明治神宮大会は5日目、高校の部は決勝戦が、大学の部は準決勝2試合が行われます。高校は優勝は星稜か札幌大谷か、優勝した地区には来年センバツで1校出場枠が増えます。
第1試合:高校の部決勝戦
星稜高校 | |||
内山壮真1年 172cm72kg 右右 注目 |
走攻守三拍子揃ったキャッチャーとショートを守る選手 中学時に捕手としてU15代表に出場、172cmと上背は無いもののアジア選手権ではホームラン王とベストナイン。また全日本軟式野球大会では2016 |
特A | |
荻原吟哉1年 170cm70kg 右右 |
センスのある将来性豊かな投手 1年春の北信越大会で2回を投げて無失点。 中学時代は3年春に全国制覇をし、侍ジャパンU15代表に選ばれた。 |
B+ | |
寺西成騎1年 186cm79kg 右右 |
最速141キロを誇る本格派。 炎の体育会TVで阪神タイガース・福留孝介と対戦し、見事に空振りを奪う。 |
B+ | |
知田爽汰1年 右 |
将来性豊かな内野手 | B | |
奥川恭伸2年 181cm78kg 右右 来年注目 |
最速146キロのストレートとスライダーが武器の投手 安定感があり北信越大会では奪三振11.25 与四球率0.9と制球力もある |
特A | |
東海林航介2年 180cm72kg 右左 |
180cmの遊撃手で、50m5.9秒の足がある。 1年秋にはレギュラー遊撃手となっており、打撃、守備での成長が期待される。 |
B+ | |
山瀬慎之助2年 176cm83kg 右右 来年注目 |
中学時代に奥川投手とバッテリーを組み、全中で優勝した。 遠投120mの強肩で座ったままからの送球なども見せる鬼肩。 星稜の林監督も「20年近く見てきた中で間違いなく肩は一番」と評価する。 |
B+ | |
寺沢孝多2年 173cm65kg 左左 |
キレの良い球を投げる左腕で、2年春のセンバツでベンチ入りすると、その後は左腕投手として急成長をしている。 | B- |
札幌大谷高校 | |||
石鳥亮2年 182cm80kg 右 |
182cmの体格があり、フルスイングで長打力を見せる。 | B |
第2試合:大学の部
立正大学 | |||
宮里豊汰1年 173cm80kg 右右 |
中本牧シニア出身のスラッガー、1年生で常総学院の4番に座り、秋季高校野球関東大会決勝の木更津総合戦では6回に3ランホームランを放つなど2打数1安打4打点の活躍を見せた。 | B+ | |
佐藤圭悟1年 173cm62kg 右右 |
力強い腕の振りから勢いがある球を投げる能力が高い投手 カーブ、スローカーブ、縦横2種類のスライダー、カットボール、スプリット、チェンジアップ、ツーシームを操る 3年春の香川大会・高松一戦で17 | B | |
土岐大聖1年 175cm75kg 右左 |
柔らかい打撃が持ち味 長打も打てる中距離打者。率を残せば期待のできる選手 | B | |
山内貴文1年 176cm64kg 右左 |
「走ることは負けたくない」。50メートル走6秒の韋駄天だ。初めてベンチ入りした昨秋の北信越地区大会の1回戦で先発出場すると、盗塁と安打を記録。「自信になった」と俊足を生かしたプレーで、強力打線につなぐ | B | |
山本雅也1年 178cm78kg 左左 |
制球力の高い左腕投手、スリークォーターの位置からクロス気味に踏み出し左バッターのインコースに投げ込んでくる。 | B | |
比留間海斗1年 178cm70kg 右右 |
スイングが鋭い | B- | |
東宮諒2年 180cm78kg 右右 |
スピンの効いた質の良い 最速140km/h台中盤 の速球と縦スライダーで毎試合の様に二桁奪三振を記録する県立無名校の好投手。 高校から投手を始め、2年秋に創部初の県8強進出、準々決勝で桐生第一を | B+ | |
米田克也2年 170cm73kg 右左 |
3年夏の東東京大会、準々決勝の修徳戦で9回に同点となるホームランを放つなど3本塁打を放っている。 2年秋明治神宮大会では背番号3。 江戸川中央リトルシニア出身。 | B+ | |
浅野辰樹2年 174cm74kg 右右 |
キレが良いボールを投げる | B | |
竹井丈人2年 181cm89kg 右右 |
2年生次に夏の甲子園にて背番号18でメンバー入り。船橋リトルシニア出身。 | B | |
立松峻2年 177cm75kg 右右 |
野球センス抜群で広角に鋭い打球を放つ好打者 | B | |
立松由宇2年 177cm77kg 右左 |
双子の兄 2年生ながら昨夏の優勝校の藤代の中軸を打つ パワーと勝負強さが良い 将来が楽しみだ 巨人、東北楽天など5球団スカウトが注目している。 | B | |
花嶋悠吏2年 175cm70kg 右左 |
地元の大会で見てていい選手だなと思う 素質とてもいいもの持ってる 巧打者タイプかなと思えば、強いインパクトでホームランも打つ グラブさばきもよく、成田の野手では一番肩強いんじゃないかな がんば | B | |
渡部勝太2年 170cm67kg 右右 |
ゆったりとしたフォームから常時140km/h前後のストレートとキレの良いスライダーを投じる小柄なスリークォーター右腕 2年秋に行われた北関東選抜との練習試合で最速140km/hを計測し1回無失点 | B | |
糸川亮太2年 170cm65kg 右右 大学代表候補 |
バランスが良いフォームで球持ちが良く球速評価よりも速く感じるキレがあるボールを投げるセンス抜群のピッチャー | B- | |
木村慧士2年 163cm65kg 右右 |
小さいが、パワーがあり、足が速い | B- | |
竹内啓人2年 183cm71kg 左左 |
明治神宮大会では背番号7。 | B- | |
宮谷拓人2年 173cm73kg 右右 |
俊足が持ち味で3年夏の甲子園では3試合に代走で出場した。 | B- | |
大西慶太郎2年 174cm72kg 右左 |
落ちるボールに落差があり三振が奪える。真っ直ぐのキレも良い。 | C | |
谷田部翔太2年 176cm65kg 右左 |
運動能力が高く走攻守三拍子揃っている | C | |
根本郁也3年 右左 |
しっかりとしたスイングができ、バッターボックスの中で落ち着いた雰囲気がある。 バットを振りぬくと鋭い打球で外野の間を抜き、足もって長打にすることができる。 セカンドの守備も定評があり、3拍子揃 | B+ | |
赤川諒3年 180cm88kg 右右 |
ワインドアップから小さいテイクバックで最速140km/h超のストレート、スライダー、チェンジアップ 1年夏からベンチ入りし2年春は背番号18ながら主戦級の活躍、3年春は一塁手としての出番が中心 | B | |
石場匠3年 175cm73kg 右右 |
鋭い腕のふりからキレが良いスライダーを武器にセンス溢れるピッチングをするピッチャー | B | |
南部健太3年 180cm73kg 右右 |
常時140キロ台の直球とキレのあるスライダー、カーブで打者を打ち取る本格派右腕。 制球面に課題があるものの、直球には威力がある。 | B | |
望月翔太郎3年 175cm70kg 右左 |
一年生の秋季大会より出場。東海大会では3番遊撃手。 何でも器用にこなす選手。 | B | |
米田虎太郎3年 174cm71kg 右右 |
50m5秒台で走るスピード溢れる俊足強打の遊撃手、下級生時代から不動の先頭打者 3年春の時点で高校通算30本塁打に到達 | B | |
荒原祐貴3年 177cm75kg 右左 |
3年時のセンバツでは当たった瞬間にホームランと分かる特大のホームランを放つ。 ストレートに強いくセンスがある | C | |
奥田昇大3年 166cm60kg 右 |
ヒットで出塁して足を活かすことができる捕手で、チームでは1番を任された。 3年夏は埼玉大会5回戦で敗退。 | C | |
倉嶋啓太3年 170cm58kg 右右 |
センス抜群でシャープなスイングから広角に鋭い打球を放つ能力が高い強打者 | C | |
桑村和哉3年 177cm77kg 右左 |
130キロ後半の強いストレートが武器。まだ制球に課題があるものの力は十分。 さらに力をつけて140キロ中盤に載せてくれば、スカウトも注目する。 | C | |
小山拳士郎3年 172cm67kg 右左 |
小柄だがパワーのある選手 | C | |
佐々木斗夢3年 179cm74kg 右右 |
鋭い打球を打てるスイングに力強さのある選手で、内野の守備も定評がある。 | C | |
佐々木勝哉3年 183cm82kg 右右 |
平成26年度秋季東京都高等学校野球大会では、1回戦の早稲田実戦で敗れたが、6番三塁手として出場し、二塁打をマークするなど、攻守にわたる活躍で存在感を示した。 | C | |
柴田耕伺3年 右 |
右方向にも打てる打撃がある捕手。 | C | |
田辺和3年 173cm63kg 右左 |
一冬を超え、課題で有った打撃面で成長し一番打者に定着、高い出塁率を誇る。 セカンドでの守備範囲も広く、安定した守備で投手を盛り立てる。 | C | |
堤田礼雄3年 180cm73kg 右右 |
明治神宮大会では背番号2。天理高校投手陣を巧みなリードで引っ張る捕手。 | C | |
中島義峰3年 175cm72kg 右 |
フォームを大きく使ってもバランスがある投手で、伸びのある速球を投げる。 チームの不祥事により最後の夏は出ることができず、大学で成長を目指す。 | C | |
平田巧3年 | チームでは3番を任され、センターとして中心選手として活躍した。 | C | |
村松遼太朗3年 177cm70kg 左左 |
コントロールができ安定感のあるピッチングを見せる。 3年春のセンバツは準々決勝の敦賀気比戦で3回から登板し8回まで優勝した打線を無失点に抑えたが9回2アウトからサヨナラヒットを浴びて敗れた。 | C | |
森俊介3年 175cm78kg 右右 |
2年時は下位打線を打ち、得意の打撃でアピールをしていたが、3年で出場したセンバツでは2回戦・健大高崎戦でレフトで起用されたものの2三振に終わり、夏の甲子園はチームは出場したものの、試合には出場しなかっ | C | |
脇坂康平3年 172cm71kg 右左 |
どっしりとした打席から、ホームランを打てる長打力のある一塁手 中央学院では2年時に5番を打ち、3年時は4番を打った。 | C | |
池田瞳夢4年 171cm80kg 右右 プロ志望 |
セカンドまでの送球が1.8秒台を記録する屈指の強肩捕手で、また2年秋にはすり足打法に変えると、準決勝の東海大高輪台戦で4打数4安打を記録した。 江戸川区立篠崎中学校時代は、江戸川中央リトルシニ | B+ | |
伊藤弘法4年 178cm85kg 右左 |
新チーム結成直後に肩を故障して出場機会に恵まれなかったがそれまでは主軸の4番を打っていた。 がっちりした下半身を武器に軽々とスタンドまで運ぶバッティングの長距離打者。 | B+ | |
小郷裕哉4年 177cm77kg 右左 楽天7位 |
足が速く投手のモーションを盗むのがとてもうまくよく打つ将来性十分 | B+ | |
木下朗4年 181cm76kg 右左 |
強肩強打の捕手。打線の中核を担う。 阪神、千葉ロッテが注目している。 | B+ | |
釘宮光希4年 173cm72kg 右右 |
球に勢いがあるピッチャー! 勢いがあるストレートとキレが良い縦の変化球が武器! | B+ | |
濱田和4年 183cm66kg 右右 |
秋の鹿児島県大会で140キロ台のストレートを記録する。 シード校、大口に3-2一点差で負ける、恵まれた体格から速球を投げる。 試合経験があまりまだない、経験を積めばドラフト候補にあがる。 | B+ | |
宮澤一成4年 176cm75kg 右右 |
高校3年の4月、5月だけで20本塁打を記録し一気に成長をしている。 | B+ | |
伊藤裕季也4年 180cm95kg 右右 DeNA2位 |
日大三出身のスラッガー。立正大の4番を打ち、3年秋のリーグ制終戦でレフトスタンドに決勝のソロホームランを放った。 プロのスカウトも力強いスイングと、配球を読んでの打撃に評価をしている。 | B | |
鈴木友也4年 178cm75kg 右右 |
越ケ谷高校出身の投手。無駄が無く、捕手のミットから目が切れないのないフォームから、コントロールされた球を投げる。 | B | |
矢澤博之4年 180cm80kg 左左 |
落差のあるボールはなかなか癖がある。将来が期待される | B | |
石森亨4年 170cm68kg 右左 プロ志望 |
浦和学院出身の外野手 選球眼が良く、小技などいろいろなことができる。 | B- | |
中島健寿4年 174cm73kg 右左 |
打撃力、守備力があり、チームの期待に応えられる選手である。 中学校時代は、宇都宮ポニーに所属をし、陸上部にも所属をしていたという経験がある。 | B- | |
木寺凌世4年 165cm62kg 左左 |
小柄ながらなかなかのボールを投げる。 | C | |
新村佳汰4年 176cm70kg 右右 |
最速140km/h近いストレートで内角を突きスプリットで三振を奪う本格派 3年夏の1回戦で昨夏ベスト16の焼津水産から11奪三振1失点完投勝利。2回戦では優勝した静岡高校と対戦し延長15回2失 | C | |
中尾勇斗4年 166cm65kg 右左 |
チーム随一の俊足。堅実な守備にシュアなバッティング。 | C | |
疋田連太郎4年 173cm73kg 右左 |
中学時代は北九州中央リトルシニアでプレー。九国大付属出身。 | C |
関西国際大学 | |||
藤川一輝1年 180cm80kg 右左 |
まだ未完成ながら将来性が光る投手。 フォームやコントロールなどまだまだ成長過程であるが、これからが楽しみな関西国際大学の投手の1人。 | B | |
安田大将1年 175cm70kg 右左 |
2017年選抜高校野球大会で清宮率いる早稲田実業を下した東海大福岡のエース。 アンダースローから出される球は常時120〜125キロくらいだが抜群の制球力があり、打たせて取るスタイルで何人もの打者を返 | B | |
武次春哉2年 165cm70kg 左左 注目 |
コントロール抜群の左腕、140kmを越えるストレート、120kmのスライダーとチェンジアップと安定感抜群 打者としても素質あり 登板しない時には野手としての出場 | B+ | |
深尾哲平2年 181cm80kg 右左 |
力強いスイングと地肩の強い強肩強打の捕手!!! | B | |
山崎拓哉2年 178cm76kg 右右 |
状況に応じた打撃が出来る。 大きい当たりも打て、バントなど小技も得意。 守備は肩が強くスローイングも安定、センスの固まり 2016年選抜出場。右中間ツーベースを放つ 盗塁は予選の成績で選抜出 | B | |
三宅勇輔2年 183cm75kg 右右 |
雰囲気のある選手 打撃のセンスは素晴らしい | B- | |
持田大和2年 176cm72kg 右左 |
運動能力が高く野球センスも良い | C | |
平野晴也3年 175cm73kg 右左 |
運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている | B+ | |
伊藤大裕3年 182cm72kg 右右 |
中学時代は池田ボーイズに所属し日本代表候補に選出されている 球種は多彩でスライダー、カーブ、Vスライダー、フォークを操り、 そして稀に投げるパームは絶妙で今後が楽しみな投手だ | B | |
江口駿希3年 180cm70kg 右右 |
勢いよく左足を高く上げ 体勢を傾けながら豪快なフォームで投げ込んでくる変則右腕 最速140km/h前後の癖のあるストレート、スライダー、フォークなどを投じ 2年夏からエースナンバーを背負う | B | |
高田尚輝3年 180cm78kg 左 |
フォークが持ち味のサウスポー | B | |
前田悠暉3年 172cm65kg 左左 |
2016年全日本大学野球選手権にて明治大学を抑え、大学野球関西オールスターのメンバーに選ばれるなど、1回生の頃から実力を発揮している。独特な投球は魅了させられる。 | B | |
山田太一3年 175cm70kg 右右 |
力強い腕のふりから威力があるストレートとキレが良いスライダーで空振りが奪える能力が高いピッチャー | B- | |
西口ひかる3年 180cm70kg 右右 |
能力が高い三塁手! | C | |
橋本健一3年 175cm70kg 右右 |
中学時代は茨木南中学でエース、大冠の吉田と同じ三島地区に属した 今夏では粘りの投球でベスト16へ導き、3回戦では星翔相手に4安打完封。 球威こそないものの内外に投げわけ打たせてとるスタイル | C | |
門野敦也4年 175cm78kg 右右 |
姫路市出身で広嶺中学から東洋大姫路に進むと、2年秋の兵庫大会では初戦で2番手で登板し、4回1安打無失点の好投を見せた。 阪神のスカウトが注目しているが、卒業後は消防士になる事を決めている。 | B+ | |
鶴岡錦之介4年 180cm80kg 右右 |
高校の時にはサード、セカンド、キャッチャーをしていて、センス◎ 肩が強く、球威がある これからに期待 | B+ | |
西川雄大4年 179cm88kg 右右 |
どっしりとした体型から140km/h前後のストレート、スライダー、チェンジアップ 2年夏は背番号10でベンチ入りし藤井学園寒川高校戦で7回1安打無失点に抑える好投、秋はエースとなるも3年春は一 | B+ | |
山口大輔4年 174cm73kg 左左 |
下級生時代から中軸を任されライナー性の打球を連発する左の巧打者 2年秋からは投手も務め、130km/h前後のストレートと落差の大きいカーブを制球良く投げ分け打たせて取る技巧派左腕として活躍して | B+ | |
石田啓介4年 右 プロ志望 |
力強いフォームから伸びのあるストレートを投げる 大学では2年春に大学野球選手権に出場し、明治大戦ではリリーフとしてタイブレークで登板、1失点に抑えて勝利し金星を挙げた。 | B | |
小笠原嵩4年 176cm75kg 左左 |
高校時には有名な左投げ投手(サウスポー)として活躍していた。高校では2年生時からエースを任された。なめらかなフォームは出どころが見えにくく、打者の目線を狂わせるともいわれている。 | B | |
澁谷勇将4年 右 |
PL学園出身 145キロの力強い球を投げる。 | B | |
杉本一流4年 174cm77kg 右左 |
チャンスに強く急な変化にも対応できるアベレージヒッター | C | |
田中健太4年 173cm74kg 左左 |
ストレートに勢いと重さがあるサウスポー | C | |
藤原朋輝4年 182cm78kg 右左 |
体にバネがあり身体能力が高い外野手だよ。 | C | |
松浦仁4年 180cm75kg 右左 |
体幹がしっかりしていて打撃センス抜群の三塁手! | C |
第3試合:大学の部
環太平洋大学 | |||
沖田大空1年 176cm72kg 右右 |
夏大会倉敷工業戦では、91球で完投 | B- | |
秋山竜彦1年 165cm60kg 左左 |
1年生時に明治神宮大会で背番号11。 岡山西リトルシニア出身。 | C | |
田沼風樹2年 177cm65kg 右右 |
ストレートの球速は130キロ後半だが、変化球の切れは抜群。 秋季大会では、桐光学園に惜負したものの、神奈川県内強豪校に通用することを証明した。 ウェイトが増して、急速が上がれば県内屈指の投手になる | B | |
栃谷慎太郎2年 173cm68kg 右左 |
ミート力が光る明石商の内野手。最上級生となった2015年秋(2年時)、滋賀県で開催された平成27年度秋季近畿地区高校野球大会では、1回戦の福知山成美(京都)戦で9番三塁手として出場し、3安打2打点をマ | B- | |
田淵舞生2年 176cm66kg 右右 |
腕をしならせてキレのあるボールを投げ込む岡山理大付の右腕。2014年秋(1年時)、第123回秋季中国地区高等学校野球大会では、1年生ながら投手としてベンチ入りするなど、今後の成長が楽しみな選手だ。 | C | |
押部智樹3年 175cm73kg 右右 |
育英脅威の1番打者50m5.9 環太平洋大学進学 | B+ | |
西山雅貴3年 179cm75kg 右左 |
シャープなスイングから広角に鋭い打球を放つセンス抜群の遊撃手。 投手や二塁手、三塁手としてもプレーする。 | B | |
廣永諒馬4年 186cm93kg 右右 |
急速はまだまだだが、コントロールが良く。これから成長する。 中学時代は関西少年硬式野球連盟(スター・リーグ)の神戸Skyドラゴンズでプレーした。 | B+ | |
志賀巧朗4年 173cm75kg 右右 |
2年連続準優勝の文徳高校キャプテン捕手4番打者キャプテンシーがあるガッツマンです。 | B | |
家森雄誠4年 189cm84kg 右右 |
キレのある直球を力強く投げ込む | B | |
熊倉巽4年 174cm82kg 右右 プロ志望 |
将来浦和の4番を張る強打者 パワーがありスイングにも鋭さがある | B- | |
角田泰治4年 177cm72kg 右左 |
柔らかいスイングと巧みなバットコントロールでヒットを量産する左打者。 ミート力は抜群だがパワーはまだ線が細くこれからだろう。 投手もこなす。 | B- | |
本村康4年 184cm80kg 右右 |
大柄な選手だが足も速く、バッティングは器用 | C | |
山本大貴4年 176cm72kg 右右 |
糸島の主将。中学時に遊撃手を守り主将として県3位に貢献。高校で捕手にコンバートされ打撃では思いきりの良いスイングが持ち味でチームの主軸を務める打者。 | C |
近畿大学 | |||
千代七世1年 182cm74kg 右左 |
恵まれた体格から投げるストレートそれとスライダーの切れは申し分無し! | B+ | |
今井涼介1年 171cm70kg 右右 |
大阪八尾ボーイズ出身。 昨夏の練習会に参加した時から、他とは違っていたと言わせるほど、守備範囲の広さを存分に発揮できる。 「もうちょっと上げたい」と本人も課題と捉えるバッティングでも、5回表二死か | B | |
保坂大河1年 右右 |
高校入学後に打撃力が伸びた。 強肩キャッチャー。 | B- | |
佐藤輝明2年 186cm92kg 右左 注目 |
高校時代は無名も打撃は超高校級。 木製バットの対応力もあり。 | A | |
林山太洲2年 173cm73kg 左左 |
左投げ左打ち 小柄ながら切れの良いストレートと 多彩な変化球で打者をうちとる。 | B+ | |
美濃晃成2年 170cm64kg 右左 |
体にバネがあり打球スピードが速い好打者で投手としてもキレが良いストレートを投げる能力が高い選手。 | B+ | |
岡大樹2年 174cm62kg 右右 |
広角に打てるセンス抜群のバッティングと運動能力が高く動きが良く守備範囲が広い。 | B | |
十河友暢2年 167cm72kg 右右 |
勝負強い打撃と抜群の内野守備をもつ走攻守3拍子揃った小柄な遊撃手 高知中学軟式野球部時代に全国制覇、高知高校では1年秋に1番遊撃手でスタメンを獲得、高知大会では打率.467 5盗塁の活躍をみせた | B | |
鎌戸亮如2年 173cm75kg 右右 |
運動能力が高いキャッチャー! 俊足強肩で高校通算25本塁打の打撃も良い。 | B- | |
栗原涼吾2年 170cm71kg 右左 |
中学時代は栃木下野リトルシニアでプレイしていた。 | B- | |
三浦功也2年 171cm58kg 右右 |
ミート力が光る明石商の内野手。最上級生となった2015年秋(2年時)、滋賀県で開催された平成27年度秋季近畿地区高校野球大会では、1回戦の福知山成美(京都)戦で9番三塁手として出場し、3安打2打点をマ | B- | |
竹村陸3年 175cm77kg 右右 大学代表候補 |
2年生夏に4番を打ち、2014年夏の甲子園では4番サードで出場も、初戦の聖光学院戦で3打数ノーヒットに終わった。 3年春の近畿大会決勝の北大津戦では同点に追いつくホームランで4番の働きを見せた。 | B+ | |
谷川刀麻3年 176cm77kg 右左 |
投攻走守四拍子揃っている運動能力が高い選手! センス抜群のバッティングに俊足もある選手だが、星稜高校入学と同時に投手に専念し、2年春には140km/hを記録、石川大会決勝の小松大谷戦で先発して5回 | B+ | |
中川智裕3年 186cm82kg 右右 大学代表候補 |
しっかりとした身体からフルスイングで長打を放つ。 2年秋のリーグ戦では立命館大戦で1試合2本塁打を記録する。 また体は大きいがショートで俊敏な動きを見せる。大型遊撃手のドラフト候補として注目。 | B+ | |
村西良太3年 173cm65kg 右左 来年注目 |
右のスリークォーターから最速150キロの速球を投げるリリーフタイプの投手。 淡路島の津名高校では投手として143キロを記録、捕手としてもプレーしていた。 大学に入ると1年時に149キロを記録、 | B+ | |
坂口大誠3年 180cm73kg 右左 |
1年の春からベンチに入り、抜群のコントロールがあり、切れのあるストレートとスライダーが武器。 夏の決勝戦で公式戦初登板で無安打無四球で相手校を沈黙においやり、2年秋の近畿大会では鳥羽高校を2安打完 | B | |
鶴井拓人3年 175cm86kg 左左 |
粘りあるピッチングでコントロールが良く球に伸びがある。 四国の3本の指には入る投手である。 夏の県予選では明徳義塾に負けるが粘りあるピッチングを見せた。 | B | |
鷲崎淳3年 177cm68kg 左左 |
柔らかくて体にバネにありしなりがあり腕のふりでキレが素晴らしい球が魅力の投手! | B | |
竹馬孝哉3年 167cm68kg 右右 |
信頼のおける捕手 | B- | |
前本武蔵3年 170cm73kg 右左 |
小柄だが打撃センス抜群の選手。 | C | |
石原丈路4年 182cm72kg 左左 |
しなりがある腕のふりからキレと球威がある球を投げるサウスポーピッチャー | B+ | |
伊波友和4年 178cm72kg 右右 |
力があるストレートを投げる体にバネがあり身体能力が高い投手です。 | B+ | |
小野翼4年 183cm90kg 右左 |
近大福山には久々の大型スラッガー。 95回大会では、2年生ながら四番を任され本塁打も放った。 フルスイングが特徴でよく三振もするが、当たれば必ず長打だろうと周りの期待も高い。 一冬越えてま | B+ | |
廣兼吾郷4年 176cm72kg 右右 |
俊足・強肩の身体能力が高い選手! 投走攻守四拍子揃っている | B+ | |
小寺兼功4年 179cm80kg 左左 プロ志望 |
最速140キロの速球とスライダー、チェンジアップを投げ、変化球のキレがある。 打撃も良い。 | B | |
横山竜也4年 174cm70kg 左左 |
上宮太子の2枚左腕のひとり 2年時には5回参考ながら完全試合も・・・ | B | |
成瀬要4年 180cm80kg 左左 |
愛知啓成出身の大型左腕投手、素質に注目される。 近大1年時にU18代表のシート打撃で登板し、清宮選手にフェンス直撃の2ベースを打たれた。 | C | |
森奨真4年 170cm65kg 右右 |
小柄だが俊敏な動きでセカンドを守り、3年春のセンバツではチームのベスト8に貢献した。U18日本代表候補にも選ばれた。 | C |
コメント