創価大の147キロ右腕・秋元秀明投手はJR東海でプレー

大学野球ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

田中正義投手が福岡ソフトバンクのドラフト1位で、池田隆英投手が東北楽天のドラフト2位で指名された創価大、この日は3人目のドラフト候補だった秋元秀明投手が2回無失点に抑えた。秋元選手はJR東海でプレーし2年後のプロ入りを目指す。

第3の男

創価大は田中投手、池田投手、そして秋元投手にもプロが注目をしていた。秋元投手は186cmの長身右腕で最速147キロを投げる。中学時代から注目され、三浦学苑でもプロが注目した。大学ではまだ田中投手、池田投手が活躍する前の1年春に開幕投手を務めて勝利するなどいきなり4勝を記録していた。

しかし3年になると右肘痛に悩まされ、今年春はプロも注目選手の一人に名前を挙げていたものの春のリーグ戦では1試合に登板しただけで終わり、プロ志望届は提出せず社会人のJR東海に進むことを決めていた。

その秋元投手はこの日、今季初登板をすると2回をともに三者凡退に抑えた。球速は140キロ前半だったが、「変化球でカウントを取れたし、フォークがよかった。まだまだいけそうです」と話した。

ドラフト会議で憧れだったプロ野球の世界に田中投手、池田投手が指名されたことについて「素直にうれしくて嫌な気持ちなんてなかったですよ。」と話し田中投手が「ありがとうと言ってくれました」と話されたことを明かした。将来について、「2年後には行きたいですね。まずは社会人でしっかりエースをつかんで、とにかく頑張りたいです」と話した。

2年はあっという間、まずは右肘を気にすることなく登板できるようにして、JR東海では140キロ後半の速球を投げおろす186cm右腕として注目投手になってほしい。

創価大学のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

1年春に開幕投手で白星を含む4勝をマークして、186センチの長身から制球良く投げ込む右腕はプロ注目の存在となった。だが昨年も右肘痛など故障に悩まされ、今春リーグ戦もわずか1登板に終わった。潜在能力を期待されながら、プロ志望届は出さずに進路は社会人のJR東海に決まった。胸に抱いてきたプロへの思いを「2年後には行きたいですね。まずは社会人でしっかりエースをつかんで、とにかく頑張りたいです」と明かした。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント