日大・京田陽太選手を東京ヤクルトが高評価

大学野球ドラフトニュース東京ヤクルトドラフトニュース阪神ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

東都大学リーグでは日大が中大に勝利した。プロ注目の京田陽太選手はこの日も活躍を見せ、視察に訪れた阪神、東京ヤクルトなど8球団のスカウトにアピールをした。

課題の打撃

京田陽太選手は足と守備が高く評価されるが、184cmの大型選手ではあるがホームランは大学のリーグ戦では1本だけ、また二部を含めてもこれまで7季で打率3割越えは1度だけと打撃が課題とされている。特に1部に昇格した昨年秋と今年春はそれぞれ打率.259、.261と結果を残せておらず、侍ジャパン大学代表でも主に9番で出場した。

その課題克服のため、日大OBでJR東日本の元コーチ・片岡昭吾氏からマンツーマンで指導を受けると、「スイングが内から出るようになり、より振る意識が強くなった」と話す。そしてこの日は5回1アウト2,3塁の場面で犠牲フライを打つと、7回1アウト1,2塁の場面では左中間を破る2点タイムリー2ベースヒットを打った。

東京ヤクルトが評価

この日は阪神など8球団のスカウトが視察をしたが、東京ヤクルトの小川SDも視察し「足と堅実な守備。今日はいい打撃をしている。鳥谷みたいなタイプ」と評価した。

東京ヤクルトは遊撃手が補強ポイントの一つとして昨年より京田陽太選手を最上位候補と位置付けており、その後チームでは西浦直亨選手がショートで活躍を見せ始めているものの、依然として高い評価が続く。

真中監督が日大出身であり、昨年も山崎晃大朗選手を指名するなど縁も強く、ドラフト1位では課題である投手の指名となりそうだが、ドラフト2位で京田選手が残っていた場合には指名をするのではないかと思う。同じくドラフト2位で遊撃手の獲得を目指す阪神などと指名順の駆け引きとなるかもしれない。

2016年度-大学生内野手のドラフト候補リスト

日本大学のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

ヤクルト・小川SDは「足と堅実な守備。今日はいい打撃をしている。鳥谷(阪神)みたいなタイプ」と評価した。

今夏にOBで巨人・片岡の実兄、片岡昭吾氏(JR東日本前コーチ)から助言を受けて「バットを強く振れるようになった」とラストシーズンでのさらなる活躍を誓った。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント