【都市対抗野球2024】4日目の対戦カードと注目選手一覧

2024年ドラフトニュース社会人野球ドラフトニュース

都市対抗野球4日目の対戦カードと注目選手を紹介します。

第1試合

四国銀行
川田悠慎1年
174cm68kg 右左
  50m5.7秒の抜群の俊足、内野・外野を守る。 C
菊池大樹9年
177cm77kg 右右
  球に力がある。重い球を投げる投手。 大学3年のチーム開幕試合に先発し3安打7奪三振1失点で完投、本格化し始めた。 C+
佐田涼介5年
181cm74kg 右右
  外野手兼投手だが、130キロ中盤の速球と変化球の精度も高い。角度のある球も魅力。 C+
田井惣士2年
180cm82kg 右右
  練習試合で141キロの快速球で好投を見せた。 隠れた逸材として注目されている。 C+
田中大成2年
182cm82kg 右右
  2年夏前の時点で最速140km/h超をマーク、変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップ等を投じる。 C+
南武志6年
178cm88kg 右右
  強肩強打の捕手! パワフルなバッティングが魅力! C+
古和田仁3年
173cm77kg
右右
補強選手
松山フェニックス
  運動能力が高いキャッチャー! C
東邦ガス
清水大成1年
175cm71kg 左左
  履正社高校では1年生秋の大阪大会で背番号18でベンチ入りし、決勝の大阪桐蔭戦で先発して5回1/3を2失点と好投を見せた。 C+
松井涼太1年
175cm80kg 右左
  大学4年春の関西学生リーグで首位打者を獲得し、大学代表選考合宿にも呼ばれた。 東邦高校では石川昂弥選手、熊田任洋選手と共にプレーしていた。 C+
大石晨慈2年
178cm95kg 左左
  2015年 U-15 アジアチャレンジマッチメンバー 羽曳野ボーイズ出身 B-
高橋佑輔2年
169cm71kg 右右
  体は大きくないが最速152キロの力強いストレートと、スライダーで投球を組み立てる投手。 B-
宮下隼輔3年
175cm80kg 右右
  ボーイズ日本代表の4番打者。 東海中央ボーイズでは中2から学年が一つ上の印出(中京大中京)を差し置いて4番を任されており世代最強スラッガーと呼ばれることもあった。… B-
浦口輝2年
174cm67kg 右左
  50mを6.0秒で走る足があり、主に2番バッターとして活躍する。ファーストまでの到達時間が早く、転がせばヒットになる。 C+
虎谷貴哉4年
176cm68kg 右右
  走攻守3拍子揃ったショートだよ。 投手としても勢いがある球を投げるよ。 C+
柴田圭輝8年
176cm78kg 右右
  野球センス抜群の強肩強打の捕手!… C+
高垣鋭次4年
180cm80kg 右右
  馬力があり能力の高い選手。 長打力のある選手で強い体もあり、大学では2年春のリーグ戦で初本塁打を放つ C+
辻本宙夢6年
172cm71kg 右左
  上背はないがMAX142km/hを計測する本格派右腕、フォークボールを駆使し奪三振率も高い 高校2年秋準々決勝の飛龍高校戦で9回1安打14奪三振と圧巻の投球… C+
吐前拓哉7年
185cm83kg 右右
  将来性豊かな本格派右腕。投球フォームがスムーズで、しなやかな全身連動は更なるスピードアップを予感させる。名古屋ファイターズボーイズ出身、ドラゴンズドラフト2位�… C+
向井悠人3年
178cm68kg 右左
  野球センス抜群で強肩強打 3年春の愛知大会でホームランを放つ C+
西脇大晴2年
178cm84kg 右左
  打撃は柔らかさと強さがあり、3年夏の甲子園初戦では4安打3打点を記録、ホームランも放り込んだ。 C
辻井亮汰3年
180cm73kg
右右
補強選手
JR東海
  キレのある148キロのストレートを投げる本格派右腕 C+

第2試合

三菱自動車岡崎
岳原陵河1年
187cm85kg 右左
  中学時に185cmから140キロの速球を投げて注目された本格派右腕。 将来性十分。 小学6年時に千葉ロッテジュニアに選出 C+
近藤愛斗1年
175cm81kg 右右
  高校1年で143キロを記録する投手で「150キロを出すつもり」と意気込みを見せる。 B-
江南怜1年
177cm65kg 右右
  130キロ後半の球速がありストレートで空振りが奪える球質がある。 また制球力も良く、安心して見てられる投手。 C+
田中啓斗1年
173cm66kg 右右
  140キロの速球とスライダー、スプリットのコンビネーションが良く、3年春は3試合連続2ケタ奪三振を記録した。 C
秋山凌祐2年
175cm75kg 右左
  143キロのストレートは伸びがあり、得意のチェンジアップが非常に有効で空振りを奪える。 B-
笠井建吾3年
185cm85kg 右左
  最速150km/h の本格派右腕… B-
斎藤育輝3年
右右
  東北福祉大で、二塁、三塁、遊撃手として出場し、1、2番を打ってリードおふまんの役割をした選手。 スイングの強さもあり、注目される。 C+
坂巻拳6年
187cm94kg 左左
  大型の左腕投手で、147キロのストレートを軸に力のある投球を見せる。 大学では4年秋に6勝を挙げて最多勝を記録、スタミナもあり先発して完投もできる。 C+
里見治紀5年
177cm74kg 右左
  50m5.9秒の俊足外野手 ムードメーカーとしてチームを盛り上げる C+
菅原裕太3年
170cm68kg 右右
  1年夏から遊撃手として出場している、チームの主将。 ミートが上手く打率が高い1番打者。 守備に関しては全国トップクラス。 C+
大工原壱成5年
173cm74kg 右左
  1番打者だが長打力がありホームランも放つ。投球に柔軟に対応し広角に鋭い打球を打てる選手。 C+
中村奎太2年
178cm80kg 右左
  速いときは140キロのストレートを投げられる右腕。スライダー、チェンジアップのキレも良い。 新チームから投手陣の柱となる。打者としても能力が高い。 C+
西川尚希5年
175cm65kg 右右
  ボーイズ時代は2年連続全国大会出場。3年時は主将。 滋賀県選抜では4番で関西制覇。 素早いスローイングと懐の深いバッティングは伸びしろ充分。 C+
古川智也2年
175cm77kg 右右
  足が速いリードオフマンで、大きなリードから盗塁を決める。 また3年春の決勝戦ではホームランも打ち、パンチ力も見せる。 C+
鈴木翔也2年
175cm74kg 左左
  変化球が多彩で、球速も130キロ中盤まで伸びてきた。 狙い球が絞りにくく、打つのに苦労する。 C
NTT西日本
天井一輝1年
177cm79kg 右左
  1番バッターだが、3年の5月に創志学園・西投手から練習試合でホームラン。元々コンタクトに優れた選手だが、打球を乗せて運べるようになった。 C+
坂元創1年
188cm86kg 右右
  186cmの長身から142キロの速球を投げおろす投手で、スライダーが武器。… B-
成瀬脩人1年
176cm75kg 右右
  卓越したバット捌きと、ショートとして球への入り方からスローイングまで正確な守備を見せる。 野球技術の高い選手 C+
松井大輔1年
170cm72kg 右右
  2年秋に140キロを超す速球を投げ、3年春までに147キロを投げていたものの、春の大会前に左足を負傷した。 C+
吉川育真1年
176cm72kg 右両
  岡山理大附属高校時代から注目されて岡山屈指の内野手だった。抜群のバットコントロールが魅力だ。スポーツ推薦で國學院大学に進学する。 C+
伊原陵人2年
170cm68kg 左左
  球速は130キロ前後だが、クロスファイアで右バッターインコースに突き刺さる球が良く、2年秋は42回2/3を投げて49奪三振を記録した。 キレの良い球に注目。 B
串畑勇誠4年
183cm68kg 右右
  俊足の内野手で、大学4年時は東海大の3番として外野オーバーの当たりを見せる。 俊足も格別で、3年秋の明治神宮大会・東北福祉大戦では、二盗、三盗で相手をかき乱した。… B-
島田直哉2年
185cm88kg 右右
  躍動感あるフォームからの140キロを超すストレートは衝撃を与える球。… B-
徳丸天晴3年
185cm91kg 右右
  右の大型スラッガー候補で、中学時代は22本塁打を放ち、智弁和歌山でも入学してすぐの明石商との練習試合で1本塁打を放っている。… B-
藤井健平5年
172cm68kg 左左
  抜群の身体能力で、外野手として俊敏な動きで打球に飛びつき、プロでもトップクラスとも言える強肩でレーザービームを繰り出す。… B-
水島滉陽2年
171cm65kg 左
  シュアで確実なミート力は完全に全国クラス。 B-
井澤駿介2年
180cm83kg 右右
  低めの伸びのある球が魅力 2年秋の札幌地区予選では3試合連続完封で全道切符を手にした。 しかし道1回戦の札幌第一戦では7つの四球で制球を乱し7失点 C+
大江克哉6年
176cm75kg 右左
  塔南高校出身の右腕、182cmから148キロの速球を投げる力のある投手。 リーグ戦では大谷大戦を完封し優勝に貢献した。 C+
小泉航平6年
179cm73kg 右右
  2年までは有力な先輩がいたため出場は少なかったが、秋に主力となり力を見せ始め、プロも注目するようになった。 C+
田村孝之介5年
175cm72kg 右左
  オール枚方出身、どっしりとして軸がぶれないフォームから力強いスイングで鋭い打球を放つ強打者。また2年生で投手に転向すると秋には146キロを記録した。… C+
辻本勇樹6年
172cm70kg 右左
  試合経験が豊富で打撃でも活躍する捕手。 C+
古間木大登3年
183cm79kg 右左
  大型の強肩捕手で、走力もある。 経験を積んで磨いてゆきたい選手。 C+
前田峻也2年
182cm80kg 右右
  3年夏の決勝、奈良大付戦ではリリーフで登板し、延長11回にサヨナラヒットを浴びたものの、ストレートの威力があった。インコースに厳しい球も投げた。… C+
夏目大2年
180cm82kg 右左
  高校1年の春からベンチ入りし1年の秋から正捕手となる!強肩強打で打席での威圧感はすごいと思う! C
渡辺友哉2年
180cm72kg 左左
  高校2年時は故障のため登板できず、3年で復帰 キレの良いストレートで三振を奪う。強気な投球を見せる。 C
藤本翔3年
176cm78kg
左左
補強選手
日本新薬
  最速146キロの速球とスライダー、カーブ、を織り交ぜる C
若林将平3年
180cm86kg
右右
補強選手
日本新薬
  パワーのある体から痛烈な打球を放つ右の大砲 B-

第3試合

東海理化
近藤大樹1年
168cm69kg 右両
  侍ジャパンU15代表の内野手で、守備では高校3年生世代の選手よりも頭一つ出ている。 走塁でもセンスを見せ、打撃を磨けばプロが望める。 C+
上野倖汰1年
171cm68kg 左左
  キレのある140キロの速球は県NO.1左腕とも。 3年春は肩を故障し登板できず、復活が期待される。 C
福本綺羅3年
176cm82kg 左左
  来田選手のように打席で低く構え、基本的にセンター方向に強い当たりを放つ。外角はレフト方向に強くはじき返す。… B-
重川恵詩3年
184cm85kg 右左
  高校2年の時、監督の勧めでサイドスローに変更したことで球速がUP。決して綺麗なフォームではないが、持ち味のストレートには威力がある。制球難を克服できれば、将来が�… C+
金田悠太朗4年
176cm67kg 右右
  ベースボール神奈川(通称:BK)という神奈川県野球専門雑誌にて2016年神奈川高校野球の注目選手に選ばれる。 C+
河野太一朗6年
171cm75kg 右右
  最速145km/hを計測するストレート、縦割れのカーブ、スライダーで 強気な投球をみせる小柄な右腕。… C+
茶谷琉斗2年
177cm71kg 左左
  右バッターへのクロスファイアに威力があり、インコースに食い込むスライダーも使う。 ツーシームのキレも良く、打ち取る力がある。 C+
門叶直己2年
183cm90kg 右右
  2年秋の中国大会1回戦・米子松蔭戦で1試合4本塁打、6打数5安打9打点の活躍… C+
西竜我6年
175cm80kg 右左
  パワフルで広角に打てる打撃、攻守にわたり期待できる。 C+
河村唯人2年
174cm81kg
左左
補強選手
JR東海
  145キロのキレの良い球を投げる左腕 C+
山本晃大2年
180cm80kg
右左
補強選手
JR東海
  大型の外野手で存在感十分 C
ENEOS
ハッブス大起1年
185cm83kg 右右
  上尾シニア出身。球バリ速。中学時に142キロを記録している。 B-
松浦佑星1年
171cm64kg 右左
  俊足の遊撃手、1番バッターとして秋は打率.375、8打点に1本塁打と長打もある。 B
有馬諒1年
181cm77kg 右右
  1年秋の時点でプロのスカウトが注目する強肩とインサイドワークの良い捕手。 先輩投手の特長を掴み、監督にも意見をするなど自信を伴ったプレーをする。 B-
菅原謙伸1年
182cm82kg 右右
  花咲徳栄の強肩捕手、大型で打撃のパワーもある。 C+
村上裕一郎1年
185cm92kg 右右
  広角にヒットを打ちタイムリーを打てる4番 投げても130キロ中盤を投げ、大型右腕としても期待 C+
関根智輝4年
183cm89kg 右右
  都立城東高校ではエースで4番を任され、最速145km/hをマークする本格派投手としてスカウトから注目された。 変化球はカーブ、スライダー、チェンジアップ、フォーク等。… A-
植田響介4年
180cm80kg 右右
  馬力があり地肩の強さとパワフルなバッティングが持ち味の強肩強打の能力が高い選手です。 B-
加藤三範4年
181cm74kg 左左
  2年生次に夏の甲子園にて背番号17でメンバー入り。 B-
楠茂将太2年
176cm68kg 左左
  140キロを記録する左腕、リリーフとして登板に注目 B-
瀧澤虎太朗4年
180cm75kg 右左
  入学した春の大会からスタメンに抜擢され、安定した打撃、守備、走塁が特徴。… B-
東山玲士2年
177cm77kg 右右
  1年生秋に145キロを記録し注目されている投手。 大きくてダイナミックなフォームで、力を込めて腕を振れる B-
丸山壮史3年
179cm83kg 右左
  将来性豊富な内野手 高校時はショートとしてプレーし、2015年甲子園は背番号15で出場、準決勝の天理戦でホームランを放っている。… B-
山田陸人2年
175cm68kg 右右
  横浜泉リトルシニア時代から注目された選手で、2年生の夏の5回戦・大師戦で2ランホームランを放つなど力のある選手 B-
小豆澤誠7年
170cm70kg 右左
  内野守備に定評がある小柄な遊撃手、4年春に関甲新リーグで首位打者を獲得したように下位打線ながらも粘り強い打撃で出塁率が高い。… C+
阿部雄大6年
182cm84kg 左左
  140キロを超え、キレで空振りを奪えていたストレートがさらに魅力アップ。 身体も大きく将来が楽しみな投手。 C+
飯田琉斗3年
186cm86kg 右右
  ストレート、スライダーが武器、高校でも140キロの強い球を投げていたが、大学2年時に154キロを記録した。相手がわかっていても打てない真っ直ぐを理想とする。… C+
柏原史陽9年
174cm73kg 右右
  桐光学園時代に投手に転向し3年夏に神奈川大会準優勝! 最速149キロの勢いのある速球が持ち味で、大学でも1,2年からエースとして活躍した。… C+
片山昂星2年
178cm76kg 右左
  高校1年時はホームラン1本だったが、そのオフにウェートトレーニングでパワーを向上させ、2年時は20本塁打を記録、夏の甲子園3回戦でもホームランを放ち、4安打の活躍を見�… C+
小口丞太郎4年
184cm75kg 右右
  捕手として投手にリズムを作るテンポの良さがあり、投手の良さを引き出すリードを見せる。 また鋭い送球があり、フットワーク良くどの塁にも強い送球ができる。… C+
三野宮協太3年
173cm77kg 右右
  上背はないが、鍛えられた下半身の土台が安定し、体を使って140キロ後半の速球を投げる。 変化球にばらつきがあり安定してくれば面白い。 C+
篠原涼5年
166cm71kg 右左
  バッティングセンス抜群!筋肉の塊のような体からパンチをするように左右に長打を放つ。… C+
瀬戸西純4年
177cm77kg 右左
  打撃は大学でも下位打線を打ち打率も2割台だが、ショートとして守備力を評価され、レギュラーで守っている。体の使い方がうまく、打球への入り方がうまい。 C+
安本竜二5年
178cm80kg 右右
  懐深く構えた打撃フォームから長打を飛ばす右の長距離砲、ポジションは 三塁手・遊撃手… C+
与倉良介2年
164cm69kg 右左
  守備力あり。肩強い。強豪駒澤の3番打者。もっと騒がれていい選手。来年プロ狙える。小柄なのは関係ないよ。 C
渡部淳一2年
173cm61kg 左左
  キレが良いボールを投げるサウスポー! C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント