JFE東日本の入部選手・退部選手(2023)

社会人野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

JFE東日本の2022年度の退部選手と、2023年の新人選手です。

JFE東日本の新入部選手

守備 名前 出身 短評
立石健 福井工業大 148キロの速球投げチェンジアップが抜群
大学3年時に大学選手権準優勝に貢献
新谷晴 上武大 日本文理高と上武大でプレーした左腕
スライダーのキレが抜群で強気の投球
福山優希 駒澤大 駒大のタフネス右腕で投球イニング数多かった
最速148キロの質がよく、間隔守れば更に良い投球期待
山本健太朗 大阪経済大 二塁送球1.8秒台の強肩捕手
明石商時に甲子園に出場した
小松勇輝 東海大 東海大相模時代に1年春からショートレギュラー
スピードとパワーある内野手
岡本伊織 明治大 大学では1年春からリーグ戦に出場も
4年までレギュラーを取れなかった悔しさを晴らす

JFE東日本の退部選手

守備 名前 出身 短評
高木寿 東日本国際大 鹿島学園から東日本国際大でチームでは4年間プレー
147キロの伸びのあるストレート魅力だった
本田健一郎 武蔵大 小柄だったが150キロの速球投げ社会人代表経験
ドラフト候補として毎年注目された
峯本匠 立教大 大阪桐蔭、立教大で常に名前が挙がった強打者
高校、大学、社会人で日本一を経験した
岡田耕太 駒澤大 敦賀気比、駒大で強打者として注目
JFE東日本でも4番を打ちプロ注目した

他でプレーを続ける選手もいますが、引退された選手は本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

JFE東日本のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント