龍谷大・瀧中瞭太投手、大商大・大西広樹投手がリリーフで好投、プロ4球団視察

大学野球ドラフトニュース福岡ソフトバンクドラフトニュース阪神ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

関西六大学リーグでは龍谷大vs大商大の試合が行われ、大商大が9-7で勝利した。今年のドラフト注目投手の龍谷大・瀧中瞭太投手と大商大の1年生・大西広樹投手がそれぞれリリーフで好投し試合を作った。

リリーフで好投

試合は4回までに大商大が8点、龍谷大が4点を与える荒れた試合となったが、龍谷大は4回からエースで150キロ右腕の瀧中瞭太投手が登板し力投を見せると、5回以降は1失点に抑えるなど、4回2/3を3安打4奪三振4四死球1失点に抑えた。

対する大商大も6回に3点を奪われ、尚2アウト2塁のピンチで、1年生の大西広樹投手が登板すると、146キロの速球を低めに集めて切り抜け、8回までに2回1/3を3安打4奪三振2四死球で無失点に抑えた。

大西投手は大商大高校で最速148キロを記録しプロからも注目されていた投手だったが、夏の大会で敗れると「大学で全国制覇を達成してからプロに行きたいと思ってます」と話し大商大進学を決めていた。昨年、大商大から広島にドラフト1位指名された岡田明丈投手は、大商大高校の先輩でもある。「憧れの存在です。すごいオーラが出てました」と話した大西投手、プロを目指し一歩一歩、歩き始めた。

またこの試合には阪神、福岡ソフトバンクなど4球団のスカウトが視察した。150キロ右腕・瀧中投手の注目も続いている。

2016年度-大学生投手-右投のドラフト候補リスト

2019年度-大学生のドラフト候補リスト

1年生には酷とも言える場面で出番が回ってきた。1点差に迫られ、なおも2死二塁。一打同点の場面でも、大西はまったく動じなかった。「マイナスではなくプラス思考でいった」と簡単に追い込み、最後は低めに落とすフォークで空振り三振。鮮やかにピンチを脱した。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント