夏の高校野球富山大会の注目選手を紹介します。秋春連覇を達成し13年ぶりに北信越を制した富山第一、3季連続準優勝で悲願の甲子園を狙う富山北部、夏連覇中の富山商、打撃力で3年ぶりの聖地を目指す高岡商など、実力校が覇権を争う。投手では未来富山の江藤蓮がU18日本代表候補として最速145キロ左腕で全国注目、富山第一の岩寺翔義が最速146キロ、2年生ながら富山商の藤岡大翔も145キロと、例年以上に好投手が揃う激戦。どのチームが接戦を制し、夏の甲子園への切符を掴むか注目される。
ドラフト注目度A
必見:見ないとヤバイ選手(5人)
今年のドラフト会議を意識できる注目の選手たち
富山商業高校の2年生右腕。178cm81kgのがっしりとした体格で、最速145キロの本格派。今春鮮烈な投手デビューを飾り、試合終盤でも140キロ台をコンスタントに計測するタフネスさを誇る。春の県大会では21回で自責点1の好成績。打撃センスもあり中軸でも期待される二刀流。
江藤蓮(未来富山)
未来富山の大型左腕エース。180cm83kgのがっしりとした体格で、U18日本代表候補として全国的な注目を集める。最速145キロの速球に加え、変化球も巧みに操り、しっかりカウントを整えられる。打撃力も県内屈指で、左投左打の二刀流として活躍。
岩寺翔義(富山第一)
富山第一のエース右腕。174cm75kgの均整の取れた体格から、力みのないフォームで最速146キロを記録。小気味のよさに力感が加わり、チーム秋春連覇の原動力。北信越大会では得点圏時の投球にも成長を見せ、安定した投球を披露。
岡田一桜(高岡商)
高岡商業高校の大型左腕。180cm76kgの恵まれた体格で、最速144キロの速球を武器にする。昨秋の大会後に外野手から投手に本格転向し、小学5年時に陸上100mで県6位の下半身のバネを生かしてダイナミックなフォームから投げる。春の県大会では未来富山・江藤との左腕対決を制し、1番打者も務める二刀流。左投左打。
田中響生(魚津工)
魚津工業高校の捕手で投手も務める二刀流。180cm75kgのスケールの大きな体格で、通算14本塁打のパンチ力を持つ。粗削りながら投捕での潜在能力を秘め、小世帯のチームを支える気概も見せる。
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
B | 藤岡大翔 | 富山商 | 2 | 178/81 | 右右 | 145 | ○ | ○ | 最速145キロ | |
B | 江藤蓮 | 未来富山 | 3 | 180/83 | 左左 | 145 | ○ | ○ | U18候補 | |
B- | 岩寺翔義 | 富山第一 | 3 | 174/75 | 右右 | 146 | ○ | ○ | 最速146キロ | |
B- | 岡田一桜 | 高岡商 | 3 | 180/76 | 左左 | 144 | ○ | ○ | 投手転向 | |
B- | 田中響生 | 魚津工 | 3 | 180/75 | 右右 | ○ | 通算14本 |
楽しみな選手:見て驚くかもしれない選手(10人)
高いポテンシャルを持った選手で、見たら驚くかもしれない選手たち
富山第一の右腕で4番打者も担う二刀流。178cm76kgの均整の取れた体格。緩急を効かせたクレバーな投球と制球力が武器で、岩寺と強力な二枚看板を形成。右投左打で投打の両面でチームの浮沈のカギを握る。
前田侑大(高岡第一・2年)
高岡第一の2年生左腕。172cm60kgと小柄ながら最速140キロ超の速球を投げる。出力を大きくアップさせ将来性豊か。高岡商の前田悠太の弟で、兄弟対決も注目される。左投左打。
日下桜介(富山中部)
富山中部の大型右腕。185cm80kgの長身から投げ下ろす本格派で、最速140キロの良質なストレートにクレバーさを兼備。右スリークォーターから投げ、打者としてもパンチ力を備える二刀流。
山下悠斗(富山国際大付)
富山国際大附属高校の遊撃手。174cm75kgの均整の取れた体格で、走攻守の総合力で県No.1遊撃手と評される。堅実な守備と巧打で殻を破り、最後の夏でさらなる輝きを目指す。
城崎慶太(桜井)
桜井の4番・正捕手。168cm68kgとやや小柄だが巧みなリードでチームを支える。二塁送球は2秒を切る強肩で投手陣を盛り立てる。チームの心臓として活躍。
川口優人(高岡商)
高岡商業高校の右腕。140キロ前後の球速を誇り、岡田とともに投手陣を支える。
前田悠太(高岡商)
高岡商業高校の右翼手で1番打者。173cm73kgの均整の取れた体格で俊敏な動きが持ち味。パンチ力もあり、高岡第一の弟・侑大との兄弟対決も注目される。
砂田汰樹(不二越工・2年)
不二越工業高校の2年生右腕。辻、三鍋とともに投手リレーの一角を担い、チームの躍進に貢献。
三鍋桜太(不二越工・2年)
不二越工業高校の2年生投手。秋に内野から転向して投手陣の一角を担い、複数投手によるリレーが確立されている。
森下侑哉(富山国際大付)
富山国際大附属高校の外野手。175cm85kgのがっしりとした体格で長打力がある。右投手としても力強い投球を見せ、爆発力を秘めた打線の中心選手。
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C+ | 和泉詩大 | 富山第一 | 3 | 178/76 | 右左 | 140 | ○ | ○ | 二刀流 | |
C+ | 前田侑大 | 高岡第一 | 2 | 172/60 | 左左 | 140 | ○ | 小柄左腕 | ||
C+ | 日下桜介 | 富山中部 | 3 | 185/80 | 右右 | 140 | ○ | 大型右腕 | ||
C+ | 山下悠斗 | 富山国際大付 | 3 | 174/70 | 右右 | ○ | ○ | 県No.1遊撃手 | ||
C+ | 城崎慶太 | 桜井 | 3 | 168/68 | 右右 | ○ | 二塁送球2秒切 | |||
C+ | 川口優人 | 高岡商 | 3 | 右右 | 140 | 140キロ前後 | ||||
C+ | 前田悠太 | 高岡商 | 3 | 173/73 | 右右 | ○ | 1番打者 | |||
C+ | 砂田汰樹 | 不二越工 | 2 | 投手リレー | ||||||
C+ | 三鍋桜太 | 不二越工 | 2 | 内野→投手 | ||||||
C+ | 森下侑哉 | 富山国際大付 | 3 | 175/85 | 右右 | ○ | 長打力 |
地区の注目選手:地区を代表する注目選手(29人)
地区を代表する好選手、チームを率いて勝利に貢献する
砺波の大型内野手。183cm79kgの恵まれた体格を持つ4番・一塁手。昨秋県大会5試合で本塁打を含む7長打を放ち、50年ぶりの県4強入りに貢献した強打者。
斉藤樹之(富山商)
富山商業高校の大型外野手。180cm80kgの恵まれた体格から繰り出すスイングの力感は県内随一。通算14本塁打の実績を持つ右の強打者で、昨春北信越大会では星稜の佐宗翼から一発を放った。仕留める力を磨いて本領発揮を狙う。
高原陽彩(高岡第一)
高岡第一のエース右腕。昨秋公式戦4完投、与四死球率1.0相という安定感を誇る。主戦格として前田侑大とともに投手陣を支える。
中込大(未来富山・2年)
未来富山の2年生捕手。174cm85kgのがっしりとした体格で、江藤を巧みな配球でリード。3番打者として状況に応じた打撃や盗塁でチャンスを広げる。右投左打。
冨樫慶哉(氷見)
氷見の二刀流。177cm70kgの体格で、昨春北信越大会では先発投手も務めた。定評ある打撃に加え、強肩と高い身体能力を生かした守備力で外野手として存在感を誇示。投手兼任の主軸として期待される。右投左打。
船屋侑理(富山北部)
富山北部のエース左腕。172cm71kgとやや小柄ながら、横に近いスリークォーターから繰り出す精密なコントロールと緩急は対戦相手が強いほど冴えわたる。独特の球筋と多彩な変化球で翻弄し、春の県大会準々決勝では富山商を延長10回無四球5安打1失点完投で破り、リベンジに成功。甲子園出場経験あり。
水島大哉(高岡商)
高岡商業高校の中軸打者。ミート力とパンチ力を兼備した好打者として、県内屈指の打撃力を誇るチームの中心選手。
小柳琉碧(富山第一)
富山第一の投手陣の一角。岩寺、和泉に続く第3の投手として公式戦で結果を残し、投手層の厚みに貢献している。
福田一颯(富山第一)
富山第一のキャプテンで正捕手。指導や戦術の意図を理解して選手全員に浸透させ、野口仁監督から厚い信頼を得る。好投手の岩寺、和泉それぞれの持ち味をリードで引き出し、打っても主軸を担う。春の北信越大会は左ひざを痛めて欠場したが、準決勝から志願して出場し逆転勝利に貢献。
森太一(富山第一)
富山第一の3番・遊撃手。昨夏の主力として健在で、攻撃の中心選手として単打を重ね、機動力を絡めた得点に貢献する。
花木暖(富山第一)
富山第一の外野手。右投左打の俊足選手で、機動力を駆使した攻撃でチームの得点力向上に貢献する。
石黒蒼大(富山北部・2年)
富山北部の2年生右腕。成長著しく、春の県大会決勝では富山第一と接戦を演じるなど、将来性豊かな投手。
藤田晃大(富山北部・2年)
富山北部の2年生三塁手。昨夏から3番を任され、右投左打の技巧派として粘り強い打撃でチームに貢献。
椎名翔大(富山北部・2年)
富山北部の2年生遊撃手。昨夏と同じく2番を打ち、経験値の高さを生かした堅実なプレーでチームを支える。
砂森諒(高岡商)
高岡商業高校の中軸を担う強打者。水島とともにチームの打撃力を支え、総合力の高いチームの中心選手として活躍。
朴木慧司(高岡商)
高岡商業高校の遊撃手。攻守で動きの柔らかさを見せ、軽快なフットワークで魅了する県内屈指の守備力を持つ。
堂口裕三(富山商・2年)
富山商業高校の2年生遊撃手。2番打者として攻守でチームを引っ張り、昨夏も経験した高い経験値を今後の躍進につなげる。
辻蓮(不二越工)
不二越工業高校のエース左腕。春4強入りの原動力となり、複数投手によるリレーの中心を担う。左投左打。
大津賀勇貴(不二越工)
不二越工業高校の捕手。強肩強打に加えて脚力もアピールし、大きく台頭してきた選手。攻守でチームを支える。
谷陸叶(桜井)
桜井の内野手。昨春県大会で満塁本塁打を放つなど、貴重な右のスラッガーとして期待される。
宮腰悠樹(高岡工芸)
高岡工芸の遊撃手。攻守で機敏に動き、高校から左打ちに変えて打撃が開花。右腕としても130キロ台中盤の速球を投げる二刀流として活躍。
柴垣悧斗(石動・2年)
石動の2年生内野手。1年時から打線の中核を担い、広角に打ち分ける柔軟性にパンチ力を併有した打力が魅力。最近2年連続夏の初戦で高岡商を破っているチームの中心選手。
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C | 吉岡蒼生 | 砺波 | 3 | 183/79 | 右右 | ○ | 通算7長打 | |||
C | 斉藤樹之 | 富山商 | 3 | 180/80 | 右右 | ○ | 通算14本塁打 | |||
C | 高原陽彩 | 高岡第一 | 3 | 右右 | 与四死球率1.0 | |||||
C | 中込大 | 未来富山 | 2 | 174/85 | 右左 | 江藤のリード役 | ||||
C | 冨樫慶哉 | 氷見 | 3 | 177/70 | 右左 | 133 | ○ | 遠投105m | ||
C | 船屋侑理 | 富山北部 | 3 | 177/70 | 左左 | 125 | ○ | 技巧派左腕 | ||
C | 水島大哉 | 高岡商 | 3 | 中軸打者 | ||||||
C | 小柳琉碧 | 富山第一 | 3 | 右右 | 第3の投手 | |||||
C | 福田一颯 | 富山第一 | 3 | 右右 | 主将・捕手 | |||||
C | 森太一 | 富山第一 | 3 | 右右 | 3番・遊撃 | |||||
C | 花木暖 | 富山第一 | 3 | 右左 | 俊足外野手 | |||||
C | 石黒蒼大 | 富山北部 | 2 | 右右 | 成長著しい | |||||
C | 藤田晃大 | 富山北部 | 2 | 右左 | 3番・三塁 | |||||
C | 椎名翔大 | 富山北部 | 2 | 右右 | 2番・遊撃 | |||||
C | 砂森諒 | 高岡商 | 3 | 右右 | 中軸打者 | |||||
C | 朴木慧司 | 高岡商 | 3 | 右右 | 県内屈指守備 | |||||
C | 堂口裕三 | 富山商 | 2 | 右右 | 2番・遊撃 | |||||
C | 辻蓮 | 不二越工 | 3 | 左左 | エース左腕 | |||||
C | 大津賀勇貴 | 不二越工 | 3 | 右右 | 強肩強打 | |||||
C | 宝田翔真 | 高岡第一 | 2 | 右右 | 1番打者 | |||||
C | 谷陸叶 | 桜井 | 3 | 右右 | 満塁本塁打 | |||||
C | 大村遼隼 | 砺波 | 2 | 右右 | 成長中 | |||||
C | 宮腰悠樹 | 高岡工芸 | 3 | 右左 | 135 | 二刀流 | ||||
C | 柴垣悧斗 | 石動 | 2 | 右右 | 1年から中核 | |||||
C | 沖田将和 | 砺波工 | 3 | 左左 | 左腕 | |||||
C | 今村蒼空 | 小杉 | 3 | 右右 | 制球良し | |||||
C | 田嶋想良 | 新湊 | 3 | 右右 | 春好投 | |||||
C | 橋本優大 | 高朋 | 3 | 右右 | 好投手 | |||||
C | 長濱葵央 | 富山北部 | 3 | 春好投 |
参考雑誌:野球太郎、報知(報知高校野球)、HR(ホームラン)
コメント