夏の甲子園2017、準々決勝の組み合わせと注目選手

高校野球ドラフトニュース

夏の甲子園大会もいよいよ準々決勝、対戦カードと注目選手です。

第1試合

三本松高校
佐藤圭悟3年
173cm62kg 右右
  力強い腕の振りから勢いがある球を投げる能力が高い投手 カーブ、スローカーブ、縦横2種類のスライダー、カットボール、スプリット、チェンジアップ、ツーシームを操る 3年春の香川大会・高松一戦で17 B
三木裕大3年
175cm75kg 右右
  サイドハンドからキレあるボールが光る三本松の右腕。2015年夏(1年時)、第97回全国高校野球選手権香川大会では、1年生ながらベンチ入りするなど、今後の成長が楽しみな選手だ。 B-
東海大菅生高校
田中幹也2年
165cm57kg 右右
  2016年報知高校野球7月号で注目選手としてあげられる。 相模原リトルシニア出身。 B-
小玉佳吾3年
180cm70kg 右右
  東海大菅生新二年生の逸材 今春から活躍著しい 投打に期待。 B+
牛山千尋3年
176cm 右
  少年野球5年選抜、マリーンズ杯、6年選抜選出 ジャイアンツカップ優勝 B
佐藤弘教3年
177cm73kg 右右
  身体能力が高く攻走守三拍子揃った選手 B
松本健吾3年
  ゆったりとしたモーションから力のある145キロを投げる 体を太くして下半身が安定してくれば、より力強い球が投げられそうで、安定もしてくる。 B
奥村治3年
172cm65kg 右
  小柄ながら長打や短打などを打つ広角打法のバッターだ。 足は、それほど早くないがピンチになればなるほど強いバッター C

 

第2試合

明豊高校
小塩遥己3年
172cm65kg 右右
  力があるボールを投げる能力が高いピッチャー B
杉園大樹3年
176cm77kg 右右
  力強いスイングからの長打力が魅力の強打者 B
三村鷹人3年
173cm64kg 右左
  野球センス抜群で運動能力が高く攻守ともにレベルが高い B-
天理高校
太田椋2年
180cm70kg 右右
  野球センス抜群で能力が高い選手。2年生で天理の主軸を打つ。 B
神野太樹3年
172cm77kg 右右
  体にバネがあり運動能力が高い選手! 小柄だが長打力があり、天理のバレンティンと呼ばれる。 B
輪島大地3年
187cm87kg
  角度があるフォームから140キロ台の速球と、カーブ、スライダー、スプリットを投げる。 高校3年春にベンチ入りすると、夏は準々決勝でリリーフで登板し、2/3回を1奪三振無失点に抑えた。 B
山口乃義3年
174cm65kg 右右
  1年生次に夏の甲子園にて背番号15でメンバー入り。 B-
城下力也3年
172cm62kg 右左
  センス抜群で能力が高い選手だよ。 C

 

第3試合

広陵高校
中村奨成3年
182cm73kg 右右
  広角に長打が打てるバッティングと地肩の強さが魅力の能力が高い強肩強打のキャッチャーだぜぇ~! A
平元銀次郎3年
180cm74kg 左左
  低めにノビのある球が投げれる名門広陵の1年生左腕。平成27年度の春季大会では1年生ながら先発を任せらると、期待に応え無失点に抑える活躍をし、存在感を示した。夏の選手権では準々決勝現在、全ての試合にリリ B+
仙台育英高校
高橋翔2年
180cm78kg 右右
  体にバネがあり身体能力が高く鋭いスイングで広角に長打を打てる強打者! B
鈴木佳祐2年
165cm61kg 右左
  2017年春選抜甲子園で一塁到達4.03秒を記録した。三塁手兼投手として2年生ながら名門仙台育英のレギュラーを獲得。 B
尾崎拓海3年
177cm80kg 右右
  名門調布シニアで1年次からクリナップを任された期待の右の長距離砲。投手、捕手、外野手をこなす身体能力の高い強肩、強打、俊足なユーティリティープレーヤー。 B+
西巻賢二3年
168cm68kg 右右
  攻走守で抜群の野球センスを持つ小柄な遊撃手兼投手、仙台育英高校で1年夏からベンチ入りし甲子園準優勝に貢献。最終学年では主将を務める。 1年夏の甲子園決勝/東海大相模戦では代打で小笠原慎之介(現・ B+
佐川光明3年
175cm65kg 左左
  力強いスイングで広角に鋭い打球を放つ強打者。 投手としても勢いがある球を投げる。 B
佐藤令央3年
177cm77kg 右右
  仙台育英秀光中では、投手兼外野手として、全中制覇。最速135㎞。4番打者。 B
長谷川拓帆3年
176cm74kg 左左
  秋田・桜中学出身の左腕。 縦のスライダーと抜群の制球力を武器に、東北大会でノーヒットノーランを達成したこともある。 B
前武當大斗3年
177cm68kg 右左
  力強いスイングで広角に鋭い打球を打てる強打者! ピッチャーとしても勢いがあるボールを投げ込む! B

 

第4試合

花咲徳栄高校
野村佑希2年
185cm85kg 右右
  大田リトルシニア出身、1年生秋から4番を任され6本塁打、2年春から春季大会まで16本とホームランを量産している。 右のスラッガーでプロに行ける選手と期待されており、スカウトからも「清宮の次は野村 A
清水達也3年
180cm80kg 右右
  直球はノビがあり球威がある 最速149キロを記録する屈指の速球派 B+
太刀岡蓮3年
170cm68kg 左左
  チームでは、1番を打ち好打、俊足で50m、5,8で走る。バッティングコントロールも上手、チーム打率もトップクラス。守備は中堅で強肩のもち主、春季高校野球埼玉大会では、決勝で浦和学院高校に敗れはしたが活 B+
綱脇慧3年
180cm81kg 右右
  東京城南ボーイズでプレーし、花咲徳栄に進学。1年生の時は球速も120キロ台で夏の甲子園もスタンドからの応援、公式戦の登板もなかったが、その秋から急激に成長し135キロを記録している。 B+
西川愛也3年
177cm75kg 右左
  体の力がありそうで、軽いスイングでも外野の頭を越えていく。 打撃でもまだ粗さがあり、守備の課題などもありそうだが、それを克服してほしい。 B+
須永光3年
右右
  2年生の時からベンチ入り 5番バッターで頼りのある選手 B-
千丸剛3年
160cm50kg 右左
  野球センス抜群!!! C
盛岡大付属高校
松本跳馬2年
182cm73kg 左
  松本裕樹投手(2014年福岡ソフトバンクドラフト1位)の弟 1年秋にベンチ入りしたが、不調で東北大会では外された。 2年春のチームの練習で、打者10人をノーヒット6奪三振に抑え、主砲の植田拓選手か B+
平賀康介3年   投手もこなせるオールラウンドプレイヤー 三振はしない打者だが打撃が課題。守備、肩ともに問題なし。投手としても期待でき肉体改造をすれば3年生の夏には140㌔半ば投げれる投手になる! B
植田拓3年
165cm75kg 右右
  165cmと小柄だが中学時代にウエートトレーニングを行い、スクワットで230kgを記録したパワーがあり、高校2年の時点で20本を超すホームランを放つ。 1年(背番号8)で2015年 春季東北地区 B+
臼井春貴3年
177cm75kg 右
  横浜瀬谷ボーイズから盛岡大付に進み、1年生で140km/hを越す速球を投げる。 松本裕樹2世 B+
大里昂生3年
176cm73kg 右左
  粘りのある打撃と50m6.2秒の足があり、強打の盛岡大付のトップバッターとして期待されている。  2年秋の岩手大会では背番号5、東北大会では背番号15となったもののサードでスタメンだった。 B
林一樹3年
172cm72kg 左左
  50m6.0秒の俊足で盛岡大付の2番を期待される。 大阪府梶中時代は大阪城東シニアに所属。2年秋は背番号7でレフトのレギュラー B
比嘉賢伸3年
180cm75kg 右
  2017盛附のキャプテン。 打力と守備でチームを牽引。 B
平松竜也3年
183cm86kg 右
  威力のあるストレートとキレのあるスライダーを武器にする本格派右腕。 県大会の花巻東戦では、ほぼ完璧に封じ込めた。 秋からエース。 B
三浦瑞樹3年
175cm65kg 左左
  神奈川・瀬谷ボーイズ出身 左の技巧派投手で2年夏の甲子園で2番手投手として3試合に登板、創志学園戦は5回9安打4失点(自責点1)、鳴門戦は4回2/3で7安打6失点と抑えることはできなかった。 B-
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント