東京新大学野球リーグで、今秋ドラフト1位候補として注目を集める創価大学の立石正広選手(4年)が、開幕から驚異的なペースで本塁打を量産している。駿河台大学との1回戦では、初回に先制ソロホームランを放ち、今季5号、そして連盟記録に並ぶ4試合連続本塁打を達成した。
ドラフト1位候補が4試合連続、今季5号!連盟記録に並ぶ先制ソロ
創価大学の3番を打つ立石正広選手が、駿河台大学との1回戦でそのバットでチームに流れを呼び込んだ。初回、ランナーのいない場面で打席に立つと、真ん中に抜けてきた変化球を一振りで仕留め、バックスクリーンへ先制ソロホームランを叩き込んだ。「芯ではあったんですけど、上がったんで、行くか行かないか微妙だったんですけど、入って良かったです。」と話し、バックスクリーンに届いたホームランについて振り返った。このホームランで今季5号となり、4試合連続ホームランを記録、東京新大学野球リーグのシーズン最多本塁打記録に早くも並んだ。
「狙わない」独自の打撃スタイル、監督も絶賛「バットに当たった打球はプロ級」
連盟記録に並ぶ快挙を達成した立石正広選手だが、記録更新については「もちろん更新はしたいですけど、今まで狙って打っているわけではないので1打席、1打席、芯に当てようとした結果なので、そこは変えずにやっていきたいです」と語り、記録を意識せず、自身の打撃スタイルを貫く意向を示した。創価大学の佐藤康弘監督は、立石選手の打撃について、「ギリギリでしたね。もっと余裕を持ってフェンスを越せよと。でもバットに当たった打球はプロ級です」と話し、ホームランの飛距離にはもっと期待をしたものの、「プロ級」とその打撃センスを高く評価している。
ドラフト1位へ向け、更なる高みを目指す
今秋ドラフト1位候補としてプロからも熱い視線が送られる立石正広選手。開幕からの本塁打量産でさらに評価はうなぎのぼりとなる。ドラフト1位指名はもちろんだが、何球団が1位指名をして競合となるのかが注目される。
連盟記録更新への期待もかかる中でも一打席一打席に集中し、チームの勝利に貢献していく立石選手。高い打撃センスに加え、記録に一喜一憂しない気持ちの強さもあり、試合をすればするほど評価が挙がっていく。
立石正広選手 プロフィール
- 氏名: 立石 正広(たていし まさひろ)
- 所属: 創価大学 4年
- 投打: 右投右打
- ポジション: 内野手
- 今季本塁打: 5本(4試合連続、連盟記録タイ)
- 特徴: 今秋ドラフト1位候補の強打者。開幕から本塁打を量産し、東京新大学野球リーグのシーズン最多本塁打記録に並ぶ。打撃センスが高く、プロ級の打球を放つ。

コメント