く評価している。「ボールは良いけど、追い込んでからの勝負勘や経験値が阪下と違う。1個1個のパーツはいい。それをどう組み合わせていくかが大事」と話し、投手としての経験値にまだ課題があるとしながらも、これから経験をさせることで、今後の更なる成長に期待を寄せている。

阪下投手の復帰も気になるが、木下投手の成長も楽しみで、夏に向けた戦いに注目したい。

木下鷹大投手 プロフィール

  • 氏名: 木下 鷹大(きのした たかひろ)
  • 所属: 東洋大姫路高校 3年
  • 投打: 右投左打
  • 身長・体重: 172cm81kg
  • 最速: 147キロ
  • 特徴: 最速147キロのストレートが武器の右腕。U-18日本代表候補にも選ばれた才能を持つ。今春センバツではリリーフで好投。エース不在の中、背番号1を背負いチームを牽引する。
東洋大姫路高校のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-高校生-兵庫県のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
【高校野球】東洋大姫路野の最速147キロ右腕・木下鷹大、7安打1失点13奪三振で完投 - スポーツ報知
今春センバツで2回戦敗退の東洋大姫路が、県大会初戦を突破した。最速147キロ右腕の木下鷹大(3年)が7安打1失点、13奪三振で完投。「真っすぐが高めに浮くことがあった。次は低め、低めで変化球を使いつ
東洋大姫路・木下が128球完投 絶対的エース阪下不在で奮起 - スポニチ Sponichi Annex 野球
東洋大姫路(兵庫)は三木を4―1で破り、初戦を勝利で飾った。
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント