【都市対抗野球2023】5日目の対戦カードと注目選手一覧

社会人野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

都市対抗野球5日目の対戦カードと注目選手を紹介します。

スポンサーリンク

都市対抗野球5日目の対戦カードと注目選手

第1試合

日本製鉄鹿島
小林龍憲1年
164cm56kg 右左
  作新学院出身で、小柄な体から大学4年春は3本塁打とパンチ力を見せ、高い打率も残している。 B-
山口直哉1年
171cm67kg 右左
  上背はないものの142キロの力のある球を投げ、2年秋は公式戦すべての試合に登板した。身体に秘めたパワーとスタミナを感じさせる投手。 B-
今里凌1年
185cm82kg 左左
  変化球にも対応でき、左右にヒットを打てる選手。 投手としても長身からカーブなどが良い。 C+
金城伶於1年
176cm65kg 右右
  2017、8月18日の9回から登板し、変幻自在の投球で球場を沸かせた。計測不能のスローカーブは「直球が遅いのでもっと遅い球で(直球を)速く見せようと思った」と中学時代か�… C+
坂本颯太1年
181cm77kg 右右
  手足が長くしなりがある腕の振りから勢いがある球を投げるピッチャーです。 プロ入りを意識してプレーをしている。 打撃も良い。 C+
揚村彰斗3年
176cm75kg 右右
  飯塚高校出身の捕手で九産大では2年秋に4番に座り、ホームランなど強打を見せる。 B-
池間誉人4年
177cm82kg 右左
  沖縄特有の身体能力の高さを持った走攻守3拍子揃った遊撃手、アピールポイントは守備だと語る。 糸満高校… B-
喜多真吾4年
182cm94kg 右左
  走攻守揃った選手で特に守備ではショートはズバ抜けたセンスの持ち主 打撃はホームランバッターで右でも対応… B-
陶山勇軌2年
180cm73kg 右左
  常総学院に入学してすぐに外野手のレギュラーを獲得、春季茨城大会決勝では2番で出場し4打数3安打を記録、50m6.0秒の足で2ベースヒットにするなど走力が素晴らしい。 B-
北南達矢4年
183cm85kg 左左
  182cmの長身左腕投手、球速も140キロ中盤、やや低い位置から出る腕は横からの角度もある。 3年春は福井工業大に勝利して力を見せるなど、リーグを代表する投手。 B-
飯田晴海6年
175cm75kg 右右
  コントロールがよくツーシーム、スライダー、カーブといった変化球も多彩 ゲームを作ることができ安定感抜群 甲子園3試合連続完投と好投 C+
葛谷拓巳5年
178cm77kg 右右
  勢いがある球を投げる力があるピッチャー C+
佐田健介2年
182cm87kg 右右
  体が大きく、しっかりと体重を溜めてから、ボリュームのあるストレートを投げる。 C+
佐藤僚亮8年
172cm75kg 左左
  キレが良い球を投げる。 牽制やフィールディングの良さも光る。 甲子園でも好投を見せプロのスカウトから評価も、プロ志望届提出したが指名は無かった。 C+
土居竜丸5年
177cm80kg 右右
  3年春に創部初の県3位、素早いセカンド送球と好リードをみせ主将も任されるキャッチャー C+
生田目忍4年
170cm70kg 右右
  シャープで鋭いスイングから広角に鋭い打球を放つセンス抜群の遊撃手 C+
平山敦規5年
165cm65kg 右左
  俊足が持ち味。甲子園では8盗塁を決め93年ぶりに1大会個人最多盗塁記録に並んだ。 C+
百瀬永遠4年
177cm80kg 右右
  フォームはあまり良くないが、ストレート変化球共にいいものはある。 C+
諸見里俊3年
171cm62kg 左左
  インコースへのストレートと変化球のコンビネーション もう少し腕が振れるようになれば面白い… C+
柳内一輝4年
172cm75kg 右左
  二塁手で高校、大学と経験を積んだ高い守備力を見せる。 痛烈な打球を飛ばす強いスイングも持つ。 C+
山田克志5年
176cm74kg 右左
  シャープなスイングから勝負強い打撃をする外野手 3年夏は5番レフトとして活躍、山梨大会ではチームトップの8打点をあげ甲子園出場を果たした C+
若山蒼人5年
187cm82kg 右右
  長身から繰り出されるアンダースロー クセのある球で内野ゴロを量産する。 C+
冨田慎太郎3年
177cm74kg 右右
  長打力がある C
松田彪瑠2年
170cm81kg 右左
  2年生で4番を打ち、1試合2本塁打。勝負強さと長打力を持つ。 2016年報知高校野球7月号で注目選手としてあげられる。 C
青野善行5年
177cm70kg
右右
補強選手
  日立製作所
151キロの速球を投げ長年プロが注目した右腕
B-
ヤマハ
有本雄大1年
177cm80kg 右右
  2年秋は公式戦12試合すべてに登板し6完投3完封、創志学園との決勝戦再試合で142キロを記録した。 スライダー、カーブ、スプリットを投げ、2年夏の甲子園も経験している。 B
沢山優介2年
185cm82kg 左左
  ムチのようにしなる左腕から威力のある直球でどんどん押しこむ大型サウスポー。打者に向かっていく投球で、右打者の内角にクロスファイヤーを投げ込む。身長も球威も伸び… B-
佐藤大善1年
185cm80kg 左左
  普段はファーストを守るが、リリーフなどで登板すると、185cmの左腕として魅力を感じる。 球速はまだ130キロ中盤で、もう少し伸ばしてくれば貴重な存在になってきそうだ。 C+
宮崎竜成1年
173cm85kg 右左
  立命大1年秋に3本塁打を放つなど、上背はないが力強い打撃ができる選手。 C+
相羽寛太3年
176cm68kg 右右
  打撃と守備の技術が高く、特に打撃はブレのない安定したバット軌道から、球にキレイにコンタクトできる。 B-
大本拓海4年
177cm75kg 右左
  どっしりとしていて力強いスイングでしっかりと振り抜いて鋭い打球を放つ強打者 B-
清水蓮4年
175cm80kg 右右
  身長は高くなく戦も細いが、ストレートも変化球もコントロールが良く、丁寧に投げている。 高校入学時は120キロ台だったが3年時には140キロを記録した。… B-
笠松悠哉6年
179cm82kg 右右
  体の回転をうまく利用し甲子園で2本塁打を放つなど、準決勝までの4試合で16打数7安打7打点2本塁打の大活躍!大谷翔平投手からの2ベースを含む2安打を放つ。… C+
金原祥太2年
180cm72kg 右右
  まだ線が細いが、しなやかなフォームから投げ下ろす直球は伸びがあり初速と終速の差が無いキレで勝負出来る投手。一冬越して体が出来たら面白い。 C+
近藤卓也7年
187cm85kg 右右
  184cmの体から鋭く曲がるスライダーに注目されていたが、ストレートも143kmを記録し、大型右腕として注目される存在になってきた。 C+
中田悠斗2年
182cm77kg 右左
  俊足・強肩の外野手で、中央大では4年春に打率.333を記録しベストナイン、副主将としてもチームをまとめた。 C+
野澤洸5年
171cm62kg 右左
  学力優秀で50mも5.7秒で走る驚異の足を持つ。 俊足内野手として注目。 C+
波多野陽介7年
180cm84kg 右右
  まだ2年生ながらセンバツで見せた144㎞の力強い投球に魅力を感じる。タメが少なかったり、フォームが安定しない部分もこれから克服されていくだろう。 C+
藤岡康樹7年
176cm100kg 右左
  太い体の三塁手だが、50m6.2秒の足があり、相手の油断をついて盗塁も決める。 大学4年春の東都2部で3割を記録、長打も広角への打球も見せる。 C+
前野幹博10年
183cm79kg 右左
  1年生で出場した夏の大会で2本塁打を放ち注目された。2年生夏前の時点で通算15本塁打を記録し、2年生までに20本塁打を記録した。… C+
水野匡貴6年
182cm82kg 右右
  2年生の春季大会準決勝・東海大翔洋戦で8安打完封勝利を挙げた右腕。その後5月に左足首を骨折しエースの座を奪われた。… C+
村木文哉3年
184cm82kg 右左
  184cm82kgの体型から140km/h前後のストレート、スライダー、カーブ、フォーク。決め球以外でもフォークを使う事が多い。… C+
河野颯太2年
179cm78kg 右右
  バランスが良く伸びやかなフォームで、ストレートで打者を差し込める投手。 C
吉田有輝5年
173cm69kg
右左
補強選手
  JR東海
大学時代から安打を技術が高く、守備も安定している
C+
貞光広登4年
175cm75kg
右左
補強選手
  Honda鈴鹿
高校、大学、社会人と注目の守備センスと打撃センス
B-

第2試合

東海理化
福本綺羅2年
176cm82kg 左左
  来田選手のように打席で低く構え、基本的にセンター方向に強い当たりを放つ。外角はレフト方向に強くはじき返す。… B+
茶谷琉斗1年
177cm71kg 左左
  右バッターへのクロスファイアに威力があり、インコースに食い込むスライダーも使う。 ツーシームのキレも良く、打ち取る力がある。 C+
門叶直己1年
183cm90kg 右右
  2年秋の中国大会1回戦・米子松蔭戦で1試合4本塁打、6打数5安打9打点の活躍… C+
池間大智1年
170cm64kg 右右
  沖縄尚学~九州産業大学~東海理化  
重川恵詩2年
184cm85kg 右左
  高校2年の時、監督の勧めでサイドスローに変更したことで球速がUP。決して綺麗なフォームではないが、持ち味のストレートには威力がある。制球難を克服できれば、将来が�… B-
金田悠太朗3年
176cm67kg 右右
  ベースボール神奈川(通称:BK)という神奈川県野球専門雑誌にて2016年神奈川高校野球の注目選手に選ばれる。 C+
河野太一朗5年
171cm75kg 右右
  最速145km/hを計測するストレート、縦割れのカーブ、スライダーで 強気な投球をみせる小柄な右腕。… C+
長田悠吾7年
184cm80kg 右右
  長身のサイドハンド投手で、伸びのあるストレートを投げる投手。 三重・海星高校から東海理化に入り、先発投手として好投を見せる。 C+
西竜我5年
175cm80kg 右左
  パワフルで広角に打てる打撃、攻守にわたり期待できる。 C+
星田嶺央4年
170cm69kg 右両
  首都大学リーグ 2年春、ベストナイン 3年春、首位打者、ベストナイン C+
池田大将6年
175cm76kg 右右
  バランスの良いフォームでテンポ良い投球 C
藤川嵩平2年
175cm77kg 右右
  内野ではどこでも守れる器用さがある選手で、瞬発力があり守備範囲に定評あり。 C
山本雅樹2年
177cm69kg 右右
  馬力がありパワフルなスイングと地肩の強さが魅力 C
和田颯斗3年
  2年生で140キロの真っすぐを投げ、MRT招待試合で明石商戦に登板した。 C
河田翔太4年
184cm76kg 右左
  享栄高校は甲子園出場なし  
続木悠登5年
182cm84kg
右右
補強選手
  日本製鉄東海REX
150キロの速球を投げる右腕
C+
日本製鉄かずさマジック
上村晟翔1年
174cm76kg 右右
  強肩、好打。キャッチャーとしてのリードが抜群。 将来が楽しみな選手。 C+
佐藤幹1年
174cm79kg 右右
  首都リーグに彗星の如く現れた明治学院大学の剛腕。 読売ジャイアンツのビエイラ投手を彷彿とさせる体型から放たれるMAX… C+
須田優真1年
182cm85kg 右右
  聖光学院で1年生秋の新チームから4番を打ち、園部2世と注目されている。 C
渡邉匠1年
176cm68kg 左左
  手足が長くスリークォーターから横からの角度のついた球を投げる。 大きく曲がるスライダーが武器。外野手から投手に転向してまだ日が浅い。… C
大内信之介4年
168cm68kg 右左
  社会人屈指の足を持つ選手で、補強選手としてセガミーで出場した都市対抗本戦でも、自慢の足で盗塁を決めた。 B
村上英5年
180cm84kg 右右
  重いストレートとキレが良い縦のスライダーが武器の本格派右腕! B-
山田綾人4年
186cm92kg 右右
  大学で最速151キロを記録し、最速155キロを目指している。しかしストレートは137キロ前後の球も多く球速にバラツキもある。… B-
山本晃希5年
182cm82kg 右右
  常時140km/h台前半の糸を引くようなストレート、スライダー、ツーシームなどを投じる、熊毛南高校時代はエース・4番・主将の3役をこなした… B-
伊藤寿真4年
180cm72kg 右右
  攻守ともにレベルが高い強肩強打のキャッチャー C+
鈴木寿希也4年
180cm95kg 右右
  最速142km/hの速球を投げ、打っても4番として20本を越すホームランを放つ。 3年春は専大松戸と対戦し、延長11回まで1-1、タイブレークで敗れ涙をのんだ。 C+
戸堀敦矢3年
180cm77kg 右右
  鋭くてフォロースルーが大きなスイングをする能力が高い選手だよ。 C+
中村誠5年
177cm74kg 右右
  体にバネがあり身体能力が高い外野手だよ。 C+
山崎亨3年
175cm86kg 右右
  金足農出身。青森大では4年時に主将で捕手として戦い、新型コロナウイルスの影響がある中でチームを束ね、秋のリーグ戦・青森中央学院大戦で2安打3打点の活躍を見せた。 C+
吉田開4年
178cm87kg 右左
  1年生で出場した春季大会で打率.556を記録。期待の外野手。 須賀川市立大東中学校時は須賀川リトルシニアでプレーした C+
鯨井祥敬2年
171cm68kg 右右
  二塁手として安定した守備を見せる。 3年春のセンバツでは9番セカンドで出場し、5打数1安打1四球も2得点だった。 C
山田翔斗2年
178cm78kg 右左
  大学4年で4番を打ち、どっしりと安定した構えを見せる。 打球の飛距離がもう少し欲しい。 C
山城響2年
179cm77kg
右左
補強選手
  JFE東日本
都市対抗予選で2本塁打などパワーが増しているスラッガー
B-

第3試合

東芝
神野竜速1年
180cm78kg 右右
  3年春に急成長、練習試合で145キロを記録し、プロのスカウトも視察をしていた。 三振を奪える球質で注目される。 B
金井慎之介2年
183cm79kg 左左
  東京城南ボーイズで138キロを出し 注目された左腕。 中学時代はu15日本代表にも選出され活躍した B-
小山忍1年
183cm91kg 右右
  恵まれた体から、特に肩が強く、外野からの強烈な返球を見せる 3年春は鈴木捕手が故障をし、代わりにマスクを被ると、強肩を披露した。 B-
斎藤大輝1年
177cm70kg 右右
  戸塚シニア時代はジャイアンツカップにも出場した。 横浜高校では1年生の春から1番セカンドとして出場している。 高い打撃と守備のセンスを平田監督も評価している。 B-
下山悠介1年
176cm74kg 右左
  高校1年から慶應義塾の1番に座る好打者。 B-
西村王雅2年
171cm68kg 左左
  スリークォーターから、声を上げながら投げられるストレートは威力十分、投げっぷりの良さが光る左腕… B-
北村智紀1年
175cm66kg 左左
  腕をしならせて投げ、回転の良い球をインコース、アウトコースに配球する 膝を大きく曲げて貯めて投げる。 プロのスカウトも腕のしなりの良さに注目する。 C+
工藤佑太1年
181cm70kg 右右
  右サイドから勢いのある球を投げ、2年時は好リリーフでチームを救う投球を見せた。 3年では右のエースとして期待される。 C+
光本将吾1年
182cm84kg 右右
  長打力に優れ、強くたたかれた打球はどこまでも飛んでいく。 芯でとらえるあたりを増やし、ホームラン数を伸ばしたい。 C+
山田拓也1年
168cm62kg 右左
  ポジションはセカンドで、軽快な動きを見せており、小松勇輝と二遊間を組んでいる。打撃では2番を打っており、2年春の県大会では打率が5割を超えた。またミートが上手で、… C+
赤尾光祐3年
181cm93kg 右右
  パワフルなスイングで捉えた打球はグングンと伸びていくスラッガー。… B-
太田英毅2年
175cm76kg 右右
  鋭いスイングから広角に長打が打てるセンス抜群で能力が高い選手 B-
粂直輝2年
178cm73kg 右右
  サイドハンドからインステップで横の角度のある球を投げる。 アウトローへの制球も良く、145キロの力のある球を投げる。 B-
善武士9年
178cm75kg 右右
  キレが良いストレートと質が高い多彩な変化球を投げる能力が高いピッチャー スライダー、スローカーブ、チェンジアップを投げる。… B-
田中達朗4年
180cm75kg 右左
  中学時代に400mで県4位の身体能力を持つ。高校では体力強化をはかり、下半身が安定して打球も強くなった。 B-
谷川刀麻4年
176cm77kg 右左
  投攻走守四拍子揃っている運動能力が高い選手!… B-
長沢吉貴5年
171cm61kg 右左
  中学時代から注目された選手。50m5.8秒で走る俊足。 B-
藤村哲之3年
180cm88kg 左左
  左から伸びのあるストレートとキレのいいカットボールで三振を奪っていく。 大学3年秋にリーグ戦初勝利をし、いよいよ勝ち始めた。 豊田シニアで全国制覇の実績がある。 B-
大庭樹也3年
180cm84kg 右右
  身体能力が高くて攻走守3拍子揃っている選手ですね。 バッティングはしっかりと振り切れて広角に鋭い打球を打てます。 守備は俊敏で動きが良く守備範囲が広いです。… C+
柴田祐斗5年
174cm79kg 右左
  山田高校では1年生の秋からエース。重い速球が武器である。投球技術、デフェンスが良い。 C+
中村浩人5年
178cm75kg 右右
  善武士とバッテリーを組み2年秋に熊本県大会初優勝を果たした九州屈指の強肩捕手… C+
福本翼9年
184cm65kg 左左
  184cmの長身から、岩隈投手のようなあまり力を入れていないようなフォームで投げ下ろすストレートが魅力。球速は143km/hだがまだまだ伸びると思う。… C+
松山仁彦3年
177cm80kg 左左
  中学時は岡崎中央ボーイズでプレーし、愛知NO1投手と評価された。… C+
諸橋駿2年
177cm78kg 右左
  高校通算30本塁打の強打者、思い切りの良い打撃を見せる。 C+
金子聖史9年
178cm76kg 右右
  早くから長打力に注目され、また猿渡投手、森田投手など多彩な投手陣をリードして春季九州大会では3試合で2失点しか許さずリードの面でも評価されている。… C
七十七銀行
西舘洸希1年
186cm83kg 右右
  ゆったりとしたフォームから投げる最速141キロの直球とスライダーで三振をとれる本格派。 B-
赤平竜太1年
178cm84kg 右右
  青森山田は2年夏甲子園出場  
小林快4年
182cm73kg 左左
  182cmの大型左腕投手で、非常にダイナミックなフォームから球速は149キロを記録する。… B-
根本郁也4年
170cm65kg 右左
  しっかりとしたスイングができ、バッターボックスの中で落ち着いた雰囲気がある。 バットを振りぬくと鋭い打球で外野の間を抜き、足もって長打にすることができる。… B-
森翔平5年
184cm82kg 右右
  兄は楽天の森雄大投手! 体に力があり能力が高い強肩強打の外野手! 中学時代は最速133キロのストレートを投げ投手としても注目されていた。 B-
和田凌芽5年
183cm85kg 右右
  盛岡三から静岡大でプレーし、七十七銀行では2年目の夏前に150キロを記録した。 B-
熱田光俊2年
179cm79kg 右左
  高校時代1番セカンドで東海大甲府から秋と春戦って10打数7安打を記録したリードオフマンである。 C+
宮崎大輔2年
173cm78kg 右左
  小柄な体に馬力があり長打性の打球を連発する、投手としても野手投げながら最速143km/hを投じる。 ポジションは三塁手、川越工業では旧チームから中軸を打つ。 C+
長嶋亮磨4年
171cm70kg 右両
  甲子園では背番号9。君津リトルシニア出身。3回戦中京大中京戦ではサヨナラ本塁打を放ち勝利に貢献する。準々決勝興南戦でも先制ホームランを放った。 C
大関竜登3年
183cm78kg
右右
補強選手
  TDK
大型右腕で146キロの速球はキレがあり、沈む球も良い
B-
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント