明治大・高山俊選手が2ランホームランに3安打、リーグ最多安打記録へ邁進

大学野球ドラフトニュース2015年ドラフトニュース

 明治大vs法政大の試合では、明大の3年生・高山俊選手が3回に2ランホームランを放つと、9回にはセーフティーバントを決めるなど3安打を記録し、ここまでのリーグ通算安打を92安打とした。

3年生で100安打達成も

 高山俊選手は日大三時代に主軸として甲子園に出場し、夏の甲子園では吉永健太朗投手、横尾俊選手、畔上翔選手等と共に全国制覇を達成した。大学ではそれぞれが別の大学に進むと、高山選手は明大に進み1年生の春から20安打を記録して注目された。

 その後もヒットを打ち続けるとこの日の試合では、3回にレフトスタンドに流して決勝となる2ランホームランを放つと、9回には三塁線にバントヒットを決めるなど3安打を放ち、今季は19打数で11安打、ここまでの打率を.579とした。

 これで通算は3年生秋にして92安打となった。明治大は今日の法大戦を含め、慶大、立大とのカードを残し、最低でも5試合は行われ、リーグ初となる3年生での100安打達成が目前に迫った。

高山俊選手の東京六大学の主な打撃の通算成績

シーズン 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 盗塁 三振 打率
2012春 13 48 20 4 1 0 8 3 3 .417
2012秋 14 60 16 3 1 1 6 2 16 .267
2013春 14 54 13 0 2 1 5 0 5 .241
2013秋 12 44 13 6 1 0 5 0 6 .295
2014春 14 56 19 4 0 1 8 5 9 .339
2014秋 5 19 11 2 1 1 3 1 1 .579
合計 72 281 92 19 6 4 35 11 40 .327

 

リーグ記録とドラフト1位へ

 東京六大学の通算安打記録は明大の高田繁氏(現横浜DeNA・GM)の127安打。今のペースならば年間30本は打てるとみられるものの、来年は4年生になってドラフト候補として騒がれだしたりする。また記録にむけた取材も多くなるだろうし、プレッシャーもかかってくる。

 できれば今年のうちに安打数を延ばしておきたい所。このペースでヒットを量産し続ければ、来年のドラフト1位は間違いなくなりそうだ。

 明大3番の高山が3回1死一塁から左越え2ランを放つなど3安打の固め打ち。現役最多の通算92安打とし、リーグ史上初の3年時での100安打を視界に捉えた。「練習から逆方向へ強い打球を打つようにやっている。(100安打は)意識している」と振り返った。今季は5試合で19打数11安打、打率・579をマーク。善波達也監督は「取り組んできた成果が出ている」と納得の表情だった。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント