夏の高校野球和歌山大会の注目選手を紹介します。センバツ準優勝の智弁和歌山、2季連続甲子園を目指す市和歌山、春準優勝で35年ぶりの夏を狙う星林など、実力校が覇権を争う。投手では智弁和歌山の宮口龍斗が最速152キロ、市和歌山の2年生・丹羽涼介が148キロと全国屈指の速球派が揃い、星林の則藤瑞起も春にブレイクし144キロをマーク。センバツ準優勝の立役者・渡邊颯人(智弁和歌山)も万全の状態で夏に臨む。野手では高校日本代表候補の藤田一波(智弁和歌山)、左の強打者・福元聖矢(智弁和歌山)らが攻撃陣を牽引。どのチームが激戦を制し、聖地への切符を掴むか注目される。
ドラフト注目度B
必見:見ないとヤバイ選手(8人)
今年のドラフト会議を意識できる注目の選手たち
市立和歌山の2年生大型右腕エース。183cm84kgの恵まれた体格から140キロ台後半の速球を投げ込む。先輩の小園健太を彷彿とさせる存在で、春の県準々決勝では148キロを計測。スライダーやフォークで空振りを奪い、来年のドラフト上位候補。甲子園出場経験あり。
渡邊颯人(智弁和歌山)
智弁和歌山の大型右腕エース。180cm92kgの恵まれた体格から投げる本格派。センバツで全試合に先発し準優勝に貢献。春の県大会では登板せず強化期間に充て、近畿大会では元気な姿を見せた。高校日本代表候補で甲子園出場経験あり。
宮口龍斗(智弁和歌山)
智弁和歌山の大型右腕。183cm88kgの恵まれた体格から最速152キロの速球を投げ込む。センバツでも151キロを計測。まだ粗削りな部分はあるが、投球術も徐々に向上中。甲子園出場経験あり。
中尾綾佑(桐蔭)
桐蔭の右腕。175cm70kgの体格から140キロ台の威力ある直球を投げ込む。公立進学校に現れた速球派右腕で、勢いのあるボールで相手打者をねじ伏せる。昨夏8強の前チームからマウンドに上がる。近年は夏に強さを発揮する伝統校のエース。
福元聖矢(智弁和歌山)
智弁和歌山の外野手。179cm87kgの恵まれた体格を活かした左の強打者。甘く入った球を一球で仕留めることができ、鋭い打球で野手の間を抜いていく。ライトコロを狙える強肩も魅力。甲子園出場経験あり。
藤田一波(智弁和歌山)
智弁和歌山の外野手。176cm77kgの体格で50m走5秒9の俊足を誇る。中学時代はU-15日本代表。千葉県から智弁和歌山に進学し、1年春から公式戦に出場。センバツでは一番・中堅で全5試合にフル出場して準優勝に貢献。走攻守揃った高校球界屈指の中堅手。高校日本代表候補
山田凛虎(智弁和歌山・2年)
智弁和歌山の2年生捕手。176cm79kgの体格で攻守にハイレベルなプレーを見せる。中谷仁監督の英才教育で成長中。広角に長打が打てる打撃と強肩が持ち味で、世代最強捕手になれる逸材。甲子園出場経験あり。
山田希翔(智弁和歌山)
智弁和歌山の遊撃手。山田脩也(阪神)のような飛躍が期待できる逸材。昨秋の近畿大会で右肩を脱臼して戦列を離れているが、夏には万全な姿を見せてほしい。
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
B+ | 丹羽涼介 | 市立和歌山 | 2 | 183/84 | 右右 | 148 | ○ | ○ | ○ | 来年ドラフト候補 |
B- | 渡邊颯人 | 智弁和歌山 | 3 | 180/92 | 右右 | ○ | ○ | センバツ準優勝 | ||
B- | 宮口龍斗 | 智弁和歌山 | 3 | 185/88 | 右右 | 152 | ○ | ○ | 最速152キロ | |
B- | 中尾綾佑 | 桐蔭 | 3 | 175/70 | 右右 | 142 | ○ | ○ | 公立校エース | |
B- | 福元聖矢 | 智弁和歌山 | 3 | 179/87 | 右左 | ○ | ○ | ○ | 左の強打者 | |
B- | 藤田一波 | 智弁和歌山 | 3 | 176/77 | 右左 | ○ | ○ | ○ | 50m5.9秒 | |
B- | 山田凛虎 | 智弁和歌山 | 2 | 176/79 | 右右 | ○ | ○ | 世代最強捕手候補 | ||
B- | 山田希翔 | 智弁和歌山 | 3 | 183/75 | 右右 | 右肩脱臼回復中 |
楽しみな選手:見て驚くかもしれない選手(6人)
高いポテンシャルを持った選手で、見たら驚くかもしれない選手たち
智弁和歌山の投手。捕手から転向し、春の県大会で経験を積んだ。投手陣の厚みを増す存在。
奥雄大(智弁和歌山)
智弁和歌山の超大型二刀流。188cm83kgの県内屈指の長身から繰り出すプレーはスケールが大きい。元々は投手兼外野手だったが、今春から三塁と遊撃に挑戦。センバツで三塁を守り、春は遊撃や左翼をこなすユーティリティープレーヤー。俊足強打者で潜在能力抜群。甲子園出場経験あり。
則藤瑞起(星林)
星林のエース右腕。172cm76kgの体格から最速144キロの速球を投げ込む。今春にブレイクし、慶風戦で無安打無得点を達成。高めのストレートには数値以上の力があり空振りを奪える。打撃センスもあり、登板のない試合では外野手や二塁手もこなす。春準優勝の原動力。
増田広大(初芝橋本)
初芝橋本のエース右腕。130キロ台後半のストレートと鋭いスライダーを武器に粘り強い投球を見せる。ピンチでも冷静な投球で、春は4試合で2失点と守り勝つ野球で勝ち上がった。
頼久悠大(初芝橋本)
初芝橋本の投手。130キロ台後半のストレートを投げ、増田と共に投手力の高いチームを支える。春4強の原動力。
井手大維我(和歌山工業)
和歌山工の外野手。外野手メインながら最速142キロの速球を投げる二刀流。140キロ前後を投げており、投球術を磨けば面白い素材。
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C+ | 田中息吹 | 智弁和歌山 | 3 | 180/78 | 右右 | 145 | 遠投105m | |||
C+ | 奥雄大 | 智弁和歌山 | 3 | 188/83 | 右右 | 143 | ○ | 身長188cm/遠投100m | ||
C+ | 則藤瑞起 | 星林 | 3 | 173/76 | 右右 | 144 | ○ | ○ | 無安打無得点達成 | |
C+ | 増田広大 | 初芝橋本 | 3 | 右右 | 138 | 春4試合2失点 | ||||
C+ | 頼久悠大 | 初芝橋本 | 3 | 右右 | 138 | 春4強 | ||||
C+ | 井手大維我 | 和歌山工業 | 3 | 右右 | 142 | ○ | 外野手/投手 |
地区の注目選手:地区を代表する注目選手(34人)
地区を代表する好選手、チームを率いて勝利に貢献する
智弁和歌山のサイド右腕。春の県大会で経験を積み、投手陣の層を厚くする存在。
松本虎太郎(智弁和歌山・2年)
智弁和歌山の2年生内野手。172cm82kgの体格から木製バットを巧みに操り鋭い打球を連発。センバツでは控えだったが、春は好調な打撃を見せた。
川邊謙信(市立和歌山)
市立和歌山の主将で四番捕手。175cm84kgのがっしりとした体格からパワフルなスイングで豪快に打球を飛ばす。今春のセンバツでは選手宣誓を経験。打てる捕手として攻守でチームを牽引。甲子園出場経験あり。
土井源二郎(市立和歌山)
市立和歌山のエース右腕。センバツで主戦を務めたが、3月に右肩を負傷。春の県大会はベンチ外となった。夏に向けて万全の状態で挑めるか注目。甲子園出場経験あり。
石山大翔(市立和歌山)
市立和歌山の内野手。広角に打てる左打者で、シャープなスイングから長打を量産。川邊の前後を打ち、勝負強さがある。甲子園出場経験あり。
津本峰月(市立和歌山・2年)
市立和歌山の2年生内野手兼外野手。俊足の1番打者として、チャンスメイクに徹する。
濱口真悠斗(星林)
星林の三番または四番を打つ内野手。能力の高い選手で、打線の中心として活躍。
西山稜賀(星林)
星林の内野手。178cm71kgのスリムな体格を持つ右投左打の巧打者。三番または四番を打ち、力強いスイングから鋭く振り切って長打を放つ。
山崎歩太(日高)
日高のリードオフマン遊撃手。175cm73kgの体格で思い切りのいいスイングから打線に勢いを付ける。旧チームから活躍し、高い出塁率を誇る。彼の出塁がカギを握る優秀な切り込み隊長。
白井颯悟(耐久)
耐久の四番一塁手。170cm70kgの体格を持つ左投左打の技巧派選手。昨春の甲子園では5番を務め、当時からレギュラーとして攻守でチームを牽引。左の強打者として長打力がある。甲子園出場経験あり。
野崎健友(耐久・2年)
耐久の2年生エース右腕。140キロを計測するなど冬を越えて成長。2年生ながらすでに140キロ台を投げており、まだまだ伸びしろがありそうで来年が楽しみ。
山田竜也(和歌山工業)
和歌山工の左腕エース。163cm65kgと非常に小柄ながら技巧派として評判が高い。最速133キロのキレのある直球に2種類のスライダーやチェンジアップを用いて打者を手玉に取る。テンポのいい投球で試合を作り、春の県8強入りに貢献。春2回戦の田辺戦で完封勝利。
内田悠斗(桐蔭・2年)
桐蔭の2年生投手。最速140キロ超えの速球を持ち、打者との駆け引きがうまい。中尾と共に投手陣を支え、来年が楽しみな逸材。
前田海翔(田辺)
田辺の正捕手。168cm70kgと小柄だが俊敏な動きと巧みなリードが持ち味。スローイングのよさが光る好捕手で、リードに磨きがかかった強打の捕手。昨春の甲子園に21世紀枠で出場。甲子園出場経験あり。
太田爽心(田辺)
田辺の投手兼外野手。二刀流として活躍する甲子園経験者で、躍進の可能性十分。甲子園出場経験あり。
正木里空(日高高中津分校)
日高高中津分校の主将で遊撃手。攻守でセンスの高さを見せる。
ランク | 選手名 | チーム名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 球速 | 野球太郎 | 報知 | HR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C- | 中井貴 | 智弁和歌山 | 3 | 右右 | サイド右腕 | |||||
C | 和気匠太 | 智弁和歌山 | 2 | 右右 | ||||||
C | 松本虎太郎 | 智弁和歌山 | 2 | 172/82 | 右右 | |||||
C | 荒井優聖 | 智弁和歌山 | 2 | 170/84 | 右右 | |||||
C+ | 川邊謙信 | 市立和歌山 | 3 | 175/85 | 右右 | ○ | ○ | ○ | 主将・選手宣誓 | |
C | 土井源二郎 | 市立和歌山 | 3 | 179/75 | 右右 | 右肩負傷回復中 | ||||
C | 石山大翔 | 市立和歌山 | 3 | 165/65 | 右左 | |||||
C | 森本健太郎 | 市立和歌山 | 2 | 右右 | ||||||
C | 井上漸晟 | 市立和歌山 | 2 | 173/77 | 右右 | |||||
C | 津本峰月 | 市立和歌山 | 2 | 165/66 | 右右 | 俊足1番 | ||||
C | 濱口真悠斗 | 星林 | 3 | 右右 | ||||||
C | 西山稜賀 | 星林 | 3 | 178/71 | 右左 | ○ | ||||
C | 西岡悠斗 | 和歌山東 | 3 | 右右 | ○ | |||||
C | 田中駿 | 和歌山東 | 3 | 右右 | ||||||
C | 山崎歩太 | 日高 | 3 | 175/73 | 右右 | ○ | ○ | |||
C | 橋本聖良 | 日高 | 3 | 右右 | ||||||
C | 湯川慎介 | 日高 | 3 | 右右 | ||||||
C | 山崎瞬 | 日高 | 2 | 左左 | 主戦左腕 | |||||
C | 白井颯悟 | 耐久 | 3 | 170/70 | 左左 | ○ | ○ | |||
C | 野崎健友 | 耐久 | 2 | 右右 | 140 | 来年期待 | ||||
C | 山田竜也 | 和歌山工業 | 3 | 163/65 | 左左 | 133 | ○ | ○ | ○ | 小柄な技巧派 |
C | 内田悠斗 | 桐蔭 | 2 | 右右 | 140 | |||||
C | 前田海翔 | 田辺 | 3 | 168/70 | 右右 | ○ | 21世紀枠出場 | |||
C | 太田爽心 | 田辺 | 3 | 177/62 | 右右 | 二刀流 | ||||
C | 田中大心 | 田辺 | 3 | 右右 | 監督の長男 | |||||
C | 境亮人 | 向陽 | 3 | 右右 | ||||||
C | 鈴木希明 | 神島 | 3 | 右左 | ||||||
C | 畑野琉樹 | 田辺工業 | 3 | 右右 | ||||||
C | 樫本旬夏 | 田辺工業 | 3 | 右右 | ||||||
C | 正木里空 | 日高高中津分校 | 3 | 右右 | 主将 | |||||
C | 澤甚太郎 | 箕島 | 2 | 右右 | エース兼四番 | |||||
C | 長谷川準泰 | 高野山 | 3 | 右右 | ||||||
C | 矢守駿介 | 近大新宮 | 2 | 右右 | ||||||
C | 大部燎侍 | 県和歌山商業 | 2 | 右右 |
参考雑誌:野球太郎、報知(報知高校野球)、HR(ホームラン)
コメント