夏の高校野球大阪大会の注目選手を紹介します。全国最多の優勝回数を誇る大阪桐蔭が森陽樹、中野大虎の二枚看板で連覇を狙う。対抗の履正社は春に台頭した江藤幸大を軸に2年ぶりの頂点を目指す。台風の目となりそうなのが大阪学院大高。U15日本代表の林将輝、大型二刀流の長瀬大来ら充実の戦力で旋風を巻き起こす。春4強の大体大浪商、関大北陽、50年ぶりの優勝を狙う興國など、全国屈指の激戦区で頂点を目指す戦いが始まる。
ドラフト注目度B
必見:見ないとヤバイ選手(7人)
今年のドラフト会議を意識できる注目の選手たち
大阪桐蔭の超大型右腕。190cmの長身でしっかりと出来上がった体格から最速153キロの速球を投げる。ただし球は、速い腕の振りと肘のしなりで投げるキレ系の球で、まだ体のサイズや重さを乗っけてないような印象も受ける。まだ本格化にたどり着いていないようみえるし、試合でも中野投手のほうがエースの存在になっているが、いつ、開花するのか待ち遠しい選手だ。侍ジャパンU18代表候補
中野大虎(大阪桐蔭・3年)
大阪桐蔭の主将で右腕エース。180cmの体格から最速149キロを投じる本格派で、その力は十分評価されて良い。しかし、森投手がいるためにどうしてもナンバーワンと評価されないもどかしさもあるだろう。安定感、球威、試合を作る力などを兼ね備えており、全国を一人でつかめる力を持っていると信じてほしい。また、春は1番打者も務めるなど二刀流としての素質もある。侍ジャパンU18代表候補
大阪の私学のランク付けを変えるかもしれない投手。大院大高に入学した大物右腕。172cmと小柄ながら最速147キロをマーク。U15日本代表でW杯優勝に貢献し、北海道から大阪へ進学。辻盛監督も「真っすぐ、スライダー、フォーク、どれをとっても一級品」と評する期待のルーキー。
内海竣太(大阪桐蔭・2年)
大阪桐蔭の2年生外野手。176cm73kgで右投左打。広陵出身で明治大で期待の兄・優太選手に負けない打撃センスを持ち、春の履正社戦で逆転打を放つなど勝負強さも兄ゆずり。
辻琉沙(履正社・3年)
履正社の二塁手で堅守。172cmの体格ながら堅実な守備と1番打者としても機能。投手も兼任する二刀流で、昨秋優勝の立役者。矢野との鉄壁の二遊間は今年も健在。
長瀬大来(大阪学院大高・3年)
大院大高の超大型二刀流。188cm92kgの恵まれた体格から最速146キロを投じる。春はコンディションが整わず外野で出場したが、夏は投打にフル回転が期待される。規格外の飛距離を持つ強打者でもある。
大鶴彪太朗(興國・3年)
興國の正捕手。182cmの長身捕手で、高校通算20本塁打を誇る右のスラッガー。昨年から新基準バットを感じさせない強肩強打で、フレーミング技術も高い。リードと強肩、逆方向への打球にも磨きをかけ、脱プルヒッターで最後の夏を迎える。
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 森陽樹 | 大阪桐蔭高 | 3 | 190/88 | 右右 | 153 | ○ | ○ | 高校日本代表候補、甲子園経験 | |
B | 林将輝 | 大阪学院大高 | 1 | 172/65 | 右右 | 147 | ○ | ○ | U15日本代表 | |
B+ | 中野大虎 | 大阪桐蔭高 | 3 | 180/81 | 右右 | 149 | ○ | ○ | ○ | 主将、高校日本代表候補、甲子園経験 |
B- | 内海竣太 | 大阪桐蔭高 | 2 | 176/73 | 右左 | – | ||||
B- | 辻琉沙 | 履正社高 | 3 | 175/71 | 右右 | – | ○ | ○ | 甲子園経験 | |
B- | 長瀬大来 | 大阪学院大高 | 3 | 188/92 | 右右 | 146 | ○ | ○ | 二刀流 | |
B- | 大鶴彪太朗 | 興國高 | 3 | 181/82 | 右右 | – | ○ | ○ | 高校通算20本塁打 |
楽しみな選手:見て驚くかもしれない選手(9人)
高いポテンシャルを持った選手で、見たら驚くかもしれない選手たち
大阪桐蔭の2年生右腕。春先から一部でスピードボールが噂になっており、夏の戦力として期待される。
石原慶人(大阪桐蔭・2年)
大阪桐蔭の2年生右腕。178cm75kgの体格で、将来性豊かな投手として期待される。
増田湧太(大阪桐蔭・3年)
大阪桐蔭の正捕手。二塁送球で1秒8を計測する強肩と鋭い送球が光る。前チームから経験値が高く、投手陣を支える守備の要。昨夏の甲子園メンバー。
徳山翔守(履正社・3年)
履正社の右腕。185cm86kgの大型投手で、制球のいい投球が持ち味。春の決勝で大阪桐蔭戦にも登板。
今井珀翔(履正社・3年)
履正社の右腕。変化球にキレがあり、昨年の経験もある投手陣の一角。春の決勝でも奮闘。最速140キロ。
矢野塁(履正社・3年)
履正社の遊撃手で主将。168cmと小柄だが俊敏なプレーと走攻守に積極的なプレーで魅せる。投手も兼任する強肩が守備でも生きる。1番打者として打線を牽引。最速137キロの投手としても活躍。
井藤翔介(関大北陽・3年)
関大北陽の超大型一塁手。192cm92kgの府内屈指の恵まれた体格を持つ強打者。巨体から放つパワーはロマンがあり、大きな体でも一塁守備は俊敏さを見せる。辻本忠監督が「伸びしろしかない」と語る好素材で、粗削りだが打席での修正力も高い。春は左足骨折で始動が遅れ背番号17だったが、力強いスイングを披露。
阿南翔英(阪南大高・3年)
阪南大高の内野手。183cmの長身で打撃に波がない好打者。1番から4番まで前チームからのレギュラーで、打線のつながりで勝負する。
平野秀太(金光大阪・3年)
金光大阪の右腕。175cmの体格から最速145キロをマークする右投左打の二刀流。前チームでは三塁手だったが春にエースを務める。
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
B- | 吉岡貫介 | 大阪桐蔭高 | 2 | 173/76 | 右右 | – | ○ | |||
B- | 石原慶人 | 大阪桐蔭高 | 2 | 178/76 | 右右 | – | ||||
C+ | 増田湧太 | 大阪桐蔭高 | 3 | 177/80 | 右右 | – | 甲子園経験、二塁送球1.8秒 | |||
C+ | 徳山翔守 | 履正社高 | 3 | 185/86 | 右右 | – | ||||
C+ | 今井珀翔 | 履正社高 | 3 | -/- | 右右 | 140 | ○ | |||
C+ | 矢野塁 | 履正社高 | 3 | 168/69 | 右右 | 137 | ○ | ○ | ○ | 主将、50m5.9秒 |
C+ | 井藤翔介 | 関大北陽高 | 3 | 192/92 | 右右 | – | ○ | ○ | ||
C+ | 阿南翔英 | 阪南大高 | 3 | 183/80 | 右右 | – | ||||
C+ | 平野秀太 | 金光大阪高 | 3 | 175/70 | 右左 | 145 | 二刀流 |
地区の注目選手:地区を代表する注目選手(46人)
地区を代表する好選手、チームを率いて勝利に貢献する
大阪桐蔭の左腕。最速142キロで春に台頭し、準々決勝の堺東戦で5回11三振を奪うなど実績を積む。森、中野に続く投手陣の一角として期待。左投左打。
西田陽(大阪桐蔭・3年)
大阪桐蔭の右腕。178cm84kgの体格で、旧チームから登板経験があり、投手層の厚みを支える一人。
藤田拓志(大阪桐蔭・3年)
大阪桐蔭の代打の切り札で時に4番も務める。100kg超えのパワフルボディから繰り出す柔らかなバット使いとミート力の高さが魅力。角度がつけば一発もある強打者。
宮本楽久(大阪桐蔭・3年)
大阪桐蔭の遊撃手で副主将。173cmの体格ながら俊足で守備範囲が広く、スピード感あふれる走塁は必見。シュアな打撃と初球から合わせていけるアジャスト能力の高さが光り、春の大阪大会準々決勝以降の4試合で15打数8安打と打撃面も急成長。OBの森友哉や浅村栄斗にも通じる好打者。昨夏の甲子園メンバー。
畠中健太(大阪桐蔭・3年)
大阪桐蔭の中堅手で3番を務める。174cmの体格を持つ右投左打の巧打者で、シュアな打撃が持ち味。守備範囲の広さも魅力で攻撃の起点となる。昨夏の甲子園メンバー。
江藤幸大(履正社・3年)
履正社の右腕エース。178cmの体格から勢いのあるストレートを投げ込む本格派。冬を越えて体重、球速も5キロ増。春に台頭し初めて背番号1を背負い、準々決勝の東大阪大柏原戦で2安打完封勝利。父を昨年8月に急逝で失うも、母の励ましで気持ちを入れ直し、父も目指した甲子園の舞台を目指す。
その他、古川拓磨(履正社)、岩本倫之介(履正社)、高原雅幸(大体大浪商)、若林獅童(興國)、樋爪信(大阪学院大高)など多数の好選手が控える。
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C | 藤尾寛大 | 近大付属高 | 1 | -/- | 左左 | – | ○ | |||
C+ | 明貝繁弥 | 近大付属高 | 1 | 188/- | 左左 | – | ||||
C | 西田陽 | 大阪桐蔭高 | 3 | 178/84 | 右右 | – | ||||
C | 佐井川湧牙 | 大阪桐蔭高 | 3 | 174/76 | 左左 | 142 | ○ | |||
C | 藤田拓志 | 大阪桐蔭高 | 3 | 173/100 | 右右 | – | ○ | |||
C+ | 宮本楽久 | 大阪桐蔭高 | 3 | 173/75 | 右右 | – | ○ | ○ | 副主将、甲子園経験、50m5.8秒 | |
C+ | 畠中健太 | 大阪桐蔭高 | 3 | 175/79 | 右左 | – | ○ | ○ | 甲子園経験 | |
C+ | 江藤幸大 | 履正社高 | 3 | 178/78 | 右右 | 145 | ○ | ○ | ○ | |
C | 古川拓磨 | 履正社高 | 3 | -/- | 右右 | – | ○ | |||
C | 岩本倫之介 | 履正社高 | 3 | -/- | 右右 | – | ○ | |||
C+ | 高原雅幸 | 大体大浪商高 | 3 | 180/79 | 左左 | 138 | ○ | ○ | ○ | |
C | 若林獅童 | 興國高 | 3 | 178/73 | 左左 | – | ○ | ○ | ||
C | 樋爪信 | 大阪学院大高 | 2 | 182/90 | 右右 | – | ○ | ○ | ○ | |
C+ | 山本凌青 | 大阪学院大高 | 3 | 177/66 | 右右 | – | ○ | |||
C | 下條晃大 | 大阪学院大高 | 3 | -/- | 右右 | – | ○ | |||
C | 一柳颯馬 | 大阪学院大高 | 2 | 168/66 | 右右 | – | ||||
C | 鶴丸巧磨 | 大阪学院大高 | 2 | 168/71 | 右右 | – | ○ | |||
C | 柿谷樹希哉 | 大阪学院大高 | 2 | 178/70 | 右左 | – | ||||
C | 平野翔大 | 大体大浪商高 | 3 | -/- | 左左 | – | ○ | |||
C | 喜多琥太朗 | 大体大浪商高 | 3 | 181/80 | 右左 | – | ○ | |||
C | 中野翔大 | 大体大浪商高 | 3 | -/- | 右右 | – | ○ | |||
C | 大鶴蓮音 | 関大北陽高 | 2 | -/- | 右右 | – | ○ | |||
C | 村上歩生 | 関大北陽高 | 2 | -/- | 右右 | – | ○ | |||
C | 鶴長雄太 | 関大北陽高 | 3 | -/- | 右右 | – | ○ | |||
C+ | 藤田心一 | 東海大大阪仰星高 | 3 | 175/80 | 右右 | – | ○ | ○ | 主将 | |
C | 小日向悠太 | 東海大大阪仰星高 | 3 | 180/80 | 右左 | – | ||||
C | 小日向隼 | 東海大大阪仰星高 | 3 | 180/80 | 右右 | – | ||||
C | 川崎龍輝 | 東大阪大柏原高 | 3 | 179/69 | 右右 | – | ||||
C | 古川恵太 | 東大阪大柏原高 | 3 | 179/80 | 右右 | – | ||||
C | 金光亮哉 | 東大阪大柏原高 | 3 | -/- | 右右 | – | ||||
C+ | 竹本歩夢 | 東大阪大柏原高 | 3 | -/- | 右右 | – | ○ | 主将 | ||
C | 山下冬馬 | 東大阪大柏原高 | 3 | 173/75 | 右右 | – | ||||
C | 山口奨太 | 近大付属高 | 2 | 183/- | 左左 | – | ||||
C | 谷村虎太朗 | 近大付属高 | 3 | -/- | 右右 | – | ○ | |||
C | 吉満晴人 | 三国丘高 | 3 | 185/- | 右右 | – | ||||
C+ | 松本颯人 | 関大第一高 | 3 | -/- | 右右 | – | ||||
C+ | 藤木悠也 | 関大第一高 | 3 | -/- | 右右 | – | ||||
C+ | 奥田大輝 | 関大第一高 | 3 | -/- | 右右 | – | ||||
C | 西野拓翔 | 大商大堺高 | 3 | -/- | 右右 | – | ||||
C | 田中大平 | 大商大堺高 | 3 | 169/63 | 右左 | – | ||||
C | 奥本兼史 | 阪南大高 | 3 | 176/74 | 右右 | – | ||||
C | 上山拓郎 | 千里青雲高 | 3 | -/- | 右右 | – | ||||
C | 岡本暖平 | 堺東高 | 3 | -/- | 右右 | – |
参考雑誌:野球太郎、報知(報知高校野球)、HR(ホームラン)
コメント