ENEOSの入部選手・退部選手(2023)

社会人野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

ENEOSの2022年度の退部選手と、2023年の新人選手です。

ENEOSの新入部選手

守備 名前 出身 短評
楠茂将太 国学院大 140キロ台のキレのある速球で
リリーフで登板し信頼の高い投手 
東山玲士 同志社大 140キロ台中盤の速球が注目
大学3年秋に防御率0.74でベストナイン
渡部淳一 慶応大 キレの良い速球投げる左腕投手
山田陸人 明治大 二塁手でヒットメーカー
大学3年春に打率.500で首位打者
片山昂星 青山学院大 東海大菅生時代に通算20本塁打以上
甲子園で2年生で4番を打った
与倉良介 駒沢大 164cmと小柄だが巧打の選手
大学2年秋に打率.400で首位打者

ENEOSの退部選手

守備 名前 出身 短評
山岡就也 国学院大 広島新庄、国学院大でキレの良い左腕として注目された
江口昌太 鹿児島工 高校時に145キロを記録し期待されて10年間プレー
最速151キロまで記録していた
小林遼 富士大 仙台育英から富士大でプレーし
総合的なレベルの高さをプロが評価していた
佐々木勝哉 立正大 185cm90kgの大型の右の大砲として
日大三時代から活躍
榎本和輝 大阪商業大 京都翔英時代に長打力をプロが評価
大商大でも活躍を見せていたスラッガー

他でプレーを続ける選手もいますが、引退された選手は本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

ENEOSのドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント