【都市対抗野球2024】5日目の対戦カードと注目選手一覧

2024年ドラフトニュース社会人野球ドラフトニュース

都市対抗野球5日目の対戦カードと注目選手を紹介します。

第1試合

王子
石崎創大1年
179cm83kg 右右
  2年夏は東東京大会は出場しなかったが、甲子園でいきなり背番号2をつけてベンチ入り。 C+
登坂真大1年
170cm75kg 右右
  小柄だが常時140キロ中盤を記録する力のある投手。 C+
三島安貴1年
172cm70kg 右左
  東山クラブ出身!!享栄高校で一年生から兄有貴と一緒に双子バッテリーとして注目されていた。高校ではストレートの勢いがよく変化球の精度も高い好投手に成長!!(中学�… C+
浅井佑介3年
185cm80kg 右右
  185cmから140キロ中盤の速球を投げる右腕 強い腕の振りができ、芯がしっかりしているフォーム。 B-
中島航2年
175cm77kg 左左
  津シニア出身。小学生時にはソフトボールで日本代表の経歴を持つ。平塚学園では1年秋から投手・一塁手で出場。投打共に期待の選手。 B-
宮崎隼輔2年
177cm74kg 左左
  大学から投手を初めて左から146キロの速球を投げる。 B-
神鳥猛流9年
182cm93kg 右左
  愛知大学野球連盟屈指の強打者、亨栄高校時代に通算32本塁打を放った三塁手… C+
近藤均12年
177cm80kg 右右
  福知山成美高(甲)→関西大… C+
宝島史貴4年
178cm68kg 右右
  体にバネがあり身体能力が高く運動能力が高い選手! 打球スピードが速く打球のノビも良い! C+
平野陽大2年
177cm69kg 右左
  まだ線が細いものの打撃にはかなりのパワーがあり、詰まってもスタンドに運ぶ打撃ができる。 更にスイングを強くしたい。 C+
山口乃義3年
174cm65kg 右右
  1年生次に夏の甲子園にて背番号15でメンバー入り。 C+
山ノ井隆雅4年
177cm76kg 右左
  中学校時代は軟式野球部に所属していた。 C+
吉岡郁哉6年
176cm80kg 右左
  岡本の後を打つ智弁学園の4番で左のスラッガー 打撃は勝負強く脚も使える選手 遊撃手の守備も安定している。 C+
松田憲之朗2年
181cm89kg 右右
  先輩でもある西武・炭谷のいとこ 力強い打撃が魅力でフルスイングで高校通算50本を超す… C
柳橋巧人2年
177cm75kg
右左
補強選手
JR東海
  最速145キロのストレートにスライダーをコントロールよく投げられる C
吉川大翔2年
183cm73kg
左左
補強選手
日本製鉄東海REX
  183cmの左腕投手で、球威で押すピッチングを見せる C
三菱重工West
石井雄也1年
右右
  中学時代はヤングリーグ日本代表の5番を打った。 強肩強打の捕手として注目され、2年春の精華戦では2安打3打点を記録した。 C+
藤居海斗1年
177cm72kg 右左
  3年春に登板機会を増やし、130キロ中盤の力のある球を投げた。リリーフとしてエース・林を助けたい。 C+
吉田元輝1年
170cm70kg 右左
  京都外大西出身の内野手で、大学4年春は7盗塁でリーグの盗塁王になった。 C+
竹田祐3年
182cm83kg 右右
  力強い腕の振りから威力がある球を投げる能力が高いピッチャー B
拾尾昌哉5年
178cm97kg 右右
  2018年の夏の甲子園では唯一の2年生として試合に出場し、犠牲フライを放つなど2年生ながら活躍を見せた。… B-
西隼人2年
176cm77kg 右左
  151キロの速球を投げる右腕投手としてプロ複数球団が注目する。カーブ、スライダー、カットボール、チェンジアップなどひと通りの球種を投げ、ボールの強さもある。… B-
鷲尾昂哉2年
185cm77kg 右左
  長くてしなやかな振りの腕と綺麗なフォームで投げる投手で、将来が楽しみな雰囲気 大学で球速は147キロまで伸びており、更に成長しそう。 B-
朝日晴人2年
172cm75kg 右右
  草津シニア出身 2年夏の甲子園にセカンドのレギュラーで出場、秋は打率.478を記録 C+
坂之下晴人3年
173cm87kg 右右
  大阪桐蔭のセカンド C+
笹治健汰5年
177cm72kg 右右
  運動センス抜群で能力が高い強打者 C+
佐藤悠輝4年
185cm86kg 右左
  静岡・飛龍高校出身の大型外野手。 高校3年夏の静岡大会では、1回戦の菊川南陵戦で3打数3安打2打点、2回戦の加藤学園戦では1本塁打など3打数2安打2打点を記録した。 C+
杉浦有祐2年
177cm71kg 右左
  大学4年春に打率.400で首位打者に輝いた選手。 C+
谷合悠斗6年
178cm82kg 右右
  1年次に夏の甲子園で背番号18でメンバー入り 2年夏の甲子園で4番を打って1本塁打、秋は故障のため6番を打ったが、明治神宮大会でホームランを打っている。 岡山メッツ出身 C+
近久輝4年
175cm83kg 右右
  躍動感があり鋭い腕のふりから勢いがある球を投げる能力が高い投手 まだ制球力が良くなく高めに浮くボールが多い C+
古川卓人5年
176cm80kg 右右
  3年夏の甲子園では4番ファーストで出場し、初戦で敦賀気比に敗れたものの4打数2安打1打点を記録した。 C+
湯口郁実4年
168cm67kg 右左
  1年時に甲子園でショートのレギュラー。今後の成長に期待。 C+
青木寿修2年
178cm81kg 右右
  チーム1の足があり、2年秋は34試合で17盗塁を決めている。また3番を任され、公式戦24打数で11安打、打率.458を残す。… C
三井健右4年
187cm80kg
右左
補強選手
NTT西日本
  左のスラッガーで、パワーがある。 B-

第2試合

日本製紙石巻
鈴木楓汰1年
176cm70kg 右右
  高めのストレートに伸びがある投手で、魅力がある。 低めへの球や変化球などを磨き、兄・昭汰投手のように注目されるようになりたい。 C+
生長蓮1年
174cm75kg 左左
  小松大谷3年時の石川大会で、星稜・奥川投手と投げ合い、試合に敗れたものの、8回まで2安打無失点の好投を見せた C+
秋田稜吾3年
180cm85kg 右右
  しっかりとした体があり、最速150キロの速球と、キレの良いスライダーを投げる。… B-
川合勇気2年
182cm90kg 右左
  最速148キロのストレートと落差のあるフォークで三振を量産する。制球力が高くカーブやスライダー、ツーシームなど精度の高い変化球も持ち合わせる。先発、リリーフどちら… C+
小寺智也2年
180cm75kg 右右
  キレが良い球を投げるピッチャー 内角外角のコントロールができる。 変化球も鋭く落ちるスライダーやカウントを取るスライダーなどを使う C+
小林俊輔2年
178cm76kg 右左
  高校通算52本塁打を放つパワーで、古豪復活の期待を背負うスラッガー。 C+
杉山雄哉4年
173cm69kg 右左
  大学では1番ショートとしてしっかりとした打撃と守備を見せる。 C+
東本将弥5年
176cm86kg 右左
  攻 走 守 三拍子揃っている。 軸がしっかりしていて体勢を崩される事なく鋭く振り抜けるバッティングで強烈な打球を打てる。 C+
星野健太2年
177cm80kg 左左
  普段は外野を守るが、マウンドに登ると左からの速球を見せる 左腕投手としても注目してみたい C
佐藤亜蓮2年
174cm74kg
右右
補強選手
TDK
  151キロの活きのいい球を投げる右腕 B-
KMGホールディングス
濱中陽秀1年
169cm72kg 右右
  啓新高校時代、2019年春に甲子園出場  
山岡玲1年
183cm76kg 左左
  如水館高校時代、甲子園出場なし  
木下里都2年
181cm78kg 右右
  身長もある右腕投手で、角度のある149キロのストレートと、カットボール、スライダーでストライクを取れる。腕が遅れて出てくるフォームにも特徴があり、打者が討ち取られ… B-
飯村将太4年
183cm78kg 右右
  綾部翔投手から背番号1を引き継いだ最速138キロのエース。 2年秋の関東大会は文星芸大付に4回まで10安打を浴びて4失点し降板した。 C+
平野航2年
168cm67kg 右左
  キレの良い球をズバッと投げる投手。 C+
峯圭汰2年
171cm70kg 右右
  身体能力がある選手で打撃センスも定評がある。 2年秋の公式戦は1本塁打、打率.275だったが、練習試合を含めると.352に3本塁打を記録する C+
仁木敦司2年
175cm85kg 右右
  下関国際高校時代、甲子園出場なし  
鷲崎淳4年
178cm84kg
左左
補強選手
JR九州
  柔らかくて体にバネにありしなりがあり腕のふりでキレが素晴らしい球が魅力 C
古寺宏輝4年
176cm72kg
右右
補強選手
Honda熊本
  逆方向にも飛ばせるパンチ力がある C+

第3試合

北海道ガス
村田澪斗2年
174cm76kg 左左
  全道大会初登板。大谷室蘭戦負けてしまいましたが、完投。 136㌔計測。多少制球にムラが有りながらも、9奪三振キレのある変化球を持っている。… B-
浅賀雅人4年
174cm0kg 右左
  バッティングセンス抜群の選手だよ。 C+
大城祐樹6年
183cm76kg 右左
  183㎝の長身があり、安定感のあるフォームが特徴。 ストレートは最速148キロを記録し、ナチュラルにカット気味に動く。 変化球も器用に投げ分けられ投手。 C+
高橋謙太6年
178cm75kg 右左
  打ってもシュアな打撃が光り、守っても遊撃手として幅広くダイナミックなプレーをする。プロも注目している。 C+
寺田和史7年
183cm86kg 左左
  183cmの身体で高校通算25本塁打を記録し、東北福祉大で1年秋に4番を任された左のスラッガー。… C+
中林健吾6年
176cm78kg 右右
  長打力が持ち味でエース今井をけん引する女房役。 C+
畑賢志郎3年
184cm84kg 右右
  しっかりとした体から投げられるストレートのキレが抜群で、北海道屈指の投手。 3年春に故障から復帰したものの、網走南ヶ丘戦では終盤に攻略された。 C+
堀田將人7年
171cm68kg 右両
  バットコントロールが良く、広角にヒットを打てて、江陵の古谷優人投手からも2安打を記録、ショートとしての守備にも定評がある。 3年時は主将としてチームを引っ張る。 C+
安田大将5年
177cm70kg 右左
  体にバネがあり能力が高い内野手! スイングが鋭く打球スピードが速く飛距離もある強打者! C+
村上大芽3年
右右
  淡路島の本格派右腕、ダルビッシュ投手のフォームを参考に高校生で急成長し、2年時にはエースとして活躍した。140キロ前後の速球と鋭いスライダーを投げる。 C
NTT東日本
森煌誠1年
183cm88kg 右右
  183cmの右腕投手で、1年時最速は144キロを記録 力強い球でエース候補。 B
池本真人1年
180cm74kg 右右
  180cmの大型遊撃手として期待される選手。 C
石井巧1年
178cm70kg 右右
  日本ハム・石井一成選手の弟、2年時に唯一のレギュラーでショートを守る 兄と違って右打ちだが巧みな打撃は兄譲り、2年夏の佐野日大戦では2安打1打点 C+
紫藤大輝1年
178cm73kg 右右
  130キロのストレートとスライダーを軸に高校3年夏は安定した投球を見せた。 C+
野口泰司2年
179cm82kg 右右
  捕手としてキャッチング、インサイドワークは素晴らしいが、肩が若干弱いか。 バッティングは勝負強く広角打法。ホームランも打てるが、基本はアベレージバッター B+
片山楽生4年
178cm81kg 右左
  打者として、インコースをしっかりと振りぬいて大きくスイングできる… B
寺嶋大希3年
178cm70kg 右右
  伸びのある直球MAX147キロの速球があります! 変化球はスライダー、カーブの2球種のみだが、スライダーが伸びてくるような球でかなりの球。 B
石井崚太2年
179cm68kg 左左
  インステップで踏み込み、スリーウォーターで左の横からの角度があり、左バッターのインコースにシュートを投げる。 回転の良い球を投げ、キレで勝負するタイプ。 B-
道原慧2年
172cm74kg 右左
  50m5.9秒の俊足を持つ選手で、リードオフマンとして期待がかかる。… B-
稲毛田渉5年
182cm86kg 右右
  最速144km/hのストレート、小さく鋭く曲がるスライダー、ツーシーム等をリズム良く投げ込む。 帝京高校では1年夏からベンチ入り、2年秋からエースナンバーを背負った。… C+
井上大成3年
180cm78kg 右左
  野球センス抜群で走攻守3拍子揃った選手 C+
内山京祐4年
173cm66kg 右左
  力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 C+
上出拓真4年
183cm85kg 右右
  2015年秋の北海道大会では準々決勝から3連投し、決勝の北海道栄戦では3安打9奪三振1失点で完投し優勝した。  138キロの勢いのあるストレートを投げる。 C+
岸川海2年
180cm78kg 右右
  180cmの身長があり、勢いのある球を投げて高校1年時から期待されていた。 3年夏にどれだけの投球ができるか C+
多田裕作4年
177cm78kg 右右
  日体大柏出身の右腕。上背はないが上体を使い強い球を投げる。 C+
長久保滉成2年
165cm65kg 左左
  ストレートのキレの良い左腕投手。 弘前学院聖愛から仙台大に進むと、2年秋のリーグ戦で4勝を挙げてベストナインに選ばれた。 C+
中村迅4年
183cm83kg 右左
  「どんどん打っていこう」「守備もしまっていけ」−−。放課後のフリーバッティングで打席に入るのを待ちながら、大声で仲間をもり立てる。「プレー以外も自主的に全力で… C+
火ノ浦明正5年
180cm87kg 右左
  種子島戦ではホームランを2本放ち、後一本はサヨナラホームランを放っている強力スラッガー C+
保坂淳介7年
180cm86kg 右右
  佐野日大高校出身の捕手で、セカンドまでの送球は1.88秒を記録する強肩捕手。… C+
堀誠8年
185cm80kg 右右
  常時140キロ前後のストレートと緩いカーブが武器の大型右腕 C+
宮海土2年
173cm77kg 左左
  球速は130キロ台だが、終速が落ちないキレの良い球を投げる。 2年秋は6試合12回を投げて14奪三振2失点。 C+
宮下竜一3年
180cm65kg 右両
  気合の入った真っ直ぐと大きく曲がるカーブを持つ。 打撃では両打ちのため身体能力の高さが伺える。 C+
向山基生6年
182cm75kg 右右
  1年秋から3番を打ち続け、広角に長短打が打てる打者 今春はセカンドからサードへコンバート C+
吉松塁3年
178cm78kg 左
  140キロの切れの良い球を投げる左腕 山梨NO.1左腕とも評価 C+
中島隼也4年
178cm68kg
右右
補強選手
鷺宮製作所
  153キロの速球を投げリリーフとして活躍 B-
野村工4年
173cm79kg
右右
補強選手
鷺宮製作所
  打撃のパワーもあり外野手 B-
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント