千葉ロッテマリーンズのドラフト指名予想

 

千葉ロッテマリーンズ/ドラフト最新記事

149キロ右腕の東海大菅生・藤平寛己投手が投打で4強導く、オリックス・ロッテスカウトが評価「則本に近い」
浦和麗明・吉川翔馬投手は登板なく夏終わる、ロッテの兄を意識し大学進学「兄を超えられるよう努力したい」
未来富山・江藤蓮投手が圧巻13奪三振2失点、阪神副本部長ほか巨人・DeNA・ヤクルト・ロッテ・オリックス・楽天が視察
仙台育英が吉川陽大&梶井湊斗の完封リレーで8強、阪神・DeNA・ロッテなど視察し中日スカウトが2人を評価
横浜・奥村頼人投手が復活マウンドで4回9K、9球団視察し巨人・ヤクルト・ロッテ・広島・DeNAなどが評価
146キロ右腕の水戸啓明・中山優人投手に阪神3人態勢など6球団注目、ロッテ「球質が良い」絶賛
佐野日大・井上遥翔選手が4安打、阪神・ロッテ・日本ハムなど6球団が視察し中日スカウト「コンタクト能力が高い」
八王子の注目遊撃手・新井唯斗選手に7球団14人スカウトが視察、巨人・広島・DeNA・西武スカウトが高評価
浦和学院のプロ注目コンビに巨人・ヤクルト・ロッテのスカウト高評価、垣内凌「亀井みたい」、藤井健翔「パンチ力上位」と絶賛
神村学園伊賀・西川篤夢選手が木製バットで3安打&145キロ、9球団16人スカウト視察し巨人・中日・ロッテが評価

以前のニュースはこちら

スポンサーリンク

補強ポイント分析

チーム構成(年齢・ポジション別):2024年

:ルーキー、:戦力外・退団(薄紫は育成打診)、:加入
太字:1軍クラス(投手50イニングまたは40試合以上、野手50試合以上)

投手   野手
捕手 内野手 外野手
右打 左打 右打 左打
坂井遼
茨木佑太
  19     谷村剛    
木村優人
坂響
武内涼太
  20 寺地隆成
富山紘之進
松石信八     藤田和樹
田中晴也
白濱快起
吉川悠斗 21   金田優太
勝又琉偉
黒川凱星
  高野光海  
田中楓基
永島田輝斗
秋山正雲 22 松川虎生
村山亮介
       
一條力真
広池康志郎
長島幸佑

中森俊介
  23       西川史礁
山本大斗
 
佐々木朗希
横山陸人
  24     上田希由翔    
古谷拓郎
菊地吏玖
大谷輝龍
  25   友杉篤輝 宮崎竜成 山口航輝 藤原恭大
森遼大朗   26   池田来翔 安田尚憲   和田康士朗
種市篤暉 鈴木昭汰
高野脩汰
27   茶谷健太 立松由宇
小川龍成
   
河村説人
廣畑敦也
八木彬
吉田凌
本前郁也 28 佐藤都志也
植田将太
大下誠一郎     高部瑛斗
平沢大河
愛斗
東妻勇輔
岩下大輝
小野郁
小島和哉
中村稔弥
29          
二木康太 土肥星也
坂本光士郎
30          
    31 田村龍弘        
西村天裕   32 柿沼友哉   藤岡裕大 石川慎吾 菅野剛士
    33   中村奨吾      
東條大樹
西野勇士
国吉佑樹
二保旭
  34       岡大海  
    35          
益田直也
唐川侑己
  36   井上晴哉      
石川歩
澤村拓一
  37          
    38         角中勝也
美馬学   39          
    40~       荻野貴司  
    小計          
  合計  

 

世代表から

【投手▲】佐々木朗希投手以降のプロスペクトが登場していない。左は層が薄くなっている。

【捕手▲】佐藤選手の後は松川・寺地選手で競うが24歳くらいの世代に穴がある

【内野手▲】友杉選手、小川選手の台頭で少し層が厚くなったが、左の若い内野手を獲得したい

【外野手▲】主力は年齢はまだ若いが、1軍で結果を出せているかというとそうではない。同世代に強力な選手を獲得するか、20前後の若い選手を加えたい。

2024年の戦力と将来のチーム予想

投手
  2024年 5年後予想
先発 小島和哉(28) 12勝10敗、防御率3.58
種市篤暉(26)   7勝8敗、防御率3.05
西野勇士(33)   9勝8敗、防御率3.24
佐々木朗希(23) 10勝5敗、防御率2.35
———-
唐川侑己(35) 3勝2敗、防御率2.37
小島和哉(33)
種市篤暉(31)
二木康太(34)
中森俊介(27)
中継ぎ 鈴木昭汰(26) 51試合2勝2敗27H5S
横山陸人(23) 43試合3勝1敗27H5S
国吉佑樹(33) 41試合3勝1敗10H1S
坂本光士郎(29) 37試合1勝2敗11H
西村天裕(30) 41試合4勝0敗12H
澤村拓一(36) 39試合1勝2敗15H1S
中村稔弥(28) 17試合1勝0敗0H
菊地吏玖(23) 20試合1勝0敗2H1S
坂本光士郎(34)
横山陸人(28)
菊地吏玖(29)
岩下大輝(33)
西村天裕(36)
東妻勇輔(33)
小野 郁(33) 
廣畑敦也(32) 
河村説人(32)
抑え 益田直也(34) 44試合1勝4敗6H25S 益田直也(39)
2軍 高野脩汰(26) 17試合74.0回
美馬学(38) 13試合64.0回
中森俊介(22) 14試合62.2回
二木康太(29) 19試合49.2回
八木彬(27) 25試合46.2回
河村説人(27) 20試合45.2回
東條大樹(33) 27試合45.0回
廣畑敦也(27) 29試合44.0回
秋山正雲(21) 30試合42.2回
本前郁也(25) 21試合104.0回
野手
守備 2024年 5年後予想
捕手 佐藤都志也(27)116試合、打率.278、5本
田村龍弘(30)  51試合、打率.200、0本
佐藤都志也(32)
松川虎生(26)
一塁手   安田尚憲(30)
上田希由翔(28)
二塁手 小川龍成(26)119試合、打率.241、0本
藤岡裕大(31)  90試合、打率.256、 5本
小川龍成(31)
三塁手 中村奨吾(32)120試合、打率.234、4本
安田尚憲(25)  55試合、打率.228、 0本
中村奨吾(37)
遊撃手 友杉篤輝(24)125試合、打率.206、 0本 友杉篤輝(29)
外野手 岡 大海(33)103試合、打率.287、 7本
高部瑛斗(27)  76試合、打率.300、 1本
藤原恭大(24)  90試合、打率.256、 5本
角中勝也(37)  84試合、打率.280、 3本
荻野貴司(39)  80試合、打率.279、 1本
山口航輝(24)  51試合、打率.200、 2本
和田康士朗(25)88試合、打率.150、0本
高部瑛斗(32)
藤原恭大(29)
山口航輝(29)
2軍・捕手 寺地隆成(19)104試合、打率.290、2本
松川虎生(21) 44試合、打率.228、 0本
【予想打順】
1藤原
2高部
3佐藤
4山口
5上田
6中村
7友杉
8小川
9安田
2軍・内野手 松石信八(19) 106試合、打率.207、0本
池田来翔(25) 81試合、打率.273、9本
上田希由翔(23) 70試合、打率.291、2本
金田優太(20)  47試合、打率.268、0本
勝又琉偉(20)  44試合、打率.208、1本
2軍・外野手 山本大斗(22)110試合、打率.279、 19本
藤田和樹(19) 39試合、打率.209、0本 

補強ポイント

2024年戦力から

【先発▲】小島投手、佐々木投手の柱があるが、佐々木投手はメジャー移籍の可能性が高く、全体的に層は薄い。若い世代がやや少なく、5年後に20代の選手を用意するために、若い投手を獲得する必要がある。

【リリーフ▲】益田投手がリリーフを続けている。鈴木・横山・菊地投手がリリーフにしているが先発にする可能性もあり、22歳くらいのリリーフを獲得したい

【捕手●】寺地選手が打撃で結果を残したが、松川選手はやや伸び悩みをしている。しかしこの二人を中心に次世代を担うことになる

【内野手▲】松石・金田・勝又の二遊間候補と、上田・池田の一三塁の楽しみな選手がいるが、長打を期待できる内野手を獲得したい

【外野手▲】山本選手が長打力に期待できるが、若手有望株が少ない状態。プロスペクトとして将来期待される選手を獲得したい

 

戦力外・引退

ベテランのリリーフ投手の東條・土肥投手、また育ててきた古谷投手投手などが戦力外となった。中継ぎの即戦力投手の指名がありそうだ。

菅野選手が戦力外となり、山口・藤原・和田の世代に即戦力外野手をぶつける可能性がある。

フロント・監督のビジョン

井口監督が退任し、吉井監督が就任した。基本的には投手中心の守備的なチーム作りで投手中心となるが、今年は打撃の強化を外国人で行い、なんとかAクラスとなった。外国人は年ごとに不安もあるため、日本人の主軸を打てる選手を育てたい。

フロントは補強ポイントを意識しながらも、毎年、高校生と大学社会人、投手と野手をバランスよく指名していく。2018年は外野手と投手、2019年は投手と捕手、2020年は投手2枚を1位、2位で指名しており、2021年は捕手と内野手を指名した。そして2022年は投手と内野手で課題を埋め、2023年は内野手とリリーフ系の投手を獲得している。

大きな補強ポイントがない限り、基本的には世代表を見てバランスを取るような方針になっている。1位2位はポジション的にバランスをとりそうで、順序でいくと今年は投手の1位指名で2位が野手ということになりそうだが、これを継続して強いチームにしていくことができるか。

補強ポイントまとめ

  投手 捕手 内野手 外野手
世代表から
2024年戦力から
戦力外・引退から
チーム・監督の方針から
実際のドラフト指名

スカウティング情報

千葉ロッテスカウト情報

役職 名前 経歴 担当地区  
球団本部長 松本尚樹 市和歌山高    
編成管理部長 高橋薫 南陵高‐日本通運    
アマスカウト
グループディレクター
榎康弘 東海大甲府 全国  
スカウト 柳沼強 作新学院-神奈川大 北海道・東北・関東・栃木  
スカウト 中川隆治 武蔵越生高-青山学院大 関東・甲信越  
スカウト 黒木純司 延岡学園-三菱自動車水島 中国・四国  
スカウト 三家和真 市立和歌山 関西  
スカウト 永森大士 新湊‐NOMOベースボールクラブ‐
富山サンダーバーズ
独立リーグ  
スカウト 田中良平 加賀高 東海・北陸  
スカウト 有吉優樹 東金高‐東京情報大‐九州三菱自動車 九州・千葉  
スカウト 松田進 国学院久我山‐中央大‐Honda 関東・東北  

スカウト会議情報

回数 日付 スカウト会議内容
     
     
     

スカウティング情報

視察選手

※数字は優先順予想

守備 1位指名
太字は入札候補
上位指名 視察・リストアップ
右投手      
左投手      
捕手      
内野手      
外野手      

スカウトコメント

注目度 選手 スカウトコメント
  中西浩平投手
豊川高
田中スカウト:「出力が高い。投げっぷりよく打者に向かっていける。試合もつくれる」
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

千葉ロッテマリーンズのドラフト指名予想

  1位 2位 3位
パターン1      
パターン2      

 

2024年千葉ロッテマリーンズ ドラフト会議指名選手

順位 名前・チーム スカウトコメント
西川史礁・青山学院大 走・攻・守、高いポテンシャルを持っている選手です。将来はチームの柱となる選手になれると期待しています。
宮崎竜成・ヤマハ 走・攻・守、三拍子揃った能力の高い選手です。広角に長打を打つ技術を持っていますし、即戦力として期待できる内野手です。
一條力真・東洋大 恵まれた体格で力強いストレートとフォークを上手く操る投手です。中継ぎの柱になる選手と期待しています。
坂井遼・関東第一 力強いボールと多彩な変化球を持つ投手です。将来、先発ローテーションで活躍できる投手と期待しています。
広池康志郎・東海大九州 スケールの大きい選手です。体作りをしっかりして力を付ければ、将来はチームのエース、そして日本を代表するような選手になれると期待しています。
立松由宇・日本生命 打撃は思い切りが良く、パンチ力があり、打席の中で何かやってくれそうな雰囲気のある選手です。守備に関してはファーストに加え、キャッチャーも守れるので、ユーティリティプレイヤーとして期待しています。
育1 谷村剛・和歌山東 打撃に関してはパンチ力と巧さを兼ね備えたバッターです。三振が少なく、コンタクト率の高いバッターです。
育2 茨木佑太・帝京長岡 長身から角度ある力強いボールを投げ、手先が器用で変化球を上手く操ることができるテクニックが最大の武器です。体力をつけて球速アップができれば将来、一軍で活躍できる選手です。
育3 長島幸佑・富士大 長身から投げ下ろす角度のあるストレートと落差の大きいフォークが魅力の投手です。大学3年・4年と急成長し、まだまだ伸びしろのある選手なのでこれからたくさん経験を積んで、将来的にはクローザーを目指してほしいです。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント