夏の高校野球福岡大会の注目選手を紹介します。昨夏と秋を制した西日本短大付が優勝候補筆頭か。エース中野琉碧、強打者佐藤仁、俊足の奥駿仁らスタメンに甲子園経験者が並ぶ。対抗は春優勝の東筑で、最速146キロの池口貴綱、188cmの大型左腕・佐藤主税ら県内屈指の投手陣を擁する。福岡大大濠は左腕エース志村隆之介、九州国際大付は188cm左腕の1年生・岩見輝晟、重量級スラッガーの牟禮翔と逸材が揃う。
ドラフト注目度B
必見:見ないとヤバイ選手(7人)
今年のドラフト会議を意識できる注目の選手たち
九州国際大付の2年生超大型外野手。182cm92kgの重量級スラッガーで、昨夏も中軸で2本塁打を放った4番打者。通算12本塁打の長打力に、50m走6秒フラットの俊足も。来年のドラフト注目選手となるか、この夏に注目。
深町光生(東筑高校・2年)
東筑の2年生大型遊撃手。185cmの長身から最速145キロの速球を投げる投手としての能力も高い。中学時代には織田翔希(現横浜)に惜しくも競り負けた世代県内軟式ナンバーワンクラスの選手。
池口貴綱(東筑高校)
東筑の大型二刀流。184cmの長身から最速146キロを投げ下ろす県内ナンバーワン右腕にして、強力打線の4番として長打力も備える。折尾愛真中時代から注目されていた逸材で、今年春季県大会決勝で優勝と名実ともに福岡県エースにのし上がった。
山本嘉隆(九州国際大付属高校)
九州国際大付の二刀流。177cm75kgの標準的な体格ながら最速148キロの速球を投げる。外野からは送球はレーザービームと言って良い軌道。
大塚永遠(飯塚高校)
飯塚のエース右腕。180cm85kgの大型体から最速142キロの速球を投げ、フォームのバラつきがなくなって制球も安定し、ストレートで押せるようになった。スライダーのキレ味も抜群。
奥駿仁(西日本短大附属)
西日本短大付の中堅手で1番打者。174cm64kgのスリムな体格から50m走5秒8の俊足を生かし、U18高校日本代表候補に選ばれる。
川畑秀輔(沖学園高校)
沖学園のエース右腕。171cm71kgとやや小柄ながら最速146キロの速球を武器に、5月の沖縄遠征でエナジックスポーツに9回1失点で完投勝利。
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
B- | 牟禮翔 | 九州国際大付属 | 2 | 182/92 | 右右 | – | 50m6.0秒、通算12本塁打 | |||
B- | 深町光生 | 東筑 | 2 | 185/75 | 右右 | 145 | ||||
B- | 池口貴綱 | 東筑 | 3 | 184/74 | 右右 | 146 | 二刀流、甲子園経験 | |||
B- | 山本嘉隆 | 九州国際大付属 | 3 | 177/75 | 右右 | 148 | 二刀流 | |||
B- | 大塚永遠 | 飯塚 | 3 | 180/85 | 右右 | 142 | ||||
B- | 奥駿仁 | 西日本短大附属 | 3 | 174/64 | 右左 | – | 50m5.8秒、U18代表候補、甲子園経験 | |||
B- | 川畑秀輔 | 沖学園 | 3 | 171/71 | 右右 | 146 |
楽しみな選手:見て驚くかもしれない選手(16人)
高いポテンシャルを持った選手で、見たら驚くかもしれない選手たち
新宮の2年生超大型右腕。196cm94kgの県内屈指の恵まれた体格で、他の追随を許さぬ驚異の身体スペック。最速140キロ台目前でどこまで伸びるのか楽しみな選手。
佐藤仁(西日本短大付属高校)
西日本短大付の大型一塁手で4番打者。180cm91kgの重量級スラッガー。国立の教育大附属小学校から地元進学校野球部を夢見たが叶わず、強豪「西短」への進路決定が功を奏した。新チームから四番に座り、センバツの山梨学院戦では左翼へ豪快な一発を放った。通算9本塁打。
山本将永(東福岡高校)
東福岡の大型中堅手。185cm78kgの長身で三拍子揃ったバランス型の外野手。俊足強肩で右打ちも巧く、センスが光り攻守に華がある。
佐藤主税(東筑高校・2年)
東筑の2年生超大型左腕。188cmの県内屈指の長身から角度のある球を投げる。折尾愛真中出身で、深町、梶原とともに2年生トリオとして豪華投手陣を形成。
中野琉碧(西日本短大付属高校)
西日本短大付のエース右腕。175cm75kgの標準的な体格で最速130キロ台中盤の直球とスライダーを使い、内角を突く高い制球力が持ち味。センバツの横浜戦で先発し3イニングを無失点に抑えた実績を持つ。
志村隆之介(福岡大大濠高校)
福岡大大濠の左腕エース。175cm75kgの体格で最速140キロ、制球力もあり安定感抜群。折尾愛真中時代に東筑の池口と切磋琢磨し別々の高校で春季県大会決勝で投げ合った。
石飛太基(八女学院高校)
左腕エース。140キロ台に迫る力強いストレートを投げ、制球力も良くなった。故障離脱していたが、夏のシードを決める筑後地区大会にて奪三振11で完全復活。
本庄唯人(福岡第一高校)
福岡第一のエース右腕。180cm85kgの大型投手で最速142キロ。フォーク、カットボールも磨かれて成長。重さを感じさせる投球が魅力
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C+ | 藤井悠貴 | 新宮・福岡 | 2 | 196/94 | 右右 | 140 | ||||
C+ | 佐藤仁 | 西日本短大付属 | 3 | 180/91 | 右右 | – | 甲子園経験 | |||
C+ | 山本将永 | 東福岡 | 3 | 185/78 | 右右 | – | ||||
C+ | 佐藤主税 | 東筑 | 2 | 188/72 | 左左 | – | ||||
C+ | 中野琉碧 | 西日本短大付属 | 3 | 175/75 | 右右 | 135 | 甲子園経験 | |||
C+ | 志村隆之介 | 福岡大大濠 | 3 | 175/75 | 左左 | 140 | ||||
C+ | 石飛太基 | 八女学院 | 3 | / | 左左 | 140 | ||||
C+ | 本庄唯人 | 福岡第一 | 3 | 180/85 | 右右 | 142 | ||||
C+ | 野口裕希 | 希望が丘 | 3 | 171/71 | 右右 | 146 | ||||
C+ | 平山護 | 東筑 | 2 | 175/80 | 右右 | – | ||||
C+ | 野上夕輔 | 東海大福岡 | 3 | 175/70 | 右右 | – | 甲子園経験 | |||
C+ | 菅野陽平 | 福岡大大濠 | 3 | 174/60 | 右右 | – | ||||
C+ | 東志恩 | 福岡大大濠 | 3 | / | 右右 | – | 主将 | |||
C+ | 宮本晃 | 福岡大大濠 | 3 | 186/90 | 右右 | 140 | 二刀流 |
地区の注目選手:地区を代表する注目選手(37人)
地区を代表する好選手、チームを率いて勝利に貢献する
九州国際大付の1年生超大型左腕。188cm73kgの県内屈指の長身で、中学時代に最速135キロを記録。身長も球速も伸び続けており、制球力も申し分ない。打者としてもすでに2本塁打を放ち、神村学園との練習試合では逆方向に叩き込んだ。
蕨野武尊(小倉高校・1年)
小倉の1年生スーパールーキー二刀流。168cm60kgと小柄ながら投打にかける期待は大きい。長らく低迷のチームの救世主として注目される。
三宅巧人(九州国際大付属高校)
九州国際大付の主将で内野手。177cm77kgの標準的な体格。1年夏の甲子園でベンチ入りした豊富な経験と確実性の高い攻守でチームを引っ張る。2年からのスタメンで県ナンバーワン遊撃手を目指す。
山下航輝(西日本短大付属高校)
西日本短大付の正捕手で4番打者。170cm70kgと大きくないが、勝負どころで強打を発揮、秋の公式戦で2本塁打を放つ。甲子園出場経験を持つ守備の要として投手陣を支える。
尾辻佑晟(修猷館高校)
修猷館の遊撃手。170cm70kgの体は柔らかく、ショートでや同館ある守備を見せる。
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C | 岩見輝晟 | 九州国際大付属 | 1 | 188/73 | 左左 | 135 | ||||
C | 蕨野武尊 | 小倉 | 1 | 168/60 | 右右 | – | 二刀流 | |||
C | 三宅巧人 | 九州国際大付属 | 3 | 177/77 | 右右 | – | 主将、甲子園経験 | |||
C | 山下航輝 | 西日本短大付属 | 3 | 170/70 | 右右 | – | 甲子園経験 | |||
C | 尾辻佑晟 | 修猷館 | 3 | 170/70 | 右右 | – | ||||
C | 渡辺志道 | 沖学園 | 3 | 182/74 | 右右 | – | ||||
C | 斉藤大将 | 西日本短大付属 | 3 | 174/74 | 右右 | – | 50m5.9秒、甲子園経験 | |||
C | 津田楓人 | 東筑紫学園 | 3 | 177/73 | 右右 | 140 | ||||
C | 井上蓮音 | 西日本短大付属 | 3 | 165/67 | 右右 | – | 50m5.9秒、甲子園経験 | |||
C | 豊田雅楽 | 福岡大大濠 | 3 | / | 右右 | – | ||||
C | 中野悠斗 | 福岡大大濠 | 3 | 183/75 | 左左 | 135 | ||||
C | 九木田禅 | 東筑紫学園 | 3 | / | 右右 | – | ||||
C | 山下栞汰 | 東筑 | 3 | 175/73 | 右右 | – | ||||
C | 隅田勇輝 | 育徳館 | 3 | / | 右右 | – | ||||
C | 島汰唯也 | 育徳館 | 3 | / | 右右 | 135 | ||||
C | 西村壮 | 東海大福岡 | 3 | / | 右右 | 142 | 甲子園経験 | |||
C | 山口晃生 | 西日本短大付属 | 3 | 174/74 | 右右 | – | 甲子園経験 | |||
C | 原綾汰 | 西日本短大付属 | 3 | 168/73 | 左左 | – | 甲子園経験 | |||
C | 瀬崎絃太 | 福岡大大濠 | 3 | / | 右右 | – | ||||
C | 梶原大和 | 東筑 | 2 | / | 右右 | 140 | ||||
C | 牟田口大誓 | 飯塚 | 3 | / | 右右 | – | ||||
C | 神谷凱士 | 飯塚 | 3 | / | 右左 | – | ||||
C | 池田純人 | 飯塚 | 2 | / | 右右 | – | ||||
C | 西村彪我 | 福岡第一 | 3 | 177/65 | 右右 | 140 | ||||
C | 井原大輔 | 福岡第一 | 3 | / | 右右 | 140 | ||||
C | 村田匠 | 真颯館 | 3 | / | 左左 | – | ||||
C | 木下虎士郎 | 真颯館 | 3 | / | 右右 | – | ||||
C | 近藤結太 | 東福岡 | 3 | 176/75 | 右右 | 145 | ||||
C | 谷誠太郎 | 東福岡 | 3 | 185/80 | 右右 | – |
参考雑誌:野球太郎、報知(報知高校野球)、HR(ホームラン)
コメント