【夏の高校野球2025】 島根大会の注目選手・・・ドラフト注目度C

2025年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

夏の高校野球島根大会の注目選手を紹介します。昨夏の甲子園では大社高校が旋風を巻き起こしたが、秋こそベスト4に入れなかったが春は準優勝し、再び風が拭き始めた。しかし優勝したのは矢上高校で昨秋もベスト4と安定した力がある。開星高校、出雲商、三刀屋など混戦模様の大会となりそう。注目の浜田・山田玲投手は150キロの大台に乗り、高校トップ級の投手となる。ドラフト注目度はC。

スポンサーリンク

必見:見ないとヤバイ選手(1人)

今年のドラフト会議を意識できる注目の選手たち

山田玲(浜田)
浜田の右腕エース。179cm82kgと体もどんどん作られて来て5月末に自己最速150キロをマークし覚醒。滑らかで力強いフォームも魅力で、増幅した力と元来の滑らかさがかみ合い難攻不落。中四国ナンバーワンとスカウトも評価する大会最注目投手。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
B 山田玲 浜田 3 179/82 右右 150 投手・最速150キロ

楽しみな選手:見て驚くかもしれない選手(9人)

高いポテンシャルを持った選手で、見たら驚くかもしれない選手たち

矢田貝和真(三刀屋)
三刀屋の左腕。172cm75kgの標準的な体格で左投左打。最速142キロの直球だけでなく、好調時は130キロに達する高速スライダーも秀逸。打撃もよく、変化球を含めた総合力が魅力。春4強のチームで勝負をかける。

蟹江怜音(益田東)
益田東の左腕。170cm79kgの標準的な体格で左投左打。スクワット180kgを持ち上げる下半身から繰り出す直球は最速144キロで島根県内左腕トップの球速。昨夏は圧巻の無安打投球も初戦敗退。兄は彦根総合でセンバツ出場。故障から完全復活し、7年ぶりの甲子園出場と初の聖地白星を狙う。

長畑廉叶(大社・2年)
大社の2年生右腕。175cm65kgのスリムな体格。2年春時点で最速140キロを突破し、リリースに力を集約できる指先感覚が魅力。来季の投の主役候補筆頭。昨年93年ぶりに夏の甲子園8強と旋風を巻き起こしたチームの次世代エース。

小田瑛人(石見智翠館)
石見智翠館の右腕。最速140キロ超で力勝負も挑める本格派。春先の関西遠征で強豪に通用し、高バランスに強さが備わってきた。

住田怜人(石見智翠館・2年)
石見智翠館の2年生右腕。最速140キロ超で力勝負を挑める本格派投手。春先の関西遠征で強豪に通用した実績を持つ。

橋本岳(石見智翠館・1年)
石見智翠館の1年生左腕。強心臓で130キロ台中盤の直球を投じる強気な投手。ノーシードから逆襲Vを見据えるチームに加入した期待の新戦力。

勝部太陽(出雲商)
出雲商のエース右腕で新主将。タフな投球が持ち味で、夏には140キロを超えそう。秋王者のチームを春から主将として引っ張り、不祥事で揺れながらも春8強。夏の躍進を期す。

生越類人(大田)
大田の右腕。大崩れしない安定感が持ち味で、テンポよく内外角を突く。制球の良い投球でチームを守り勝つ。選手11人で秋の中国1勝の実績を持つ。

高橋遼太(矢上)
矢上の外野手。175cm80kgの体格を持つ左投左打の選手。秋の中国大会で2本塁打を放つなど長打力が魅力。肩甲骨を縦に使う意識で秋に打棒覚醒、春は逆方向意識で引き出しを増やした。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
C+ 矢田貝和真 三刀屋 3 172/75 左左 142 投手
C+ 蟹江怜音 益田東 3 170/79 左左 144 投手
C+ 長畑廉叶 大社 2 175/65 右右 140 投手
C+ 小田瑛人 石見智翠館 3 / 右右 140   投手
C+ 住田怜人 石見智翠館 2 / 右右 140   投手
C+ 橋本岳 石見智翠館 1 / 左左 135   投手
C+ 勝部太陽 出雲商 3 / 右右 140   投手
C+ 生越類人 大田 3 / 右右 137   投手
C+ 高橋遼太 矢上 3 175/80 左左   外野手・50m5.98秒

地区の注目選手:地区を代表する注目選手(47人)

地区を代表する好選手、チームを率いて勝利に貢献する

荒木弘崇(石見智翠館)
石見智翠館の主将で二塁手。172cm74kgの標準的な体格ながら、1年秋から主将を務める強打者。トリックプレーを仕掛けるなど野球勘に優れ、失点直後のイニングにきっちり出塁して流れを渡さない。

持田聖純(開星)
開星の遊撃手兼クローザー右腕の二刀流。178cm78kgの体格。投走攻守すべてが力みとは無縁で瓢々と結果を出す。二塁寄りの打球を逆シングルでさばく守備センスは県内屈指。春の準決勝では豪快な一発を左翼スタンドに突き刺した。甲子園出場経験を持つ兄2人の分まで最後の夏に懸ける。

松崎琉惺(開星・2年)
開星の2年生外野手。182cm87kgの大型外野手で左投左打。春は体調不良で戦列を離れたが復帰。あっという間に三塁打を量産できる超快足の俊足外野手。来季の打の顔として期待される将来性豊かな選手。

郷原晴輝(島根中央)
島根中央の正捕手。180cm84kgの大型捕手で強肩が魅力。冬は木製で打撃を磨いたハードパンチャーで、打てる捕手として期待大。投手陣をけん引する。

上田侑士(矢上)
矢上の主将で外野手。178cm75kgの体格を持つ右投左打の巧打者。コースに逆らわずに打てる技術と足が使える機動力でチームをけん引。

増田紘太(安来)
安来の捕手。177cm76kgの標準的な体格の右投左打。俊足巧打で注目捕手の一角。出塁後即盗塁の快足で積極盗塁により突破口を開く。浮きがちだった二塁送球の指のかかりも改善傾向。

三賀森慶大(松江商)
松江商の捕手。165cm72kgと小柄だが強肩が目立つ右投左打。低軌道の送球が光り、地力を秘めたチームを支える。

吉村武流(石見智翠館・2年)
石見智翠館の2年生遊撃手。足さばきで魅せる守備と爆速な握り替えが持ち味。昨夏準優勝チームで1年夏から公式戦出場の経験を持つ。

石橋隆吾(大社)
大社の右腕。177cm69kgの体格から投げる投手で、スライダーが切れる。昨夏甲子園8強メンバーとして磨き上げた走塁で連覇を視界に捉えるチームを支える。

安松大希(大社)
大社の正捕手。昨夏の甲子園で「神バント」を決めて話題となった。強気なリードでチームの投手陣を支え、コンタクト力も面白い。守りもそつがない。

安井貫太(大社)
大社の二塁手。緊迫した前進守備でドンピシャ本塁送球ができる守備職人。昨夏甲子園8強の経験を持つ。

福山真一(立正大淞南・2年)
立正大淞南の2年生内野手。右の長距離砲として期待され、川口とともにチームの軸となる。

曽田知音(出雲西)
出雲西の捕手。実戦の二塁送球が2秒切りの強肩で、守備力に定評がある。

藤瀬瑛士(石見智翠館)
石見智翠館の三塁手。右投左打の巧打者で、1年夏から公式戦出場の経験を持つ。昨夏準優勝の主力として華麗で強固な内野陣を形成。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
C 荒木弘崇 石見智翠館 3 172/74 右右   内野手・主将
C 持田聖純 開星 3 178/78 右右   内野手/投手
C+ 松崎琉惺 開星 2 182/87 左左   外野手
C+ 郷原晴輝 島根中央 3 180/84 右右   捕手
C+ 上田侑士 矢上 3 178/75 右左   外野手・主将
C+ 増田紘太 安来 3 177/76 右左   捕手
C 三賀森慶大 松江商 3 165/72 右左     捕手
C 吉村武流 石見智翠館 2 / 右右   内野手
C 和田蒼太 矢上 3 / 左左     投手
C 的場櫂哉 矢上 3 / 左左     投手
C 松浦愛珠 開星 3 / 右右     投手
C 篠田秀斗 開星 3 / 右右     投手
C 仙田琥太郎 開星 3 / 右右     投手
C 花田峻坪 矢上 3 / 右右     捕手
C 前田翔太 開星 3 / 右右     内野手
C 田村晴天 開星 3 / 右右       外野手
C 湯浅大吾 浜田 3 / 右左   捕手・主将
C 江本鐘旺 浜田 3 173/75 右右       投手
C 福間臨太郎 浜田 3 166/60 右左       外野手
C 山本裕次郎 浜田 3 / 右右     外野手
C 石橋隆吾 大社 3 177/69 右右       投手
C 安松大希 大社 3 / 右右   捕手
C 安井貫太 大社 3 / 右右       内野手
C 小原喜壱 大田 3 / 左左       投手
C 安井熙一 大田 3 175/67 右右       内野手
C 川口元 立正大淞南 2 / 左左   投手
C 福山真一 立正大淞南 2 / 右右     内野手
C 山口建太郎 島根中央 3 / 右右   投手
C 塩崎孔耀 島根中央 2 / 右右   投手
C 伊藤涼真 安来 3 / 右右     投手
C 森山脩 飯南 3 / 右右   内野手
C 鹿田圭吾 飯南 3 / 右右   内野手
C 小村瞬平 出雲 3 / 右右   捕手
C 荒瀬翼 出雲 3 / 左左     外野手
C 太田航暉 出雲工 3 / 右右   投手
C 塩野悠斗 松江工 3 / 右右     内野手
C 光田悠人 大東 3 / 右右     投手
C 稗田彪雅 邇摩 2 / 左左     投手
C 嶽野遼生 松江南 2 / 右右     投手
C 三浦優輝 益田翔陽 3 / 右右     内野手
C 前田光星 津和野 2 / 右右   投手
C 加納海斗 隠岐 3 / 右右     捕手・主将
C 中田豪 隠岐 3 / 右右   内野手
C 曽田知音 出雲西 3 / 右右       捕手
C 近藤龍志 石見智翠館 3 / 右右     内野手
C 下垣颯士 石見智翠館 3 / 右右     内野手
C 藤瀬瑛士 石見智翠館 3 / 右左       内野手

参考雑誌:野球太郎、報知(報知高校野球)、HR(ホームラン)

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント