中央学院大の主将でプロ注目の内野手・下山昂大選手が、プロ志望を明らかにした。
合宿に参加
下山昂大選手は八戸学院光星時代の強打の内野手として注目され、甲子園には2年夏、3年春・夏と3季連続で出場し、3年夏には6番サードで出場すると、初戦の誉戦で初打席で満塁ホームランを放ち注目された。チームもベスト8まで勝ち上がった。
中央学院大では2年秋の明治神宮大会に高校時と同じ6番サードで3試合に出場し、優勝を果たすなどチームを勝利に導く力を持っている。そして新チームでは主将に就任した。「自分が凡退した時とかでも態度に出さないように。みんなのプラスになる発言や態度をしたい」とチームを引っ張る意気込みを見せている。
目標は「リーグ優勝」、全国を制して迎えた昨年は春・秋共に2位となり、「優勝してプレッシャーを感じるようになってしまった。思うようにいかなかった」と話す。また、もう個人の目標について「プロに行きたい」と話した。
昨年12月に行われた侍ジャパン大学代表候補合宿に参加し、内野手としてプレーをしたが、「スイングの速さ、ミートの確率が劣っていることがわかった」と、全国屈指の選手たちと一緒にプレーをして課題を見つけた。思い切りの良いスイングを売りにしているが、「コンパクトに強く振れるように」とスタイルを変え、強い打球で間を割ってヒットを打つようなスタイルになるかもしれない。
合宿を見た感じでは、ドラフト会議で指名されるためには特徴的な部分を大きく伸ばすと共に、守備に関しても更に磨いてく必要があると感じた。ただしフリー打撃では力強さを非常に感じさせた。プロに行きたいという思いを強く持ち続けて成長した姿を見たい。


コメント