大分商・森下暢仁投手が明治大入寮、4年後にプロへ

大学野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

大分商のエースで最速148キロの速球を投げる森下暢仁投手が、明治大の寮に入った。プロからもドラフト上位候補としてマークされたが、昨年の進路決定について迷いがあったことを明かした。

進路迷う

森下暢仁投手は最速148キロの速球を投げ、低めへのコントロールもあり、プロのスカウトからはドラフト上位指名、しかもドラフト1位候補として挙げる球団もあるほど注目されていた。その中で森下投手は明治大進学を決めるが、ギリギリまで迷ったという。

進学を決断させたのは侍ジャパンU18代表での経験で、大学代表と対戦したときに創価大・田中正義投手の投球を見て「力の差を感じた」と話し、「強烈でした。大学でこんなに力をつけられるんだなと思いました。」と大学でさらに成長をする決断をしたとのこと。

4年後プロへ

森下投手は続けて「真っすぐをもっと極めて、4年後は即戦力で行きたいです」と話し4年後のドラフト会議でプロ入りすることを誓った。

180cmのコントロールが良く球速もある球を投げる右腕は、3月の明治大のアメリカキャンプのメンバー入りが有力視されているという。タイプ的には今年のエース・柳裕也投手に近いと感じられるが、体を鍛えて田中正義投手のように力強さも増してゆきたい。

4年後、2019年ドラフトで森下暢仁の名が1位指名されるか、注目を続けたい。

侍ジャパンU18日本代表の選手一覧 | ドラフト会議ホームページ2016 Draft home page

最速148キロの本格派右腕。進路はぎりぎりまで迷ったというが、代表での経験が進学決断のきっかけとなった。「大学代表との壮行試合で力の差を感じた。大学でもこれだけ成長できるんだと思った」。

大分商森下、明大島岡寮に入寮 日刊スポーツ紙面 2016/2/7

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント