【夏の高校野球2025】沖縄大会の注目選手・・・ドラフト注目度B

2025年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

夏の高校野球沖縄大会の注目選手を紹介します。長年、甲子園で優勝歴のある沖縄尚学と興南が勢力図の中心にいる沖縄。昨年からは新鋭・エナジックスポーツが双壁に割って入った。優勝候補の最右翼・沖縄尚学は最速150キロを誇る2年生左腕エースの末吉良丞を擁し、U18日本代表候補の比嘉大登、眞喜志拓斗の二遊間コンビが攻守の中心。対抗のエナジックスポーツは「ノーサイン野球」に機動力を組み合わせ、的を絞らせないエース・久高颯、センバツ2試合で10打数8安打のリードオフマン・イーマン琉海を中心に沖縄尚学に対抗する。

ドラフト注目度B

スポンサーリンク

必見:見ないとヤバイ選手(7人)

今年のドラフト会議を意識できる注目の選手たち

末吉良丞(沖縄尚学・2年)
沖縄尚学の2年生左腕エース。175cm90kgのどっしりとした体格で下半身回りが太い。最速150キロの重い直球に加え、横と斜めの2種類のスライダー、スプリットを投げ分ける。センバツ初戦で青森山田に6対3で勝利し157球の熱投で完投。甲子園出場経験あり。

イーマン琉海(エナジックスポーツ・3年)
エナジックスポーツの二塁手でリードオフマン。164cm65kgと小柄だが50m走5秒9の俊足。センバツ2試合で10打数8安打の大活躍。大技小技に快足を生かした足技でも魅せる。高校日本代表候補の強化合宿でも走攻守で存在感を示した。甲子園出場経験あり。卒業後に米国行きも視野。

比嘉大登(沖縄尚学・3年)
沖縄尚学の二塁手。177cm67kgの標準的な体格。クリーンナップを担い、シャープなバッティングで左右に打ち分ける。昨秋の九州大会で打率7割超を記録。センバツでは横浜の織田翔希から中越えの適時三塁打を放つなど勝負強さが持ち味。高校日本代表候補。甲子園出場経験あり。

久高颯(エナジックスポーツ・3年)
エナジックスポーツの左腕エース。170cm75kgの標準的な体格。左投左打。センバツで至学館を完封し、力を入れたら140キロ超も飄々とした投球で敵を翻弄。的を絞らせない投球とキレッキレのスライダーが武器。甲子園出場経験あり。

福本琉依(エナジックスポーツ・3年)
エナジックスポーツの二刀流。175cm59kgのスリムな体格で50m走6秒3、遠投105mの抜群の身体能力。右翼手として出場し、ピンチとなればマウンドへ。最速143キロの直球に大きく曲がるスライダー、チェンジアップやツーシーム系でカウントを稼ぐ。打撃はパンチ力があり、昨秋の県大会と九州大会の打率は5割を超えた。甲子園出場経験あり。

新垣元基(宜野座・3年)
宜野座の右腕エース。175cm66kgのスリムな体格。春に最速を145キロに更新した伸び盛りの右腕。鋭いスライダーなどの変化球を織り交ぜ、ここぞの場面で狙って三振が奪える。県春季大会決勝で興南を2対0で下し、21年ぶりの頂点に導いた。バネを生かしたスムーズなフォームからも伸びしろが垣間見える。

比嘉澄久(興南・3年)
興南の左腕エース。174cm64kgのスリムな体格。左投左打。最速144キロのキレのある直球が武器。先輩の田崎楓士(亜細亜大)を彷彿させる投球で、春の県大会は本調子ではなかったものの、夏に向けて着々と準備を整えている。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
B+ 末吉良丞 沖縄尚学 2 175/90 左左 150 甲子園経験
B イーマン琉海 エナジックスポーツ 3 164/65 右左 U18候補、甲子園経験、50m5.9秒
B- 比嘉大登 沖縄尚学 3 177/67 右右 U18候補、甲子園経験
B- 久高颯 エナジックスポーツ 3 170/75 左左 140 甲子園経験
B- 福本琉依 エナジックスポーツ 3 175/59 右左 143   二刀流、50m6.3秒、遠投105m
B- 新垣元基 宜野座 3 175/66 右右 145  
B- 比嘉澄久 興南 3 174/64 左左 144    

楽しみな選手:見て驚くかもしれない選手(3人)

高いポテンシャルを持った選手で、見たら驚くかもしれない選手たち

眞喜志拓斗(沖縄尚学・3年)
沖縄尚学の遊撃手。163cm64kgと小柄だが機敏な動き。俊足巧打で出塁率の高さと守備範囲の広さが持ち味。美里中時代は投手兼遊撃手だったが高校で守備の名手に成長。攻守の中心として安定感を与えている。高校日本代表候補。甲子園出場経験あり。

沖西勇士(日本ウェルネス沖縄・2年)
日本ウェルネス沖縄の2年生大型右腕。185cm68kgの長身から投げ下ろす最速143キロの直球が武器。春の準々決勝で美里工と接戦を演じ、秋4強、春3位の好成績に貢献。

久高大瑚(沖縄尚学・2年)
沖縄尚学の2年生左腕。174cm65kgの標準的な体格。左投左打。変化球に磨きがかかり、ドリームマッチや春季九州大会初戦で継投し、最少失点に抑える原動力となった。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
C+ 眞喜志拓斗 沖縄尚学 3 163/64 右右 U18候補、甲子園経験、50m5.9秒
C+ 沖西勇士 日本ウェルネス沖縄 2 185/68 右右 143    
C+ 久高大瑚 沖縄尚学 2 174/65 左左 138      

地区の注目選手:地区を代表する注目選手(16人)

地区を代表する好選手、チームを率いて勝利に貢献する

後藤葵季(興南・2年)
興南の2年生左腕。166cm66kgと小柄だが、マウンド上では存在感がある。多彩な変化球と制球力が武器で、春の県大会では防御率0.79と安定感を誇る。ダイナミックな投法からタイミングが取りづらく、変化球を効果的に織り交ぜる投球術で打者を翻弄する。

山川大雅(沖縄尚学・2年)
沖縄尚学の2年生捕手。175cm70kgの標準的な体格。右投左打。センバツではマスクを被り、捕手の才能はもちろん、打力も併せ持つ逸材。

丹羽蓮太(興南・2年)
興南の2年生捕手。174cm75kgの標準的な体格。昨夏の甲子園で1年生ながら4番・捕手として出場した逸材。強烈な打球と勝負強さで注目を集める。甲子園出場経験あり。

東成(宜野座・3年)
宜野座の外野手で主将。168cm63kgとやや小柄だが左投左打。投手としても才能があり、走攻守の三拍子が揃う。冷静な打撃で中軸を支え、チームの精神的支柱としても頼りになる。

ワォーターズ真佳(日本ウェルネス沖縄・3年)
日本ウェルネス沖縄の二塁手。174cm68kgの標準的な体格。楽天のワォーターズ璃海ジュミルの弟で、兄より打撃がいいと評判。50m走5秒8の俊足を生かした走塁と高い身体能力を誇り、走攻守で魅せる。クリーンナップに座り、高い打力でチームに勢いをもたらす。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
C+ 後藤葵季 興南 2 166/66 左左 135    
C+ 山川大雅 沖縄尚学 2 175/70 右左        
C+ 丹羽蓮太 興南 2 174/75 右右     甲子園経験
C+ 東成 宜野座 3 168/63 左左     主将
C+ ワォーターズ真佳 日本ウェルネス沖縄 3 174/68 右右   50m5.8秒
C 新垣有絃 沖縄尚学 2 175/64 右右      
C 阿波根裕 沖縄尚学 3 169/68 右右      
C 宜野座恵夢 沖縄尚学 3 175/73 右右        
C 長山武蔵 日本ウェルネス沖縄 2 -/- 右右      
C 長山慧 日本ウェルネス沖縄 3 -/- 右右        
C 具志堅悠斗 コザ 3 178/64 右右        
C 當眞飛翼 美里工 2 -/- 右右        
C 譜久里樹 沖縄工 3 -/- 右左        
C 仲嶺稀世 宜野湾 2 -/- 右右        
C 浜元龍馬 KBC高等学院 3 170/60 右右        
C 伊良部昂 八重山商工 3 -/- 右右       主将

参考雑誌:野球太郎、報知(報知高校野球)、HR(ホームラン)

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント