関西大2年の148キロ右腕・山本隆広投手がMVPと最優秀投手

大学野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュース

関西学生リーグは4連覇を目指す立命館大と関西大がプレーオフを行い、関西大が8-3で勝利し優勝を決めた。立命館大はリーグ初となる4連覇を逃した。

2年生右腕がMVP

関西大の2年生・山本隆広投手は172cmと小柄だが最速148キロの速球を投げる。今シーズンは終盤に疲れを見せ防御率こそリーグ6位の2.47だったが、序盤にエースとして5勝を挙げるなど5勝1敗の成績でチームの優勝に大きく貢献してMVPを獲得した。

山本投手は今季、2節目の近大戦2回戦で9回2安打8奪三振で完封勝利を挙げると、第6節の立命館大戦でも9回2安打11奪三振で完封勝利、早瀬監督は優勝を振り替えり、「2つの完封が大きかった」と山本投手のピッチングを称えた。

山本投手は桜宮高校出身の投手で、今年春先には大阪桐蔭高校との練習試合で痛打されるなどしていたという。しかし、山口高志氏がアドバイザリースタッフとして山本選手を指導すると、148キロのストレートと鋭いフォークボールを投げる投手となり、この秋の活躍につながった。山本投手は「球速もそうですけど、直球で空振りが取れるようになった」と話す。

そして山本投手は「山口さんとは同じくらいの身長なので、目指したい。直球で勝負できる投手になりたい」と話し、プロ入りについても目標を口にした。

2018年のドラフト候補として今後注目される。

関西大学のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

2018年度-大学生のドラフト候補リスト

小さな体で名門をVへ引っ張った。早瀬監督が「2つの完封が大きかった」と称えたのが山本。最速148キロの直球を主体に、この秋は5勝をマークした。春先に大阪桐蔭との練習試合で高校生に痛打されていた男が、山口アドバイザリースタッフとの出会いで変ぼうを遂げた。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント