都市対抗野球第1日目の対戦カードと注目選手

社会人野球ドラフトニュース2017年ドラフトニュース

都市対抗野球が今日開幕します。開会式の後の開幕試合1試合が行われます。対戦カードと注目選手をまとめました。

都市対抗野球(2017)の出場チームと注目選手一覧

第1試合

トヨタ自動車
小河諒1年
180cm88kg 右右
  筋肉質でがっちりとした体格から力強いスイングで長打が打てる強打者 B+
諏訪洸1年
168cm68kg 左左
  小柄な左腕だがスリークォーター気味の腕から突き上げるようなキレの良いストレートを投げる。球速は139kmを記録し成長しておりプロも注目している。 B+
富山凌雅2年
178cm82kg 左左
  球威があるストレートを軸にカーブ・スライダー・フォークで打ち取る力があるピッチャー B+
波方凌2年
179cm73kg 右右
  運動能力が高く野球センス抜群で強肩強打のキャッチャー! B+
柳澤力2年
183cm67kg 右左
  長い手足から球持ち良く140km/hを超えるストレートを投げ込む長身サイド右腕 2年秋の群馬大会準々決勝で樹徳高校から1-0で完封勝利 B+
沓掛祥和1年
176cm87kg 右右
  慶応高校出身のスラッガー、大学4年春のシーズンで開幕から2戦連発ホームランを記録。 しっかりとしたスイングができる選手。 B
村川翔太1年
170cm68kg 左左
  最速141km/hのキレのあるストレートに、決め球のスライダーで勝負する。 浜田高校の先輩・和田毅投手のフォームやスライダーを参考に、成長を見せる。 B
吉野和也1年
187cm78kg 右右
  七色の変化球を持つ気体のアンダースロー右腕 B-
七原優介3年
180cm76kg 右右
  知立東高校時代から140キロ台のストレートを投げ注目されていた本格派右腕! 名古屋大学では愛知リーグ2部ながら150km/hを越す速球で、2年生の春に3部リーグで4勝1敗、防御率0.21を記録して大 A
藤岡裕大2年
178cm84kg 右左
  投げては150kmを記録する強肩の内野手で、打っても長打も打てればチャンスに強いバッティングも見せるスター性のある選手。  亜細亜大1年生で主要メンバーとなり、サードなどで4年間活躍を見せた。痛烈な A
石塚賢次2年
181cm89kg 右右
  岡山県倉敷市出身、下津井西小学校2年時に児島ヤングウェーブで野球を始める。下津井中学校ではボーイズの倉敷ビクトリーに入団しエースとして活躍した。  玉野光南高校に入ると、1年で早くもベンチ入り B+
河合完治4年
176cm75kg 右左
  広角に鋭い打球を放つ好打者。 中京大中京高校時代は3番サードで3年夏に全国制覇。 サード、セカンド、ファースと3つのポジョンを守れる選手。 B+
河原右京2年
171cm73kg 右左
  長打もあるが大学では2番打者として繋ぎの打撃を磨いた。 抜群の守備力があり、ショートやセカンドで柔らかいプレーも見せる。 B+
北村祥治2年
177cm70kg 右右
  高校時から大型遊撃手として、特に長打力に注目が集まっていた。 亜細亜大では1年生で出場した東都リーグ開幕戦で4打数3安打2打点、延長11回にソロホームランを放つなどいきなりの大活躍を見せた。その B+
西潟栄樹3年
176cm76kg 右右
  長打力が魅力のセンター。7番などで楽に打つ。2年生秋の明治神宮代表決定戦で満塁ホームランを放つなどチャンスに強い。 B+
藤田純基5年
173cm66kg 右左
  173cmと小柄ながらサイドスローから150kmをマークするストレートは、バッターの懐を突く厳しい球で、中継ぎとしては素晴らしい素質を持っている。  来年以降の使われ方では先発としての登板の可能 B+
上杉芳貴7年
179cm75kg 右右
  150kmの速球はバットを押し返す力のある球、フォーク、沈むスライダーといった空振りを奪える変化球もあり、総合力の高い投手。  三振をバッタバッタと取るというよりは、力で詰まらせて取るピッチングを見 B
佐竹功年12年
169cm72kg 右右
  常にエース格としてトヨタを支える。150kmをマークした速球も健在でフォークで三振を奪える。 B
水野一世3年
186cm80kg 右右
  186cmと大型だが50m5秒台を記録する運動能力の高い選手で、本塁打も打てるが中距離打者として活躍見せる。 B
六埜雅司4年
173cm71kg 左左
  大阪府出身、光星学院時代に左腕のエース格として活躍し甲子園でも登板した。 大学ではリリーフで活躍し、3年秋に3勝、防御率0.40でリーグ1位となった。 B
九州三菱自動車
古野和斗1年
192cm90kg 右右
  実戦経験は少ないが 192cm90kg の体格などから素材を高く評価されている大型右腕、ワインドアップから 145km/h前後のストレートを投じる。 小倉高校時代は控えの外野手兼投手、九州共立 B
寺岡寛治3年
180cm84kg 右右
  東海大五高では2年秋に県大会準優勝で九州大会に出場するも興南高校に敗れて初戦敗退 力のあるストレートとスライダーが武器の本格派右腕 B+
野中涼真2年
182cm85kg 右右
  182cmのプロも注目する大型捕手で、3年生の春以降10本以上のホームランを放っており、夏の大会でも2試合連続弾を放った。  高校通算24本塁打。 B+
谷川昌希3年
175cm76kg 右右
  東農大出身の右腕。2015年の都市対抗野球で西部ガスの補強選手に選出。 B
安藤彰斗2年
178cm71kg 左左
  足がとても速く、守備がとてもうまい。 守備範囲も広く、 打撃では、長打から小技まで何でも出来る1,2番 C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント