【2023大学野球選手権】2日目の対戦カードと注目選手一覧

大学野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

全日本大学野球選手権は2日目、神宮球場3試合、東京ドーム3試合の対戦カードと注目選手の一覧です。

スポンサーリンク

大学野球選手権2日目の対戦カードと注目選手

 

神宮第1試合

桐蔭横浜大学
大山朝陽1年
右右
  ショートでフットワークがよく、ボールへの入り方がアグレッシブだが基本に忠実で安定感がある。… B-
渡辺夏一1年
181cm82kg 右右
  181cmの身長から筋の良いストレートを投げ、霞ケ浦の時期エース候補として期待される右腕 プロのスカウトも2年春から視察に訪れている。 B-
大塚智也1年
175cm75kg 右右
  高校3年春の都大会で3本塁打を放ち、成長を見せたスラッガー。 C+
小林啓剛1年
176cm80kg 右右
  50m5秒台の足があり、また、ホームランも打てるパンチ力が魅力。 C+
田中元弥1年
180cm86kg 右右
  マウンドの三塁側ギリギリの位置に立ち、右打者のアウトコースへのストレートと大きく外角に外れていくスライダーを投げる。球速も140キロ台を記録し、ここぞという場… C+
坪井蒼汰1年
177cm80kg 右右
  2年夏の埼玉大会・大宮東戦で2本のホームランを放ったスラッガー。 C+
堀内友輔1年
左左
  安定化した投球ができる左腕投手で、「打たせて取る」投球を心がける。… C+
三山大輔1年
182cm74kg 左左
  大型左腕投手でパワーが付き、球速が出てきた。 更に成長が見込まれて楽しみ。 C+
横倉拓実1年
166cm64kg 右左
  力強いスイングでホームランも打てるが、50m6.0秒の足も注目される選手。 C+
小針遼梧2年
185cm95kg 右右
  盛付の4番打者で恵まれた体からの迫力ある打撃が魅力 一発の魅力十分。 B-
篠原正紀2年
177cm78kg 右右
  130キロ後半の速球にチェンジアップ、スライダーで三振を奪う投手。 入学時は130キロくらいだったが、3年春に最速で143キロを記録し成長している。 B-
末木克典2年
177cm82kg 右右
  140キロ台のストレートに、キレの良いフォーク、スライダーを投げ、スカウトも「関東の右投手ではトップクラス」と評価する投手。 B-
安達斗希2年
右左
  伊勢原シニア出身。平塚学園では公式戦にも出場するなど今後の成長に期待の選手。 C+
祝田騎士2年
170cm68kg 右左
  高校3年春は2番セカンドで出場し、3本のバントヒットなどヒットを量産し、4試合で7盗塁も記録した。 C+
小園修矢2年
178cm68kg 右右
  足が速くて、センス◎ 1年から打率4割打ってる。 ピッチャーをすれば投げ方が綺麗 C+
ショックリー真希2年
右右
  3年春は全試合で安打と盗塁を決めたスピードのある選手で、長打力もどんどん伸びてきている。 身体能力の高さがある。 C+
新保朋也2年
171cm72kg 右左
  白山シニア時代から注目された捕手で、兄は星稜でプレーしている。 遊学館では春季大会の初戦でいきなり3番捕手で起用さ、2打数1安打1打点の活躍を見せた。 C+
鈴木翔太2年
177cm76kg 右左
  石岡一高エースとして活躍 春季大会では第一シードの鹿島学園を破る立役者 力強いバッティングも魅力 C+
中嶋雅久2年
  左の大型投手で、速球は威力十分。パワーのあるサウスポー。 C+
畠山翔2年
187cm97kg
  強烈な打球を飛ばすスラッガーで、2020年の福岡ソフトバンクドラフト2位で指名された笹川吉康選手に通じる所がある。 C+
福田拓実2年
178cm82kg 右右
  1年生夏からベンチ入りしているアンダースローとサイドスローの中間から投げる投手。真っ直ぐの威力は抜群で浮き上がる直球と曲がり幅の大きいスライダーと鋭く落ちるシ… C+
薮野哲也2年
183cm68kg 右右
  ストレートとカットボール、スライダーで三振を奪える投手。 3年夏の茨城大会決勝では、常総学院を2点に抑えて勝利し、甲子園出場を決めた。… C+
大関日和2年
170cm71kg 右左
  上背はないものの逆方向にも遠くに飛ばせるセンスのある選手。思い切りの良い打撃も持ち味 C
甲斐一馬2年
171cm77kg 左左
  変化球が多彩で、バッターを翻弄すると、最後に強気にストレートを投げるなど、バランスの良いピッチングをする。 C
本多草太2年
175cm75kg 右右
  右方向への長打も狙え、広角な打撃を得意とする。 手首を柔軟に使いボールを捕球している。 派手なプレイになる前にラインに入りそつ無く処理する能力がある。…  
西倫太朗2年
177cm83kg 右右
  巧みなリードで投手を牽引しながら、パンチ力のある打撃を披露する打てる捕手  
一柳佑太3年
185cm86kg 右右
  上背がある投手で、パワーある身体から145キロの速球を投げ込む B-
伊吹聖矢3年
右右
  1年秋の県大会から登板している。2年次にもチームでも重要な局面を任される右の本格派。 B-
柴田丈3年
189cm84kg 左左
  189cmと大きな体だがバネが非常にあり、俊足・強肩のプレーを見せる。 3年夏の初戦は2本の3ベースヒットに、1本の2ベース、単打など4安打3打点。… B-
青木優吾3年
170cm63kg 右右
  中央学院高校では1年夏に、準決勝の習志野戦でプロ注目の古谷拓郎投手から、サヨナラホームランを放った。… C+
新井山泰佑3年
  フットワークが良く、リズムの良いリードを見せ、鋭いけん制も見せる強肩捕手… C+
上田甲3年
168cm70kg 右左
  フットワークの良い遊撃手で、俊足のパンチ力のある打撃も持つ選手 C+
加田拓哉3年
175cm77kg 右右
  住吉ボーイズ出身 高校1年でベンチプレス90kgを上げるパワーを見せ、1年夏にベンチ入りした。 C+
北爪陽大3年
  球に力があり、パワーで押す投球を見せる右腕 C+
鈴木威琉3年
178cm75kg 右左
  健大高崎で下投手、橋本投手に続く第3の投手ながら、球速は140キロを記録する。 伸びのあるストレートを投げる本格派投手 C+
鈴木蓮3年
178cm75kg 左左
  内野の間を抜くバッティングや難しいボールでもヒットにするなど俊足好打の選手で状況によっては長打を狙う。… C+
高田恭平3年
173cm72kg 右右
  投げっぷりが非常によく、カウントが悪くなってからも、強気の真っすぐで押し切って三振を奪う。 ランナーが出たり、ピンチを背負ってから真価を発揮するような投手 C+
中條凌佑3年
75kg 右
  2年秋から体重を15kg増やした3年夏に142キロを記録 明星高戦で5回3安打7奪三振無失点 C+
松本蓮3年
左左
  2年夏の甲子園で、津田学園戦で登板し6回無失点と好投を見せた。 変化球がしっかりとコントロールできる… C+
入江晴斗3年
172cm71kg 右右
  1年秋より6番打者、正捕手。 C
大坂達也3年
190cm92kg 右右
  大型選手で、投打にチームの中心としての活躍を期待される ポテンシャルをしっかり伸ばしてゆきたい C
鈴木誠達3年
172cm67kg 右右
  球の見極めができ、ストレートにも変化球にも対応できる。上背は無いものの長打力もあり、紅白戦などではホームランも記録するなど、打撃に自信を持つ。 C
古謝樹4年
181cm76kg 左左
  緩急をつけて試合を作り、安定感を見せる左腕 2年春にチームをベスト8に導き、夏のAシード獲得に貢献 B
和田朋也4年
180cm72kg 左左
  1年夏の埼玉大会で、背番号17でチームのベスト4入りに大きく貢献した。 フォームのバランスも良く、キレの良い球を投げる左腕投手で、コントロールもまとまりがある。… C+
安積航大4年
184cm75kg 右右
  上背があり球速は140キロに達しているが、試合では制球を重視し、またカーブ、スライダー、チェンジアップ、フォークなどの変化球を駆使する。… C
石川湧喜4年
165cm63kg 左左
  50m5.9秒の俊足でセンターでスーパーキャッチを連発する。 2年秋は打率.303で公式戦盗塁は0個、出塁をして盗塁する技術を磨きたい。 C
井林泰雅4年
175cm70kg 右左
  広角に打ち分ける長距離バッター C
小西莉於4年
184cm75kg 右右
  大型の二塁手。守備での見栄えが良く、守備位置に誰よりも早く着き、絶えず動いてチームの盛り上げ役になっている。… C
田崎陸4年
170cm75kg 右右
  ショートの守りに定評があり、1番バッターとしても切り込み役ができる。 C
能登嵩都4年
183cm71kg 右右
  全国大会(中学) 中学1年 2014年ボーイズ春季全国大会(1回戦) 2014年ボーイズ選手権大会(2回戦) 中学3年 2016年ボーイズ春季全国大会(ベスト8) 2016年ジャイアンツカ C
福田真夢4年
右右
  宇都宮リトルシニア時代は、中学日本代表に選出された。 C
前田直輝4年
  130キロ後半の速球で押す投手。文星芸大付ではリリーフとして投げている。 C
山崎駿4年
179cm76kg 右右
  体にバネがありそうな選手で、勢いのある球を投げる。2年秋は1完封、奪三振率も高そうで注目。 足もあり外野手としても起用される。 C
渡邊充4年
190cm89kg 右右
  190cmの大型右腕で球速は130キロ中盤も重そうな球を投げる。 C
渡邊浩伸4年
右左
  秋田商出身の三塁手で、大学4年時は主軸を打ち、打率.400を記録してリーグ優勝に貢献した。 C
渡邉倫太朗4年
182cm80kg 右右
  大きな体からゆったりと大きなフォームで投げる投手で、放たれる球の伸びが素晴らしい。 球速ももっと出てきそうで将来性に注目 C
秋山岳土4年
188cm92kg 右右
  188cm、92kgと大型なショート。 大きな体からは想像できないような軽やかで鮮やかな守備を見せる。 打率はあまり良くないものの、選球眼がよく出塁率も悪くない。…  
仙台大学
佐藤幻瑛1年
178cm70kg 右右
  高校2年時に142キロを記録し、3年夏前には145キロを記録している。 B
上野洸明1年
178cm92kg 右左
  左打席で豪快なスイングでホームランを放つスラッガー 打球は高く舞い上がり、時間をかけてスタンドに飛び込む… B-
東海林蒼1年   50m5.76秒の俊足選手。セーフティーバントなどで出塁し、高校3年夏の石巻西戦では4打数4安打4打点の活躍、2つがセーフティバントだった。 B-
井尻琉斗1年
右右
  北海高では2年春にスタメンマスクをかぶり、148キロ左腕の木村大成投手をリードし、2試合連続完封など結果を残した。… C+
菊地脩斗1年
174cm71kg 右左
  小中学は軟式野球部。投手、捕手、外野手を経験したらしい。 非常に肩が強く遠投120m以上。… C+
小島慎也1年
171cm74kg 右左
  1番を打つ選手だが、スイングが速くパンチ力がある。… C+
小林央典1年
179cm77kg 左左
  角度のあるクロスファイヤーと制球力が武器の投手 この夏は140kを超える速球を投げ込んでくるでしょう C+
齋藤尋斗1年
  長打力のある遊撃手で、守備にも定評がある選手 C+
田中千歳1年
  高校2年で140キロを記録するストレートに、縦に大きく割れる変化球を武器とする投手。 C+
渡辺一生2年
172cm72kg 左左
  小柄ながら球速はMax145㎞。 キレのあるストレートを投げる。 B-
飯塚恒介2年
174cm66kg 左左
  1年生でセンターのレギュラーとなり、甲子園で3安打を記録 打撃の技術が高く、コンタクト力が高い。 C+
大房建斗2年
174cm76kg 右左
  1年秋背番号4でベンチ入り。秋の大会初戦5番セカンドでスタメン出場した。 3年春では3番サードでレギュラー。 センスのあるバッティングでチームを引っ張る。 C+
樫本旺亮2年
181cm81kg 左左
  左のサイドハンドで、一塁寄りに立ち、インステップで横からの角度を付けてくる投手。 オーバーハンドで投げてくる事もあり、変幻自在な投手。 C+
木村泰賀2年
172cm90kg 右左
  フルスイングから放たれる打球は、ライトのフェンスを越えていく。… C+
高瀬水楓2年
182cm77kg 右左
  長身右腕投手で、130キロ後半の速球に、カーブと落差のあるフォークを投げる。 能代松陽戦で93球で5安打無四球完封勝利 C+
西村虎之助2年
175cm75kg 右左
  投げては140キロ近くを記録し、強肩・俊足・強打の三拍子揃った選手。 C+
芳賀慎之介2年
183cm85kg 右左
  東北楽天シニアでは4番を打った。 ピッチャーでは快速球を繰り出す速球派。 報知高校野球にはシニアの有望選手として名前が載った。… C+
吉田陽斗2年
174cm76kg 右右
  伸びのあるストレートを投げ、安定感の高い投球が魅力 2年秋の生駒戦では7回1安打完封、3四球の好投を見せた。 C+
渡邊翔偉2年
176cm75kg
  高校1年生ながら背番号2を背負い、新チームでは今のところ1年先輩の横山が内野を守っているので正捕手で起用された。… C+
安藤塁2年
180cm81kg 右右
  大型右腕投手だが制球力があり、コーナーに速球と変化球を出し入れして抑えていく。 C
佐藤真也2年
右左
  栃木県屈指の強打者、主将として強い打撃でチームを率いる。 C
中筋寛太2年
  135キロの速球とカーブで、2年夏と秋にリリーフで好投を見せる 下半身を生かして球を前で切る。 C
小田倉啓介3年
右右
  ショートを守り、捕ってから投げるまでが非常に速い。 2年時には背番号6をつける。 打撃は下位を打ちまだまだだ、打撃を身につけられれば注目される遊撃手になる。 B-
相原雄太3年
190cm 右右
  伊奈学園総合出身の長身右腕投手。 仙台大2年春にリーグ戦で初登板し、146キロを記録した。 B-
橋本優雅3年
177cm 右
  右の本格派 上体も下もしっかり鍛えられバランスが良く、角度のある力のある球を、制球良く投げることができる 将来が楽しみな右腕 B-
向坂優太郎3年
181cm78kg 左左
  140キロの速球を投げる左腕投手 B-
池田亮太3年
左左
  千葉敬愛高校出身の左腕投手で、大学2年時に146キロを記録した。 C+
斎藤優斗3年
169cm77kg 右左
  2年生の夏の甲子園で3番を打ち2安打を記録、足を上げてもしっかりと安定した下半身があり、タイミングの取り方がうまく、きれいにはじき返す。 C+
沢石淳平3年
179cm 右右
  大型遊撃手として注目され、1年生からショートを守りたかったと、1年生でショートを守る選手の多い帝京に進学した。 1年生の夏には小松涼馬選手と1年生二遊間を組む C+
平野裕亮3年
177cm77kg 右左
  走攻守3拍子揃い、広角にヒットを打つ選手抜群の外野手 C+
南勝樹3年
左左
  大学3年時は2戦目の先発やリリーフとしてフル回転し、リーグ戦優勝に貢献した。 C+
武者倫太郎3年
176cm70kg 右右
  1番バッターだが大きなスイングをして長打を狙うタイプの選手。 2年秋の東京大会準決勝ではコンパクトなスイングでバットに乗せて打球をスタンドに運んだ。 C+
村上侑希斗3年
173cm62kg 左左
  伸び代がありそう。136キロのストレートにスライダー、チェンジアップ、カットボール、スプリットを投げる。 春までに全て伸びれば面白い C+
山田柊斗3年
180cm110kg 右右
  どっしりとした身体があり、持ち前のパワーで痛烈な打球を放つスラッガー。 C+
小松優都3年   2年秋の県大会初戦に先発を任されるなど成長をしている投手 エース争いを繰り広げる C
斎藤光矢3年
170cm68kg 左
  サイドスローの左腕だったと思います(利き手はうろ覚えなので間違いだったら修正します)。 ストレート112㌔、変化球85~93㌔ほど。 C
藤崎右京3年
173cm63kg 左左
  きれいで無駄のないフォームからの135キロはキレ球 相手を見て変化球を織り交ぜてくるクレバーな投球も見せる C
山村貫太3年
177cm73kg 右右
  1年生の秋に公式戦初出場の試合で満塁ホームランを放った。 父は元楽天の山村宏樹氏 C
川島優4年
173cm72kg 右左
  俊足の外野手で、大学4年春に打率.400、20盗塁で二冠に輝いている。 C+
川和田悠太4年
181cm78kg 右右
  腕が長いサイドスロー投手で、八千代松蔭時代の3年夏に好投をみせていた。 大学では球速が140キロ台中盤まで記録し、2年生ですでに実績を残している。 C+
ジャクソン海4年
右右
  オーストラリアのエピングボーイズ高校でプレーし、小学生時代に東京で野球を始め、再び戻ったオーストラリアのエピングボーイズ高校で全国大会3連覇を達成した。… C+
辻本倫太郎4年
右右
  高校時代は北海高で遊撃手として主将を務めたこともあり、守備力と長打力がある。大学進学後は2021年秋季リーグ戦で東北福祉大の独走を抑えて明治神宮大会出場を果たした�… C+
三原力亜4年
180cm78kg 右右
  恵まれた身体と抜群の身体能力を持つ外野手。… C+
鹿野航生4年
173cm64kg 右右
  パンチ力のある1番バッターで先頭打者ホームランも放つ。 セカンドの守備はもう少し磨きたいが、長打力あるリードオフマンとして期待。 C
佐藤楓真4年
172cm75kg 右右
  3年夏は背番号10を付けて福島大会で3試合に登板し、13年連続夏の甲子園出場に貢献した。 甲子園では登板の機会が無かったが、最速140キロを記録する投手。 C

神宮第2試合

東農大北海道オホーツク
伊藤大朗1年
176cm79kg 右右
  ダイナミックな投球フォームから力のあるストレートを投じる。 高校3年夏前に最速148km/hをマークした。 B-
葛西凌央2年
184cm79kg 右左
  この選手は、現在の白樺学園のエースでチームを引っ張り打撃では五番を打つ投げる打つを両方兼ね備えた素晴らしい選手です。 B-
久保田治也2年
181cm78kg 右右
  最速143キロで県内屈指の速球派投手。カーブで緩急を付け、決め球に力強いストレートを投げる。 「150キロを目指す」と話している。 C+
神宮僚介2年
右右
  桐生第一出身の右腕投手で、140キロ台のストレートに威力がある。 大学2年時はリリーフで好投を見せると、終盤は2戦目の先発として投げ、リーグ優勝に貢献した。 C+
中沢空芽2年
174cm72kg 右右
  強肩俊足の選手で、ショートでも動きの良さと強い送球を見せる。2年秋は無失策と安定した守備を見せる。 打撃を磨きたい。 C+
良元優斗2年
176cm83kg 右右
  以前は左翼へ引っ張る打撃が多かったが、新チーム結成以降は右方向へのチーム打撃を意識するようになったという。「後ろにもいい打者がいる。チームの勝ちにこだわりたい… C+
渡辺恵多2年
172cm73kg 右右
  2年秋は背番号6を付け内野手で登録されているが、新潟産大付戦で先発すると、9回8安打も12三振を奪い2失点に抑え、公式戦初完投勝利。… C+
湯澤慶2年
左左
  強打の左打者で逆方向にも強い打球を打つ選手。 投手としても登板する肩の強さもある。 C
笠間稜世3年
  2年夏の大会で投球中に右ひじを骨折したが、3年夏までに回復すると、7月に145キロを記録するまでに成長した。… B-
江川輝琉亜3年
173cm69kg 右左
  身体能力がずば抜けて高い選手。足が速く外野守備範囲が広い。投球は130キロ台のキレのある直球、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げる。打撃面では選球眼が良い。… C+
工藤ジョエル3年
172cm70kg 右左
  強い当たりでのヒットと内野安打でも出塁できるスピード感ある選手 思い切りの良さのある選手で、大学1年春の選手権では初戦で3安打を記録した。 C+
中谷晃3年
  1番ショートで足と強肩を見せる選手で、投手としても140キロ台のストレートを投げ込む C+
石沢大和4年
176cm75kg 左左
  クロスファイア気味に決まる140キロ前後の球は威力十分、スライダーも高校生では打つのが難しく、空振りを奪える球… C+
岩田永遠4年
186cm90kg 右右
  北海道軟式選抜 長身からの140キロの速球は見ごたえ十分。3年に入り故障をしていたが、夏に向けて復活気配 C
内田雄大4年
178cm78kg 右左
  夏の甲子園大会では鋭い打球を打っていた C
日本体育大学
吉田優飛1年
186cm83kg 右右
  2年5月の静岡商との試合で141キロを記録。成長が期待されるエース候補。 B+
マーガード真偉輝1年
186cm90kg 右右
  恵まれた体格から圧巻の投球をみせる本格派 B
川井泰志1年
186cm76kg 左左
  2016年NPB12球団ジュニアトーナメント(グループリーグ)に出場するなど数々の素晴らしい成績を残してきた逸材だ。早くも一年からベンチ入りしそうなほどの能力があり、スト… B-
近藤祐星1年
178cm75kg 右右
  1年夏に正捕手に抜擢され、セカンドまで1.9秒の肩を見せた。 打撃でも初出場で初ヒットを記録 B-
生盛亜勇太1年
  高校2年生でリリーフとして登板し、140キロ台の速球で押す投球を見せる。 力のある投手。 B-
高橋賢臣1年
180cm80kg 右左
  投手としては142キロを記録し、制球難も克服しつつあり好投を見せる。 外野手、捕手としても素質があり、50m5秒台の足も魅力。 B-
田島善信1年
182cm80kg 右右
  投げては144キロを記録し、打っても引っ張って強い打球を飛ばす、力強い打撃を見せる。 小学生まで陸上、フットサル、柔道などのスポーツをし、中学から野球を始めた。 B-
畠幸輝1年
180cm82kg 右右
  ガッチリした体から最速144キロの球を投げ込むピッチャーです!制球に難がありますが今後楽しみの投手です B-
五十嵐良太1年
193cm 右
  193cmの超大型投手。高校3年時で球速は138キロを記録しており、まだまだ成長したら面白い。 C+
遠藤稔平1年
183cm85kg 右左
  大型右腕投手で安定感のある投球をする。 高校2年秋に右膝の手術を受けたが3年夏までに復活をしている。 C+
小田部夏行1年
182cm81kg 右右
  大田原ボーイズ出身の投手で、高校2年時には140キロ中盤を記録している。 故障もあり、2年秋の大会は登板していないが、センバツでの登板が期待されている。 C+
加藤千晴1年
179cm80kg 右右
  右の長距離砲。1年から4番を打ち、帝京戦でも強烈な打球を連発。青葉緑東シニア出身。シニアの先輩外野手のヤクルト雄平、DeNA楠本に続け。 C+
倉田春也1年
右右
  1年秋の相馬東戦で100mのレフトスタンドに3ランホームランを放った。 C+
酒井成真1年
175cm76kg 右右
  初球からフルスイングできる C+
渋谷翔1年
167cm62kg 右左
  最速143キロの速球を投げる右腕投手だが、3年2月にサイドスローに転向した。 C+
谷口翔生1年
174cm73kg 右右
  1年秋に東海大相模の正捕手としてマスクを被り、エース・石田のハイテンポ投球をリードした。 打撃が課題。 C+
玉城陽希1年
173cm70kg 右右
  2年夏の神奈川大会の7試合で打率.455 11打点を記録。 一塁手としてプレーしていたが、現在は本職の捕手としてプレーしてる。 C+
牧野竜也1年
173cm71kg 右右
  ヒットを量産する抜群の打撃センスに加えて俊 足も兼ね備え、守備でも複数のポジションをこ なすユーティリティープレイヤー。 C+
山中麟翔1年
177cm77kg 左左
  やわらかさに力強さのある左腕投手。粘りのピッチングができる。 高校2年秋の北海道大会では、駒大苫小牧を9回5安打1失点で完投勝利。… C+
渡邊礼1年
右右
  背番号20だけれど、帝京の4番バッターだった。振りが鋭く、帝京の4番だけにいいバッティングしていた。ショートでフットワークよかったです。かなり注目していい選手です�… C+
篠原颯斗2年
181cm81kg 右右
  181cmの右腕投手で、高校3年3月の徳島大会・生光学園戦でリリーフ登板し、最速149キロを記録した。… A-
関戸康介2年
178cm81kg 右右
  2年夏前に154キロを記録。やや動く球を投げ、スライダー、カーブ、カットボール、スプリットで討ち取るスタイル。… B
安達大和2年
178cm78kg 右左
  将来性豊かな外野手 B-
池田史音2年
185cm90kg 右
  横浜商大高校期待の大型右腕 B-
竹内太一2年
186cm82kg 右右
  最速141キロをマークした角度のあるストレートと、縦に大きく割れるカーブを投げる B-
中嶋太一2年
181cm84kg 右右
  ガッシリとした体から146キロの威力十分の球を投げる投手。フォークボールの落差も大きく空振りを奪える。… B-
安川幹大2年
180cm76kg 右右
  180cmのスラっとした右腕で、ワインドアップから投げる右腕投手。 堂々した風格もあり、低めに伸びのあるストレートを投げ込む。… B-
伊藤大稀2年
  智弁和歌山では140キロを超す球を投げ、3年春の準決勝では背番号18をつけてリリーフで登板し、2回を1安打2奪三振無失点に抑えた。 C+
木村航大2年
170cm71kg 右右
  秀光中3年生の時に全中で準優勝。4番に座り笹倉、伊藤をリードした捕手 C+
黒川怜遠2年
169cm68kg 右左
  黒川三兄弟の一番下 兄は智弁和歌山の3番で2018選抜準優勝立役者 自身も星稜1年秋からベンチ入りの実力者 C+
コッシーオアダムカツ2年
187cm74kg 右右
  187cmの大型選手で高校1、2年時は内野手としてプレーし、代打などで足を中心に注目されていた。… C+
田邊広大2年
173cm75kg 右右
  二塁まで強い送球ができる捕手 打撃でもチャンスに強い所を見せ、2年秋は6番を打ったが、しっかりと打点を挙げる。 C+
年見亮汰2年
177cm72kg 右右
  ショートを守り、ホームランなど長打力を見せる選手 投手としても2年夏に144キロを記録している速球派。 C+
延末勧太2年   将来性豊かな捕手 C+
平田龍輝2年
170cm70kg 右左
  抜群の強肩と俊足の外野手、高い身体能力を活かし、2年秋には32打数15安打、5盗塁を記録するなど活躍を見せた。 C+
松田隆之介2年
178cm77kg 右右
  高校2年秋で143キロを記録する右腕。秋季東北大会では、初戦の湯沢翔北戦で先発し、7回2安打11奪三振無失点の好投を見せている。 C+
宮崎智生2年
174cm69kg 右左
  広角にヒットを打つ選手で、ショートの守備でも俊敏な動きから軽快なプレーを見せる。 C+
ワトリージェイヤー2年
右右
  最速142キロの力のある球を投げる投手。 C+
伊藤恒義2年
178cm82kg 右右
  元々はキャッチャーをしていたが、外野に転向。 千葉県屈指の強肩で、打撃もいい。 チャンスに強く、しぶとい。振りが強く対応力もいい C
岩田一真2年
169cm64kg 右右
  強肩俊足の選手。東海大菅生2年秋は6試合に出場し7盗塁を決めるなど足を見せた。 C
島貫丞2年
170cm69kg 左左
  類まれなバットコントロールを武器に全中で3試合で9打数4安打と活躍。 2回戦で放った左中間を破るタイムリー二塁打は、逆方向へのお手本のような一打だった。… C
杉浦泰文2年
160cm60kg 右左
  中京大中京ではセカンドを守っていたが、外野手として50m5.9秒の俊足を活かす。 祖父は中京商で監督を努めた杉浦藤文氏 C
橋本唯塔2年
170cm63kg 右左
  50m5秒台の俊足選手で肩もある遊撃手 2年秋は公式戦8試合で7盗塁を決めるなど足を使ったプレーが魅力。 C
森田空2年
173cm71kg 右右
  50m6.1秒の足があり、2年秋は8試合で4盗塁、練習試合も含めると17個の盗塁を決めている。 出塁してチャンスを広げられる。 C
門馬功2年
172cm77kg 右右
  東海大相模・門馬監督の次男 2年夏の甲子園交流戦・大阪桐蔭戦では代打で出場もショートゴロ… C
安田和輝2年
177cm77kg 右右
  捕手としての安定感があり、エース・宇山投手を巧みにリードする。 打撃は下位を打つが、打点を挙げられる。 C
伊東邑航3年
183cm83kg 右左
  大型右腕で2年生で143キロを投げており、3年時には145キロを投げる本格派として注目されそうだ。 B
小吹悠人3年
180cm81kg 右右
  180cmの遊撃手でフットワークが良く、送球が正確で「捕球をしたらアウト」と信頼感が厚い B
山下航汰3年
180cm69kg 右右
  がっしりとしたパワフルな上半身から、痛烈な打球を放つスラッガー。… B
清水惇3年
172cm70kg 右右
  侍ジャパンU15代表を経験した投手。高校では140キロを記録し、鋭いスライダーで三振を奪う。 B-
相馬綾太3年
178cm72kg 右右
  130キロ後半の伸びのある速球が持ち味。 2年秋は千葉大会ベスト8に進出のエース。 B-
寺西成騎3年
186cm79kg 右右
  最速141キロを誇る本格派。 炎の体育会TVで阪神タイガース・福留孝介と対戦し、見事に空振りを奪う。 B-
箱山優3年
183cm74kg 右左
  2年生で140キロを超すストレートを投げ、試合も任される。 粗さが磨かれることも望むが、ストレートの威力も増して魅力的な投手に。 B-
橋本拳汰3年
191cm85kg 右右
  190cmから中学時代に136キロを記録、上から投げ下ろす速球が武器で、上から沈むスプリットやスライダーを投げる。… B-
宮下大地3年
181cm70kg 右右
  180cmの身長で手足が長く、回転の良い真っすぐを投げる右腕。雪谷高校でオリックスに指名された鈴木優投手を育てた相原監督が、2年生夏から背番号1を与え、「とんでもない�… B-
池田愛登3年   高い出塁率でチーム引っ張るリードオフマン C+
井上隼斗3年
168cm62kg 右左
  ショートので守備力が光る選手で2年秋は打率.350を記録。四球を選び盗塁も決められる。 C+
入海勇太3年
182cm75kg 左左
  182cmの大型左腕でスライダー、チェンジアップなどの変化球を駆使し、安定感ある投球を見せる C+
宇井治都3年
183cm83kg 右右
  大型捕手として中谷監督が期待も、2年春は打撃の良い石平捕手に正捕手を奪われた。 強肩捕手で打撃の向上が期待される。 C+
黒澤孟朗3年
167cm70kg 右左
  小柄な体で打撃フォームも屈んで大きく後ろに引きながら構える。 C+
古滝友哉3年
174cm65kg 右左
  健大高崎の中でも俊足が光り、2年秋は練習試合75試合で45盗塁、公式戦でも12試合で5盗塁を決める。 打撃はパンチ力があるものの空振りも多く、確実性を上げたい。 C+
疊指善宣3年
174cm80kg 右左
  最速143キロの速球を投げ、抑えで登板し威力ある真っすぐを投げ続ける C+
中島央稀3年
182cm 右右
  綺麗なフォームから繰り出されるストレートは最速142キロを誇る まだまだ成長しそうな予感 C+
原田航介3年
175cm65kg 右左
  ノビのあるMAX138km/hのストレートとカーブ、スライダー、SFF、チェンジアップの多彩な変化球を操る。コントロールにも定評があり、コースの出し入れが非常に上手な選手。2�… C+
南大輔3年
175cm70kg 右右
  高校2年秋は1番で活躍、8四死球を選び、打率.400を記録し役割を果たす。 C+
飯島大斗3年
170cm70kg 左左
  伸びのある球が武器の左腕投手 中京大中京では高橋、松島といった強力投手陣の中で、存在感を見せた。 C
梶斗海輝3年
175cm70kg 右右
  内野手 情報をお願いいたします。 C
川原颯起3年
174cm67kg 右左
  明豊でチーム1の俊足、内野も外野も守れる起用な選手。足を試合で発揮できるように打撃を磨きたい。 C
松浦佑星4年
171cm64kg 右左
  俊足の遊撃手、1番バッターとして秋は打率.375、8打点に1本塁打と長打もある。 B
酒井海央4年
180cm68kg 右左
  最速140km/hを超える身長のある右腕。スリークォーターから投げるストレートには力がある。変化球もスライダー、カーブ、チェンジアップ?等を投げる。また、フィールデン�… C+
中妻翔4年
170cm72kg 左左
  巧みに広角に打ち分ける巧打者で、外野手として強肩を見せる。 投手としてはスライダーを中心に投げる。 C+
本間巧真4年
173cm65kg 左左
  打撃は広角に打て一発もある 俊足で守備範囲が広く、肩も強い 走攻守の三拍子が高いレベルで揃う C+
山田紘太郎4年
183cm73kg 右右
  身長が高く、角度のあるストレートと変化球を投げる。 体重を後に乗せてからしっかり前に移動させ、力のある球を投げ評判は高い… C+
相沢利俊4年
175cm73kg 左右
  打撃センスが良く山梨学院では不動の3番バッターで主将、強い打球で外野へはじき返す。 守備はファースト。 C
飯野岳4年
171cm70kg 右左
  腰痛を克服し今春から急激に力を伸ばしてレギュラーに定着。球に逆らわずレフト方向に鋭い打球を放つ。左中間をライナーで破る二塁打が多い。元々は守備が得意な選手だっ… C
岡部宇裕4年
172cm58kg 右右
  足が光る選手で出塁したら楽しみ。 打撃の技術を挙げて出塁の機会を増やしたい。 C
桜井仁生4年
175cm78kg 右右
  セカンドまで1.9秒の強肩捕手。 愛産大三河では、父が監督で親子鷹でプレーした。 C
重宮涼4年
179cm71kg 右右
  2年夏の甲子園でサードのレギュラー 西兵庫大会では打率.304 C
丸田輝4年
180cm66kg 右左
  大型遊撃手で、捕球などの動きが柔らかくスムーズ。打撃はまだまだで技術を磨いてゆきたい。 C
宗藤一聖4年
168cm60kg 右左
  高校は野球部に所属せず、自主練習や社会人クラブへの練習参加で鍛え、練習試合ではピッチャーとしてとても速い球を投げていた。しかし肩を壊し内野手へ転向し大学へ進学… C
山田優太4年
177cm74kg 右左
  とにかく全てが規格外のばけもん C
山田璃久4年
右右
  横浜泉中央ボーイズ出身。平塚学園では公式戦にも出場するなど今後の成長に期待の選手。 C

神宮第3試合

白鴎大学
斎藤祥汰1年
180cm78kg 右右
  本格派の右腕投手で身長もあり、ストレートと変化球をしっかりと腕を振って投げる。 打撃もよく、チームの中心選手。 C+
吉田陽向1年
177cm 左
  2年春の練習試合で、札幌月寒を相手に6回から登板し、4回1安打10奪三振を記録した。 C+
梅本竜聖1年
178cm79kg 右右
  140キロのストレートにナックルカーブ、スライダーを投げる投手で、山形県でも指折りの好投手。 C
秋山貫太2年
185cm84kg 右右
  筑西田宮ボーイズ C+
磯卓真2年
右左
  1年秋に14打数9安打7打点の大活躍を見せた C+
中沢匠磨2年
182cm73kg 右右
  2年秋は肩の軟骨が遊離する故障で出番が無かったが、3年春は139キロを記録するまで回復。 切れのいいストレートを投げる C+
松永大輝2年
170cm65kg 左左
  球速は130キロ台だが、回転の良いストレートで空振りを奪える投手。 強豪ひしめく関甲新リーグでもその力を見せており、注目される。 C+
石川晃誠2年
  長身の投手で力強い球を投げる投手として注目 C
小林蒼汰2年
右右
  内野手とともに投手としても登板し、力のある球を投げる。 C
立石理人2年
  力のある球を投げる投手で、2年秋はエース。その後故障をしたが潜在能力が高い。 C
川上珠嵐3年
170cm85kg 右右
  2年秋に公式戦で2本塁打、パワフルな打撃が特徴の選手。 C+
國井飛河3年
  左腕の好投手が育つ高校で、左のエースとして育てられている投手 キレのある速球とチェンジアップの緩急で面白いように三振を奪う… C+
黒宮真幸3年
  右の強打者として注目される C+
高橋冴輝3年
180cm 右
  右サイドハンドから、力のあるストレートを投げる投手 変化球も力がある感じで詰まらせられる C+
奈良龍飛3年
  3年夏の青森県高校野球大会、初戦に背番号15を付けて先発し、3回を2安打無失点に抑える好投を見せた。 C+
原野雄大3年
176cm83kg 右右
  大学3年で148キロの重そうなストレートを投げ、先発投手としてチームの軸になりつつある投手。 2段モーション的に足をゆっくり上げたあと、腕の振りが速い。 C+
吉田智也3年
178cm84kg 右右
  鋭いスイングで、低めの球も痛烈に外野に運ぶスラッガー C+
阿部瞭雅3年
右右
  2年時から主力として活躍する力のある選手 C
佐藤亮斗3年
172cm68kg 右右
  捕手としての落ち着きがあり、チームを引っ張る力がある。 C
福島圭音4年
171cm69kg 右左
  高3の夏は1番センターで出場し2回戦から4回戦までで8打数3安打。 5回戦の昌平戦ではプロ注目左腕の米山投手に抑えられる。途中にリリーフ投手としても登板。 B-
浅野空我4年
右右
  大学4年春に打率.429、2本塁打、13打点を記録し、チームの優勝に貢献した。 C+
田口夢人4年
166cm56kg 右右
  166cmと身長は高くないがとにかく守備が上手くU15日本代表として世界大会でファインプレーを連発。 C+
山田怜卓4年
178cm72kg 右右
  スリークォーターから140キロ前半のストレートとスライダーなど沈む球のコンビネーションで抑える。スライダーは見逃しでも空振りでもカウントを取れ、自信がありそう。… C+
渡部敦司4年
174cm75kg 右右
  1年生春からベンチ入りを果たし、2018年秋の大会では3試合で11打数8安打1本塁打。打率は脅威の.727を記録した。広角に打ち分けることができる期待の4番打者である。… C+
池田康平4年
182cm78kg 左左
  球速はまだ出ていないもののバランスが良く、開きをグッと抑えて投げるストレートは打ちにくい。 C
佐藤丈汰4年
  勢いのあるフォームで140キロを記録する。県屈指の速球派。 C
杉谷慧4年
173cm81kg 左左
  大学4年春に打率.441、2本塁打を記録した外野手。優勝に貢献した。 C
平沼海斗4年
174cm80kg 左左
  中学時代、栃木下野シニアで日本一のなった投手 大きなカーブは捉えにくく、ストレートと球速の差がある。 2年春は不調でベンチから外れたが、期待をしている。 C
環太平洋大学
小山大輔2年
右右
  1年夏から2試合にスタメンでマスクを被り出場。その後は怪我に悩まされているが、復帰したら楽しみな選手。 C
吉田隆希2年
  ショートで柔らかい動きでしっかりと守れる選手。 徳島屈指の遊撃手。 C
徳山一翔3年
175cm80kg 左左
  130キロ中盤の速球を投げ、130キロ前後でも右打者が手が出ないクロスファイアを投げる。 低めの制球力の自信も見せる。 B-
渕上竜椰3年
180cm86kg 右右
  2年生で140キロを記録する右腕で、リリーフで登板して球の勢いで押し切る。 投球の幅を広げて行きたい。 B-
堀田賢介3年
167cm65kg 右右
  小柄ながら最速146キロの右腕から放たれる伸びのあるストレートは惚れ惚れする。高川学園高校時代には1年夏から登坂し、1年秋にはエースナンバーを背負うが1年冬に突如制球… B-
山脇颯真3年
181cm80kg 右右
  しっかりとした身体があり、投げられるストレートはうなりをあげる。 打っても痛烈な打球でファイヤフェンスにライナーで当てるパワーがある。 B-
楠本優3年
172cm67kg 右右
  三塁手。中学時代にNOMO JAPANに選ばれた選手 C+
米永涼3年
180cm80kg 右左
  爆発的な打撃 (高校2年秋季大会5打数5安打1ホームラン2スリーベース1シングルのサイクル超え) 投手も兼任しておりMAX140㌔は超えていそう C+
猿渡颯3年
172cm67kg 右左
  創成館2年秋は打率.444と4盗塁。足を使える選手だが3番バッターとして飛距離も伸びている。 C
蛭子凌太郎3年
  国際武道大学戦にて登板。 1イニングを三者凡退に抑え、3投手によるノーヒットノーランを達成する。  
岡田栞夢偉3年
171cm75kg 右右
  1年春からベンチに入っており、勝負強いバッティングが光る。 中学では第6回台北市国際AA野球大会に選ばれた。  
中島大陽4年
170cm75kg 右右
  キレのあるストレートは140キロ超え バッティングにも期待 C
村上颯4年
170cm60kg 右左
  盛岡大付ではチーム1の50m5.9秒台の俊足を見せる。 2年秋の時点では控え外野手、練習試合では多く起用されていて期待されているのが分かる。 C

 

東京ドーム第1試合

九州産業大学
尾形勇太1年
175cm85kg 右右
  強肩とシュアな打撃が魅力の捕手。… B-
武井京太郎1年
180cm80kg 左左
  本格派左腕投手として1年秋から冬に急成長を見せていたが、3年春はホームランを連発し打者としても注目されるようになった。 C+
眞木凛太郎1年
185cm87kg 右右
  長身右腕投手で制球されたキレの良いストレートを低めに突き刺し、同じピッチトンネルからスライダーとツーシームで動かす。 球速が出てくれば非常に楽しみな投手。 C+
佐藤直樹1年
172cm62kg 左左
  ミート力が高い  
大嶋柊2年
175cm74kg 右右
  ストレートの質良し バッターボックスでの伸び良し 落ちる系のたまgood スライダーとカットボール、チェンジアップ、ツーシームを投げる。 B-
山本大揮2年
184cm86kg 右右
  将来有望な1年生投手。速球、変化球とコントロール抜群。秋の新人戦、決勝戦、対戸畑戦7回完投、1失点。秋の福岡大会予選、対星琳戦7回完投1失点。更なる飛躍を期待して�… B-
北村健一郎2年
178cm80kg 右右
  投手として145キロの速球を記録するが、遊撃手として抜群の強肩を見せる。 どちらで伸びていくのか楽しみな選手。 C+
香田凌佑2年
176cm80kg 右右
  強肩強打のキャッチャースキルがとても高い捕手。 ホークスJrでは、大阪桐蔭の関戸康介とバッテリーを組むなど、 経験豊富な選手。 C+
日高大空2年
178cm70kg 右左
  130キロ後半の速球と鋭いスライダーを投げる投手。2年秋は58回を投げて44奪三振、防御率2.02を記録した。 C+
水崎康平2年
173cm74kg 右右
  1年生で先発格として期待され、明豊との練習試合ではインコースにしっかりと攻める投球を見せた。 C+
宮崎勇輔2年
177cm74kg 右右
  体はそれほどがっしりとしていないが、しなるバットから放たれる打球は遠くへ飛ぶ。技術を持った長距離打者。 C+
吉村健志郎2年
175cm80kg 右左
  長打力の光る遊撃手。本格的に打撃に取り組んだ2年秋から3年春に15本塁打を放った。 C+
米須武瑠2年
  柔らかい肩や腕から投げられるストレートは141キロ。 フォーク、ツーシームを操り的を絞らせない投球を見せる。 C+
園田渚2年
180cm83kg 左左
  力強い打撃が持ち味の左のスラッガー。 広角に長打が打てるのも魅力。 将来性豊かで今後の伸びしろに期待できる。 C
松尾理希2年
右右
  高校通算20本を超す長打力を持つ選手。 C
船倉駿人2年
190cm97kg 右右
  パチンコで鍛えた前腕、身長190の高身長から投げ下ろす剛腕。 さらに、親指のバチ指でコントロールしボールを操る。  
市丸紘樹3年
172cm76kg 右左
  素振り500回を続け、高校通算19本のスラッガーに成長 ショートを守り守備も注目される。 B-
木村駿太朗3年
183cm88kg 右右
  上背があり角度のある球は魅力十分で、球速よりも回転数の良い質の良い球を投げる投手 B-
八方悠介3年
181cm74kg 右右
  2年生で140キロを超す球を投げ、変化球もストライクが取れて使える球となっている。 2年秋は爪を割り大分商戦で敗退したがベスト4入りの立役者となった。 B-
吉川晴朝3年
193cm92kg 右右
  193cmの長身だが、やや低い位置から球が出るて、スライダー、カーブが大きく変化。球速は140キロを計測するが、もっとスピードが出てもいいと思う。 B-
一ノ瀬幸稀3年
171cm70kg 左左
  ストレートは140キロ前後で空振りが奪える球質、同じ腕の振りで投げられるチェンジアップも絶品の左腕 C+
宇郷拓海3年
182cm86kg 右左
  パンチ力が桁違い! 外野からのスローは、レーザービームでストライク送球! C+
浦田俊輔3年
168cm58kg 右左
  1年夏からベンチ入り。走・攻・守揃った器用な選手。その中でも特記したいのが守備である。… C+
大渡純星3年
170cm60kg 右右
  抜群のショートの動きに他県の選手や指導者も注目する 1年生から守り続け経験も豊富 C+
菊池壮真3年
右右
  強肩、俊足の外野手で、肩の強さから捕手に転向していたが、外野手として躍動感あるプレーを見せる C+
木原仁千嘉3年
173cm65kg 右右
  サードを守っていたが2年春に投手に転向すると、130キロ中盤の速球を投げた。 投手としての経験を重ね、安定感が増してきている。 C+
濱本建3年
  130キロ後半のストレートを投げ、スライダーを巧みに使う好投手 C+
山本優太3年
182cm75kg 右右
  コントロール重視の実践型投手 C
森大慶3年
178cm80kg 右左
  強肩でパンチ力があり将来期待できる外野手。  
森大慶3年
178cm80kg
  無名校から強豪の九産大 ときたま代打で登場する外野手  
楠本宏武4年
177cm83kg 右右
  鎮西学院出身の右腕で、最速150キロの速球を投げる力のある投手。 カットボールやスプリットなど多彩な変化球を投げ、決め球にも使える精度がある。 C+
田浦由亮4年
右左
  50m5.7秒の俊足で1番として出塁し、盗塁など走塁で相手投手を攻略する。 ソフトバンク・田浦文丸選手の弟。 C+
本田蒼空4年   大学4年春に打率.410でリーグ2位、4番として19打点を挙げ、リーグ制覇に貢献した。 C+
江越永輝4年
176cm70kg 右右
  高校3年夏にリリーフとして登板し145キロ記録、それまで課題だった四球からの自滅も見られなくなった。 C
大久保明慶4年
186cm80kg 右右
  スイングスピードが速く、バチンと叩いて痛烈な打球を打つ。体がが大きいが動きは俊敏さもあり、ファーストを守るが1番バッターを任される。… C
園田琉斗4年   大学4年時に打率.389を記録し、リーグ制覇に貢献した。 C
藤本駿一4年
180cm83kg 右右
  2年前の長崎No. 1野手でピッチャーとしても140越え C
 
中部大学
上野優斗1年
188cm89kg 右右
  最速142キロのストレートと5種類の変化球を操る長身右腕。 打っても高校通算打率4割5分、9本塁打の4番打者。 巨人を含む複数球団が視察。 B-
浅野寛太2年
171cm74kg 左
  力強いバッティングが光る。ファーストの守備もそつなくこなし、安定したプレーを見せる。 C
泉琉麻2年
173cm73kg 右右
  チームの130キロ後半を投げる投手がいるが、制球力が抜群でエースとして投げる。 C
木下凌佑2年
177cm70kg 右右
  身体能力では東海大甲府では高くないほうだが、2年秋は25打数14安打で打率.560、1本塁打に4盗塁を決めるなどセンスの高い選手。9四球と選球眼の良さも光る。 C
肥田雄策2年
  130キロ中盤の速球を投げる右腕投手。 聖隷クリストファーでは柴田和輝投手とエースを争い成長している。 C
南慶二朗2年
  130キロ後半の速球と得意のカットボールで打たせて取る投手。 C
清水智裕3年
182cm92kg 右右
  大垣日大出身の捕手で、高校時は3番を打つも体重は72kgと線が細かった。… B-
南英佑3年
182cm88kg 右右
  長身右腕で最速143キロの速球を投げ、成長が期待される右腕。 C+
村木陽亮3年
177cm80kg 右左
  打つポイントがしっかりしており、そこに入れた打球はスタンドに運ぶスラッガー。 C+
山本陸来3年
183cm89kg 右右
  しっかりとフルスイングができ、バットに当たった打球は軽々とフェンスを越えていく C+
山脇歩真3年
183cm85kg 右右
  スケールの大きさがあり、2年夏までに135キロを記録。高校の内に140キロまで到達しさらに上を目指したい。 C+
高津幸司郎3年
190cm 右右
  190cmの長身右腕でスカウトも将来性を評価する。 C
佐藤洵士4年
180cm 右右
  140を超える速球とキレのある変化で抑える本格派 C+
佐野大陽4年
右右
  俊足の捕手で、中部大では3年春からレギュラーとして出場し、高い打率と盗塁を決めていた。… C+
川口航弥4年
170cm70kg 右左
  リストが柔らかく広角に打ち分ける打撃センスは 見るものをうならせる ミートが素晴らしく、空振りを取るのが難しいバッター インコースにも強く、長打も狙える… C
河合哲平4年
182cm68kg 左左
  左投手独特のインステップサイドスロー 打撃面においても独特なスタイルで活躍 101回大会安城東高校をベスト8へと導いた立役者 C-

東京ドーム第2試合

富士大学
阿部琉乃1年
  最速145キロの速球を投げる投手。… B-
仲宗根大斗1年
181cm74kg 右右
  U15日本代表の速球派投手 1年で138キロの速球を投げ、成長が注目される。 B-
渡辺顕人1年
183cm75kg 右右
  高校2年時点で最速143キロを記録、3年春までに平均球速が130キロ後半になった。… B-
角田楓斗1年
175cm68kg 右右
  投手として高校2年で142キロを記録する速球派 打撃でもすでに中軸を打ち、広角に強い打球を打つ。 C+
武藤栄昇1年
181cm71kg 右右
  回転の良いストレートで空振りを奪える投手。スライダーのキレも定評あり。 C+
赤瀬健心1年
182cm63kg 左左
  大型外野手で俊足を飛ばし守備範囲が広い選手。1年秋は4盗塁と足が使える。 C
新川俊介2年
180cm74kg 右右
  144キロの速球に多彩な変化球を投げ、2年秋に九州大会8強でセンバツ出場を決めた。 決め球に使えるスプリットとスライダーはキレが良い。 B-
菊池楽2年
182cm75kg 左左
  2年生ですでに名門チームのエースとして投げる左腕 投げる球は一級品。 C+
桜井夢斗2年
  緩急をつけた投球でテンポよく投げ、2年秋の富谷戦では1時間45分で5安打完封勝利。 C
那須孔明2年
173cm82kg 右左
  広角に長打を飛ばす選手。 2年秋からは3番ショートで出場し、湯沢戦で1-1の同点の場面で勝ち越しタイムリーヒットを打った。 C
三浦青羽2年
右左
  50m5秒台の俊足の選手で、2番バッターとしてチャンスを広げる役割を果たす。 C
南慧太2年
右右
  しなる腕から質の良いストレートを投げる右腕。3年春までに成長をしており将来期待。 C
佐藤眞尋3年
右右
  力強いフォームから140キロの速球を投げる。 B-
中田龍希3年
175cm84kg 右右
  1年生の秋から4番を打ち英才教育され、2年春には満塁ホームランを放つ長打力を見せた。 B-
三宅陸3年
180cm73kg 左左
  1番の魅力はセンスあるバッティング。柔らかい打撃で外野の間、オーバーフェンスもある長打力〇 守備の制度を上げればもっと良い選手になる。 B-
木下真吾3年
左左
  球の切れで勝負する左腕、球速をさらに伸ばしたい。 C+
昆野漱太朗3年
174cm68kg 右右
  3年夏の岩手高校野球大会初戦で最速147キロを記録、4者連続奪三振など真っすぐを中心に素晴らしい投球を見せた。 C+
佐々木大輔3年
175cm80kg 右左
  大学3年春に打率.533、3本塁打で二冠に輝いた。 ショートでもベストナインに選ばれ、頭角を表した。 C+
佐藤伊吹3年
186cm83kg 右右
  186cmの長身右腕投手で2年秋の山形大会で2試合に登板し、5回6安打5奪三振1失点の好投を見せた。 C+
佐藤柳之介3年
180cm80kg 左左
  左からのキレのある球で空振りを奪える球質 勝負所をしっかり押さえられるようになれば、結果もついてくる C+
高橋怜大3年
176cm90kg 右右
  とにかく長打力MAXのスーパー1年生 また、柔らかいバッティングもできる器用さもある 今後にとにかく期待 C+
千代川元大3年
173cm75kg 右左
  広角に打ち分けるバッティングセンスは素晴らしい。確実に今年は注目の的になるバッターでしょう。 地肩も強いしフットワークも良い C+
麦谷祐介3年
179cm73kg 右左
  50m5.9秒の俊足で、3年夏に2試合で6盗塁記録。 打撃もシンプルで良い。 C+
山沢太陽3年
180cm71kg 右右
  大型遊撃手で肩と足があり3拍子揃う選手。打撃と守備の確実性を増して注目選手になってほしい。 C+
渡邉悠斗3年
181cm87kg 右右
  大学3年春に2本塁打、打率.333を記録した打撃の良い捕手。 C+
浅野秀平3年   シャープなスイングからライナーで外野にはじき返す C
大城稜真3年
  144キロを記録する右腕、制球など投手として技術を磨き成長を期待。 C
坂本達也3年
171cm68kg 右右
  体は小さいが強烈な二塁送球をみせ、打撃でもパワフルなスイングを見せる。 C
丸山慶一郎3年
172cm75kg 右右
  強豪長野日大の5番バッター今大会最多打点の13で、県内一のバットコントロールとミート力がポイントです。芯に当たれば一発もあるので、… C
外間慎祐3年
176cm80kg 右右
  2年夏に捕手として甲子園に出場。初戦の広島商に勝利するも3回戦の作新学院に敗退する。夏の岡山大会では背番号2だったが甲子園では背番号12で出場。3年夏の岡山大会は背番… C-
中岡大河4年
177cm77kg 右右
  威力ある148キロのストレートを投げる投手で、富士大のエースと候補として注目。 B-
伊藤康人4年
172cm72kg 左左
  高い身体能力があり、2年生で活躍を見せている。 左打席からの柔らかい打撃が注目 C+
庄子哲平4年
174cm75kg 右右
  旭川明成高校で高校通算28本塁打、広角に長打を打てるパワーのある選手。 C+
板垣瑠翼4年
178cm72kg 右右
  長くてしなる腕から投げられるストレートの質に魅力 古豪を引っ張るエースで、打撃も良く4番も任される。 C
岩崎勇利4年
174cm62kg 右右
  チームでは4番を打ち、チャンスに強いクラッチヒッター。守備ではショートを務め、一歩目が早く守備範囲は広い。 2017年の秋季大会で、仙台南を初の全国大会に導いた。 C
日下部由伸4年
171cm63kg 右左
  2年夏の甲子園では、遊撃手としてのびのびとした好プレーを見せていた。 打撃で技術、パワーをつけていってほしい。 C
篠崎悠人4年
172cm63kg 右右
  1年夏にベンチ入りを果たすと、神奈川大会1回戦の茅ヶ崎戦で、2-5と劣勢の7回から登板し、3イニングを安打無失点に抑える。するとチームは5点を奪って逆転し、チームの�… C
丹治基4年
179cm91kg 右右
  3年春に6試合で4本塁打を放ち、高校通算25本塁打を記録しているスラッガー。 C
松尾翼4年
160cm60kg 右右
  非常に小柄ながら、しぶとい打撃が持ち味の選手 C
松渕海星4年
182cm 右
  182cmから球威ある球を投げる投手。 C
日野雅崇4年
186cm85kg 右右
  高身長から沈んで投げ込むサイドスローの投手 高校1年生からベンチ入りし、強豪校を抑えている ピッチング全体に安定感があってコントロールも抜群だ C-
創価大学
川島新大1年
182cm75kg 右右
  中学時代に侍ジャパンU15代表入りした本格派右腕投手。 力のあるストレートを低めに投げ込み、力でねじ伏せる事もできる。 B-
杉江敏希1年
167cm70kg 右右
  小柄だがキレのあるストレートを投げ、雄叫びを挙げて投げるなど気迫のこもった投球をする。 変化球も鋭く、マウンドでも度胸があり、ピンチに動じずに投げられる。 C+
田高康成1年
181cm84kg 右右
  制球力があり、試合を作れる完成度の高い大型右腕。 C+
山田琉衣1年
180cm83kg 右右
  とにかくパワーを感じさせるスイングで、痛烈なライナーでスタンドに飛び込む打球を放つ。 C+
植草翔太2年
189cm84kg 右右
  長身だがバランスの良い体から、ゆったりと振りかぶり、ミットに狙いをすませて丁寧に投げる。 手足が長くステップも大きくて、リリースが打者の手元に近い。… B-
大島正樹2年
174cm73kg 左左
  高い身体能力を持ち、敦賀気比で1年生から1番センターを任されるほど、足と打撃に卓越したものを持っている B-
古和田大耀2年
176cm96kg 右右
  どっしりとした体型の捕手で、投手としても139キロを記録する肩の強さがあり、 高校通算23本塁打の長打力もある。… C+
立石正広2年
178cm75kg 右右
  1年時から長打力が注目され、3年で不動の4番バッターとなる。 山口県屈指の強打者。 C+
山崎太陽2年
190cm 右右
  190cmの大型捕手で、二塁送球は1.9秒を記録する。 C+
飯村晃貴2年
  130キロ中盤の速球を軸に変化球も良い左腕投手。 C
伊藤翔哉2年
172cm76kg 右右
  健大高崎では9番バッターだが2年秋までに15本塁打を放つパンチ力がある。 肩のある内野手で、足は速いというわけではないが盗塁を決めるセンスがある。 C
小辻鷹仁3年
181cm82kg 右右
  高校入学時は173cm65kgが3年時には181cm82kgとなり、球速も122キロから146キロまで伸ばす。スライダー、チェンジアップ、カットボール、カーブも投げる。… B+
森畑侑大3年
185cm82kg 右右
  身長もあり大きなフォームから145キロの速球を投げ、変化球も巧みに投げられる投手。 身体の線が太くなれば、球速も球のキレも増して行きそうだ。 B
綾原創太3年
172cm70kg 右右
  バットコントロールが良く、セカンドの守備も安定している。 B-
小川聖太3年
179cm83kg 右右
  遠投110mの強肩外野手、チームの5番を打ち2年秋は打率.447、1本塁打10打点の活躍を見せた。 B-
池田泰騎3年
175cm76kg 左左
  スリークォーターからキレの良い球を投げる左腕投手で、奪三振率が高い投手。… C+
田代涼太3年
190cm94kg 左
  墨田ポニー出身で大型左腕として帝京高校に進むと、2年時にはリリーフとして登板し試合を締める投球を見せる。 C+
宮原光夫3年
178cm78kg 右左
  チームの中ではもちろん東京都でもみてもアベレージの高さ、それに加えて力強く、鋭い打球、長打力は素晴らしい。1年生から大会に出場しており、どの大会でも打率は高い�… C+
森裕二朗3年
179cm71kg 右左
  最速140キロの速球とカーブを織り交ぜる投手 3年夏の静岡高校野球大会初戦で、打者12人と対戦し9者連続を含む11三振を奪った。 C+
斎藤光瑠3年
177cm89kg 左左
  2年秋に11安打のうち2ベースが4本、3ベースヒットが2本、1本塁打の長打力がある。 C
島本康平3年   出塁率が高い選手で、選球眼の良さと打席内での駆け引きの良さを感じる C
谷藤大二郎3年
160cm60kg 右右
  小柄な外野手だが、抜群の俊足と打球の反応、追う技術で広い守備範囲を見せる 軽打で足を生かしたヒットも見せる C
小川健成4年
175cm80kg 右右
  2年秋東北大会で17打数9安打5打点、酒田南戦でホームラン放つなどフルスイングの強打者。 C+
古川風勝4年
170cm75kg 左左
  左打者へのインコースのストレートがぐっと伸びてきて、カーブとの緩急で打ち取る。 制球力の高さも評価されている。… C+
阿部秀俊4年
168cm63kg 左左
  コントロールが魅力で、欲しい時にストライクを奪い、追い込んでから打たせて取る。 駆け引き、フィールディング、けん制など高い技術を持っている。 C
木内優成4年
175cm74kg 右右
  盛岡大付ではまだ被安打が多くエースではないが、130キロ後半の力のある球を投げる。 C
佐藤拓実4年
183cm79kg 左左
  1年時から主軸を任された左の大型選手。狙っていなくても打球が外野の頭を越える長打になるパワーがある。 C
島袋翔斗4年
166cm68kg 右左
  打撃に課題があるが、俊足と強肩の外野手。四球で出塁して足を使いたい。 C
丹呉響平4年
右右
  大きな体があり、4番を打つものの広角にヒットを打って打点を挙げる。… C

東京ドーム第3試合

青山学院大学
鈴木泰成1年
186cm76kg 右右
  角度のあるストレートを投げ、中学時からかなり期待されている投手。 B
谷口勇人1年
174cm75kg 左左
  関西No.1級の左腕、そして関西No.1級のスラッガー。 スーパー二刀流候補。 「京都の怪物」と呼ばれている。 B-
布施東海1年
171cm73kg 左左
  二松学舎大付では大江二世と注目され、鋭い変化球とキレの良いストレートと変化球を織り交ぜる投球を見せる。 小学6年時に横浜DeNAベイスターズジュニアに選ばれる。 C+
小田康一郎2年
173cm80kg 右左
  高校1年から技術の高い打撃を見せ、徐々にパワーがついて高校通算30本を越えた。 強肩で145キロを記録し、体にパワーが有る選手。… B
中西聖輝2年
180cm89kg 右右
  1年生で142キロを記録した期待のエース候補で2年時には143キロ、成長を見せている。 B
ヴァデルナフェルガス2年
188cm86kg 左左
  身長が高く、大きなカーブ、スライダーの変化球でバッターのタイミングを外す投球が持ち味。… B-
中田達也2年
176cm77kg 右両
  抜群の右の長距離砲 小学生まではゴルフをしており、ドライバーは300ヤード、ベストスコアは71という注目された選手だった。… B-
初谷健心2年
179cm70kg 右左
  1年生で甲子園を経験し、2年時にはチームの中心選手になっている 動きにキレとスピードがあり、打撃も技術が高く、鮮やかにヒットを打つ B-
松本龍哉2年
175cm80kg 右左
  力強いスイングで長打力もあり、また高校1年ながら対応力の並外れたものを見せている。… B-
田中幹大2年
178cm85kg 右左
  バットに乗せて運ぶように、きれいなアーチを描く左の大砲 ポテンシャルの高い選手 C+
藤原夏暉2年
177cm80kg 右両
  遊撃手として見るものを魅了する抜群の守備を見せる。 俊足で2年秋は10試合で5盗塁を記録、四死球も多く奪い出塁して足を使える。 C+
渡辺光羽2年
  137キロの速球はキレがあり、右バッターも打つのが難しい。 C+
堀町沖永2年
175cm70kg 右右
  チャンスに強い主軸打者。2年秋は4番を打ち打率.545を記録した。 ファーストで出場も外野手としてもプレーする。 C
佐々木泰3年
180cm78kg 右右
  投手としての140キロ台の直球 鍛治舎監督も逸材とほめる屈指の内野手 一年から4番サードに座り、いきなりものすごい打球を放つ 注目高の大垣西から2安打の活躍。 A
児玉悠紀3年
181cm75kg 左左
  制球力が良く、コーナーにストレートとスライダーを配球して抑えていく投手。 スライダーに自信があり、まずは145キロ到達を目指す。 B-
森大河3年
178cm74kg 右右
  2年までに144キロの速球を投げて期待されたが、2年春に故障をした。復活が待たれる。 B-
大手晴3年
173cm71kg 左左
  将来性豊かな期待の選手 C+
佐藤尊将3年
177cm81kg 右右
  中学時から活躍し、智弁学園では1年夏にベンチ入りの期待の捕手。 将来の正捕手候補。 C+
新倉寛之3年
172cm 左
  上背は無いが角度のある球を投げ、2年生で135キロと球速も出てきており、時期エース候補として期待される。 C
常広羽也斗4年
180cm73kg 右右
  変化球を使ってストライクを奪い、決め球ではズバッとインコースに投げてくる 2年夏の初戦で137キロを記録、力のある球を投げる。 A-
下村海翔4年
176cm73kg 右右
  2年生春の春季九州大会では、1回戦で最速144キロを記録し11三振を奪い完投勝利をした。 変化球はスライダーとチェンジアップの2種類だけ、ストレートで勝負する投手。 B+
中島大輔4年
178cm68kg 右左
  俊足が光るセンターで、足で2ベース、3ベースにする力がある。打球に力もあり成長期待。 B-
西川史礁3年
182cm81kg 右右
  青山学院大学の4番バッターなんだけど、いままで誰もコメント書いていないのかな?かなりいい選手ですよ。長打力もあり、どんなボールにも対応できるよ。守備もまずまず�… B-
中野波来4年
176cm75kg 右右
  中学時代は明石ボーイズで中軸 ピッチャーでも140キロ近くの球を投げる。 C+
松井大輔4年
170cm72kg 右右
  2年秋に140キロを超す速球を投げ、3年春までに147キロを投げていたものの、春の大会前に左足を負傷した。 C+
秋山功太郎4年
180cm79kg 右右
  180cmの大型選手。2年秋の四国大会から頭角を現した。 2年生夏の甲子園でベンチ入り。 C
佐藤英雄4年
175cm77kg 右右
  2年次の夏の甲子園では背番号12でメンバー入り。 世田谷西リトルシニア出身。 C
冨田冬馬4年
171cm70kg 左左
  松井裕樹に憧れ桐光学園へ 抜群の制球力があり、鋭く縦変化するスライダーは先輩譲り フォームも松井を参考にしている C
本郷凌羽4年
173cm72kg 右右
  俊足の遊撃手で、高校では2番を打ち足を使ったプレーを見せた。ショートの守備も定評があり、肩は投手としてもリリーフで登板する強肩の持ち主。 C
国際武道大学
関颯太1年
176cm76kg 右右
  セカンドまで1.8秒台の送球は正確さもあり評価が高い。 享栄の多くの本格派投手をリードし、信頼されている。 B-
若山空蒼1年
180cm84kg 左左
  体がしっかりとしていて、左打席で痛烈な打球を打つスラッガー。 B-
太田豊人1年
179cm85kg 右右
  しっかりした下半身から最速142キロの速球を投げる投手。 C+
坂本崇斗1年
  少し低い位置で腕を鋭く振ることができる右腕投手で、高校3年春でまだ少し細身に見えるが、バネもありそうな投球を見せる。カットボールを使い打たせてとる投球を見せて�… C+
山口塁2年
179cm79kg 右右
  高校2年時から安定した投球を見せ、笹川投手が不調の時にエースとして投げた。 高校3年春に144キロを記録し更に成長を見せる右腕。 B-
尾身颯太2年
173cm83kg 右右
  チャンスに異常に強い打者 笑顔が溢れるムードメーカー C+
金城龍輝2年
170cm80kg 右左
  元DeNA・金城龍彦選手の次男 1年秋にリリーフとして5試合に登板し、防御率2.65と安定。最速143キロを記録した。 C+
田代健介2年
167cm61kg 左左
  三拍子揃った選手広い守備範囲を持ち、打撃も鋭い打球を広角に打ち分ける。特に走塁は高いセンスを誇る。今年春、佐久長聖との招待試合では背番号9でプロ注目右腕の北畑�… C+
松井大河2年
175cm72kg 右右
  球速は140キロ中盤くらい。キレの良い球を投げる右腕投手。 埼玉県出身で遊学館高でプレーし、国際武道大では2年春に3勝、防御率1.32を記録している。 C+
渡辺幹太2年
170cm71kg 左左
  昨年のドラフトでオリックスに入団した川瀬堅斗投手の1つ後輩にあたり、甲子園出場に貢献した。… C+
中積健之介2年
右右
  若狭ボーイズ C
細田涼馬2年
169cm58kg 右右
  小学校時全国大会出場の経験もあり、小柄ながら経験がある選手 これから名前が出てくることを願っている。 C
常世田翔太3年
170cm69kg 右左
  2年生ながらショートで素晴らしいプレーを連発。地面に低く吸い付くようなグラブさばきができ、フットワーク良く送球に繋げる。… B-
小寺啓太3年
173cm68kg 右右
  活きの良いフォームから力強い球を投げる。球速以上に速く見える。 C+
田中快生3年
178cm80kg 左左
  長打力が魅力で力強い打球を打つ ホームランも打てるバッター C+
濱垣夢心3年
168cm75kg 右左
  2年秋の公式戦打率は驚異の.643を記録! ミート力の高さは四国の中ではトップクラス! 広角に打てる能力は大学でも十分に通用する将来性豊かです! C+
広瀬楽人3年
  球質の重そうな球を投げる右腕で、ズシンズシンと低めに投げてくる。 C+
藤田聖也3年
188cm83kg 右右
  高身長のスリークォーター 独特な球筋のストレートと曲がりの大きいスライダーが武器 C+
渡部海夢3年
175cm70kg 右左
  高校では2年秋に4番を打ち3本塁打を放った 準々決勝で敗れるもホームランなど3安打3打点の活躍… C+
高嵜聖也4年
182cm77kg 右左
  2年時にはチャンスで回ってくると、しっかりとタイムリーヒットを決める、チャンスに強い選手。 体もしっかりしており、力強いスイングが増せば注目される。 C+
立石翔斗4年
178cm78kg 右右
  打席でも捕手としても安定感ある選手でチームの中心 3年春は腰痛を発症し、2年生の横山選手がマスクを被っている。 C+
湯浅永悟4年
右右
  ガッシリとした体から、角度のある140キロ中盤の速球を投げる。 大学ではリリーフとして登板している。 C+
東新太郎4年
168cm68kg 右右
  東亜学園で2年生から出場し多くの場面で起用された。 体は小さいがコントロールが良く常時135km/hものストレートを投げ込む。… C
佐野雷流4年
181cm78kg 右右
  181cmの体があり、球威のある球とキレのある変化球を投げる投手。将来に期待。 C
冨重英二郎4年
175cm70kg 左左
  175cm70kgとまだ線は細いが、3年春には145キロを記録した。 アベレージは130キロ台が多いが、秘めた力は十分ある。 C
吉田栄造4年
173cm82kg 右右
  勝負強いバッティング、長打も打てるパワフルヒッター 守備は少し難があるが大学でどこまで成長できるか… C
増谷匠馬3年
176cm78kg 右左
  広角に打ち分けるバットコントロールが持ち味。  
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント