【夏の高校野球2025】石川大会の注目選手・・・ドラフト注目度A

2025年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

夏の高校野球石川大会の注目選手を紹介します。春25年ぶりの優勝を飾った公立の雄・小松工、準優勝の金沢、センバツ出場の日本航空石川、昨年センバツ4強の星稜、昨夏甲子園出場の小松大谷など、実力が拮抗する激戦区。投手では星稜の道本想が最速147キロ、日本航空石川の長井孝誠が146キロ、同じく蜂谷逞生と2年生・保西雅則が145キロと全国レベルの速球派が揃い、小松大谷の田西称はU18日本代表候補の強打者。公立勢と私立勢が入り乱れる大混戦の中、どのチームが北陸の激戦を制し、聖地への切符を掴むか注目される。

ドラフト注目度A

スポンサーリンク

必見:見ないとヤバイ選手(10人)

今年のドラフト会議を意識できる注目の選手たち

織田晟牙(星稜・2年)
星稜の2年生右腕。中森斗茂哉とともに2年生コンビを形成。140キロ前後をマークし、ベールを脱げば一気に頂点が見えてくる実力を持つ。

木下心結(日本航空石川)
日本航空石川の4番内野手。逆方向にも飛距離が出る打撃が持ち味。センバツの苦い経験を糧に、がむしゃらに振り続ける。

保西雅則(日本航空石川・2年)
日本航空石川の2年生超大型右腕。187cmの県内屈指の長身から最速145キロを投げる潜在能力の高い投手。

能美誠也(星稜)
星稜の正捕手。176cm73kgの均整の取れた体格。瞬時の判断力、捕手的な頭脳、積極果敢な走塁、躍動感すべて健在。野球IQが高く試合の流れを読める。強肩と脚力も魅力だが状況判断に優れる走塁も光る。甲子園での経験値を発揮できれば驚異の存在。好リードで投手陣を支える。甲子園出場経験あり。

道本想(星稜)
星稜の右腕エース。175cm74kgの均整の取れた体格。最速147キロを計測し、外角に決まるカットボールは一級品。カーブ、スライダー、フォークを自由に操る。昨夏の県大会で先発を任されるも初回に被弾を浴び主導権を握れず甲子園切符を逃した。この冬は股関節を意識し体重移動を含めフォームもチェック、例年の2倍の走り込みと卯辰山ランニングで下半身を徹底的に鍛え安定感を増した。ピンチの場面でも動じることがない強心臓。甲子園出場経験あり。

田西称(小松大谷)
小松大谷の重量級三塁手。181cm94kgの超重量級スラッガー。U-18日本代表候補選手強化合宿に選出された逸材。ミートポイントまでしっかり呼び込み飛ばす弾道が魅力で、進化を続けるすさまじい破壊力のスイング、強烈な打球は群を抜く。打ちたい気持ちを抑え四球を選び次打者へ指示する姿勢も好感。高校日本代表候補。甲子園出場経験あり。

長井孝誠(日本航空石川)
日本航空石川の右腕エース。178cm76kgの均整の取れた体格。最速146キロの直球に伸びがあり、切れ味鋭いカットボールの精度は申し分ない。センバツであと1球に泣いてさらに成長。粘り強い投球を披露する。甲子園出場経験あり。

蜂谷逞生(日本航空石川)
日本航空石川の右腕。178cm75kgの均整の取れた体格。最速145キロの直球に伸びがあり、投手陣の軸として健在。甲子園出場経験あり。

石田煌峨(門前)
門前の希少価値の大型左腕。184cm91kgの超重量級投手で、冬に4キロ増の体重でスケールアップ。最速140キロの直球で強気の投球を披露し、角度と威力のある直球で空振りを奪う。発展途上ながら馬力があり、球質の重さは大きな武器。力み過ぎて制球を乱すことはあるものの、個性を生かしつつ実戦力を身につければ一気に頭角を現すポテンシャルを持つ。冷静沈着な本来の投球を披露できるか。左投左打の本格派。

川初政宗(金沢市工)
金沢市工の大型右腕。185cmの長身から角度と威力のある直球で空振りを奪う。右投左打。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
B+ 織田晟牙 星稜 2 175/70 右右 140     2年生コンビ
B 木下心結 日本航空石川 3 180/78 右右     4番内野手
B 保西雅則 日本航空石川 2 187/79 右右 145     県内屈指の長身
B- 能美誠也 星稜 3 174/72 右左   甲子園出場
B- 道本想 星稜 3 175/71 右左 147 甲子園出場
B- 田西称 小松大谷 3 180/94 右左   U18候補・甲子園
B- 長井孝誠 日本航空石川 3 178/76 右右 146 甲子園出場
B- 蜂谷逞生 日本航空石川 3 178/75 右右 145   甲子園出場
B- 石田煌峨 門前 3 184/91 左左 140   大型左腕
B- 川初政宗 金沢市工 3 185/77 右左 142     185cm大型右腕

楽しみな選手:見て驚くかもしれない選手(3人)

高いポテンシャルを持った選手で、見たら驚くかもしれない選手たち

吉田成希(遊学館)
遊学館の躍動する左腕エース。173cm73kgの均整の取れた体格。多彩な変化球を自由に操る器用さで打ち気を逸らす大人の投球。スライダー、チェンジアップの精度が高く要所を締める。切れのある変化球と制球力で打者を手玉に取る。勝ち運に恵まれないが、クレバーな投球は必見。秋は初戦敗退も星稜を延長10回まで無失点に抑え、春は3回戦で日本航空石川に逆転サヨナラの惜敗。打撃も良く自らを援護する。左投左打の技巧派。最速138キロ。

戸田慶星(星稜)
星稜の右腕。故障から復活し、最速140キロ台後半の速球を投げる。昨年のセンバツで好投し、甲子園で完封の実績がある。

石崎大空(金沢学院大付)
金沢学院大付の右腕エース。176cm79kgの均整の取れた体格。最速143キロで、デッドリフト210キロ、背筋220キロとパワー満点。松田煌也とのバッテリーの絆が光る。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
C+ 吉田成希 遊学館 3 170/69 左左 138 球速138km・左腕
C+ 戸田慶星 星稜 3 184/75 右右 145     球速145km・甲子園
C+ 石崎大空 金沢学院大付 3 176/79 右右 136   球速136km(CSV)

地区の注目選手:地区を代表する注目選手(45人)

地区を代表する好選手、チームを率いて勝利に貢献する

西木戸太郎(金沢)
金沢の左腕エース。冬に急成長し、緩急を使い分けて伸びのある直球で三振を奪う。タイミングを外す術と攻守のリズムを意識した投球が光る。

佐原和弥(金沢・2年)
金沢の2年生右腕。力強い投球でタイミングを崩し、スライダーで三振を奪える成長著しい投手。

堀祐樹(金沢)
金沢の大型外野手で切込隊長。181cm82kgの恵まれた体格から力強い打撃を見せ、春準決勝の小松大谷戦で本塁打を放つなど長打力が魅力。俊足も兼ね備える。

西尾友冴(金沢)
金沢の二塁手。帽子のひさしに「覚悟・約束」を記し、1日1500スイングを振り込んだ。腹筋をうまく使い瞬間的に力を発揮、スイングスピードは脅威的。広角に打ち分けられ、守備では地味ながらも難なく捌く。

宮西陽汰(小松工)
小松工のサイド右腕エース。181cm70kgの長身から長い腕をしならせ、ベース板近くで動く130キロ台中盤の速球と変化球で打たせて取る。腕の振りが鋭くなり大崩れせず安定感を増した。試合後半も球威が衰えず、4番も務める打力も生かす。

東大樹(小松工)
小松工の主将で3番外野手。178cm83kgのがっしりとした体格。選球眼よく、チャンスで確実に仕留める能力が高い無類のクラッチヒッター。数値以上に好機に放つ貴重な一打はチームを勇気づけ、ボール球は振らず四球を選ぶ。声を出して的確な指示を伝え、「率先垂範」を意識。春季県大会優勝のウイニングボールをつかみ取る運も引き寄せる。

中森斗茂哉(星稜・2年)
星稜の2年生右腕。織田晟牙とともに2年生コンビを形成。140キロ前後をマークし、将来性豊かな投手。

服部航(星稜)
星稜の内野手。中学時代のポジション・遊撃に戻りソツなくこなした。振り切るスイングで伸びる打球も強烈。甲子園での経験値を発揮できれば驚異の存在となる。

鈴間泰志(日本航空石川)
日本航空石川の正捕手。チームとして三番手捕手だったが、吸収力の高さと根拠あるリードが評価され正捕手の座を奪った。

大豊瑠侍(門前)
門前の二塁手。167cm64kgと小柄だが、軸がブレず押し込める打球が伸びる。右中間への打球は芸術的。本番に強い頼もしい存在。

山本健文(門前)
門前の遊撃手。168cm63kgと小柄で軽量だが、素早い動きでグラウンドを駆け回る。バットに乗せて運ぶ技術は高く、卓越したセンスと強靭なメンタルが武器。

松田煌也(金沢学院大付)
金沢学院大付の正捕手。石崎大空とのバッテリーの絆が光る。絶妙な判断力を持つ。データー分析も熱心で打撃力アップに余念がなく夏への進化を誓う。

宮下朋晃(輪島)
輪島の右腕。175cm66kgの体格から最速130キロ台後半の直球を投げる。スイングも強く投打で軸となる。秋3回戦で日本航空石川に、春初戦で星稜に、ともに2-3と善戦。

濱田勢生(輪島)
輪島の右腕。最速130キロ台後半の直球を投げる。スイングも強く投打で軸となる。

渡辺大次(輪島)
輪島の内野手。故障中だが復帰すれば心強い存在。投打が噛み合えば優勝候補を倒す実力を備える。

中川隼輔(金沢龍谷)
金沢龍谷の右腕。最速140キロ超の速球を投げる。外野手としても貢献し、力のある投手として上位校を脅かす。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
C+ 西木戸太郎 金沢 3   左左     左腕エース
C 佐原和弥 金沢 2   右右       2年生投手
C 能美力丸 金沢 3   右右        
C+ 堀祐樹 金沢 3 181/82 右右     切込隊長
C 寺下十座 金沢 3   右右        
C 西尾友冴 金沢 3 174/75 右左   二塁手
C 八田賢信 金沢 3   右右      
C 宮西陽汰 小松工 3 182/71 右右 135 サイドエース
C 橋本圭太 小松工 3 170/65 右左 110   技巧派・一塁手
C+ 東大樹 小松工 3 178/80 右左   主将・3番
C 林優人 小松工 3 162/50 右右        
C 中森斗茂哉 星稜 2 172/68 右右 140     2年生投手
C+ 服部航 星稜 3 175/70 右右     甲子園出場
C 松井蒼輔 小松大谷 3   右右        
C 嶋田空駕 小松大谷 3   右右        
C 胡摩結月 小松大谷 3   右右        
C 伊東希 小松大谷 3   右右        
C 鈴間泰志 日本航空石川 3   右右       正捕手
C 福原悠斗 日本航空石川 3   右右       三塁手
C 佐藤悠仁 遊学館 3   右右       遊撃手
C 坂井稜成 門前 3   右右        
C 大豊瑠侍 門前 3 167/64 右右     二塁手
C 山本健文 門前 3 168/63 右右     遊撃手
C 松田煌也 金沢学院大付 3 172/70 右右     正捕手
C 加端大心 寺井 3   右右        
C 光安大地 寺井 3   右右        
C 朝倉丈登 寺井 3   右右        
C- 宮下朋晃 輪島 3   右右        
C 濱田勢生 輪島 3   右右 138     球速138km
C 渡辺大次 輪島 3   右右       故障中
C 玉川幸輝 羽昨工 3   右右 130     サイド右腕
C 中川隼輔 金沢龍谷 3   右右 140      
C 上杉祐太郎 金沢龍谷 3   右右        
C 野村歩夢 北陸学院 3   右右      
C 小林風馬 小松 3   右右      
C 松井朝飛 金沢錦丘 3   右右      
C 絹川浩史 金沢泉丘 3   右右     正捕手
C 浅野光騎 野々市明倫 3   右右        
C+ 高橋颯 遊学館 3 165/55 右右 136       球速136km
C 川畑来希 門前 3 175/75 右右 133        
C+ 坪川洸太郎 門前 3 170/67 右左         50m5.8秒
C+ 北川蓮 日本航空石川 2 165/70 右右       遠投100m
C+ 菅野恭輔 日本航空石川 2 169/63 左左       遠投100m
C+ 竹内雅 日本航空石川 1 175/68 左左       1年生左腕

参考雑誌:野球太郎、報知(報知高校野球)、HR(ホームラン)

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント