慶応大の正木智也選手が、大学野球選手権で待望の1発を放った。広島、中日などのスカウトが高評価をしている。
こういう選手はうまくなる
正木智也選手は、春の東京六大学リーグ戦で4本塁打を放ち、右のスラッガー候補として注目されている。今大会はここまでノーヒットが続いていたが、準決勝の上武大戦で1発を放った。
休養日だった11日に堀井監督から顔が突っ込んでいることを指摘され、「最後までボールを目で追うように微調整しました」と話す。その結果が表れ、3回に先制の2ランホームランをレフトスタンドに運んだ。この日は第1打席で死球を受けたが、「踏み込まなくなるのはダメ」としっかりと踏み込んでの一打だった。
8回には同点に追いつかれた直後にの2アウト2、3塁の場面でレフト前に転がし、勝ち越し打を放った。ドラフト上位候補にふさわしい働きで慶応大を決勝に導いた。
この日も複数球団が視察をしたが、広島の苑田スカウト統括が高く評価をしている。
広島・苑田スカウト統括:「内角もうまく打つし、外の変化球もただ当てるだけじゃなく、しっかりスイングできている。軸がぶれない。凡退してもしゅんとしない。そういう選手はうまくなりますよ。野手では一番。このまま成長してくれれば中軸になれる。今すぐにでもウチに来てほしい。」
中日・八木スカウト:「遠心力が使える。長打という魅力を存分に出している」
広島は右のスラッガー候補を探しており、苑田氏の「野手では一番」という言葉は大きい。ドラフト2位での指名という流れになってゆきそうだ。また中日も現在得点力不足に悩んでおり、慶応大の先輩・郡司捕手を獲得した経緯もある。
東京六大学リーグで4本塁打を打ちながらも、なかなか評価の声が聞かれてこなかった正木選手に、いよいよ評価の声が聞こえはじめた。

▽広島苑田スカウト統括部長(正木に)「内角もうまく打つし、外の変化球も、ただ当てるだけじゃなく、しっかりスイングできている。凡退しても、しゅんとしない。そういう選手は、うまくなりますよ」
今秋ドラフトの野手の主役候補。素材にほれ込む広島の苑田スカウト統括部長は「軸がぶれない。野手では一番。このまま成長してくれれば中軸になれる」と絶賛した。2年秋の神宮大会は、捕手・郡司(中日)の後ろで5番レフト。日本一を体験したが、自身は1安打1打点だった。正木は34年ぶりの春の優勝に向け「今年は最上級生で4番で副主将。自分が引っ張っていって絶対に日本一になりたい」と誓った。


コメント