【ドラフト上位候補】早大・伊藤樹投手がノーヒットノーラン、DeNA ・ソフトバンク・千葉ロッテ「勝てる投手」

2025年ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース福岡ソフトバンクドラフトニュース千葉ロッテドラフトニュース横浜DeNAドラフトニュース

東京六大学野球春季リーグ戦では19日、今秋ドラフト候補に挙がる早稲田大学のエース・伊藤樹投手(4年=仙台育英)が、明治大を相手にノーヒットノーランを記録した。0-0で迎えた9回に味方がサヨナラ勝ちを収め、1-0という劇的な形で無安打無得点試合を達成。リーグ史上25人目(26度目)となるこの偉業は、リーグ100周年の節目に、令和初、明大相手初、そしてサヨナラ勝利での達成も史上初という記録ずくめの快投となった。

スポンサーリンク

令和初の歴史的快挙、サヨナラノーノーで崖っぷち早大を救う

リーグ2連覇中に早稲田大は、負ければリーグ3連覇の可能性が消滅する崖っぷちの一戦だったが、エース・伊藤樹投手を先発のマウンドに送ると、最高のピッチングを見せた。初回から140キロ台後半の直球を軸に、カーブ、スプリットなど4種類の変化球を低めに集めて明大打線を翻弄すると、5四死球を与えながらも、打者32人を無安打に封じ、11個の三振を奪う圧巻の投球でその力を見せつけた。

最も緊迫した場面は9回2死。明大の5番打者が初球チェンジアップを捉え、左翼へ大飛球を放ったが、左翼手・寺尾拳聖選手(3年)がフェンスに激突しながらもジャンプ一番で好捕。このビッグプレーが、ノーヒットノーランの夢をつないた。その直後の9回裏、その寺尾選手が今度は打撃で、サヨナラ左前適時打を放ち、劇的な勝利で伊藤投手のノーヒットノーランが完成した。

伊藤投手は「人生で初めてのノーヒットノーラン。本当にやってしまったなという感じ」と話し、「フォアボールやデッドボールが重なってしまいましたが、いつも通り丁寧に投げることを最優先した結果だと思います」と振り返った。明治大の戸塚監督も「伊藤君にやられました。変化球を全部低めにコントロールされた。尻上がりに真っすぐの切れが良くなってきた」と完敗を認めた。

名将の薫陶と成長の軌跡!小宮山監督の「ノーノー」アシスト

伊藤投手は、仙台育英高校では須江航監督の下で投手のスキルとセンスを磨き、高校3年夏の敗戦は「実力を出さないといけない時に、実力を出せなかった」という悔しさを糧に、大きく成長を見せた。須江監督もこの日の伊藤投手の投球に、「ちゃんと成長を証明してくれましたね。心から感動しました」と語り、教え子から「パワーをもらった」と刺激を受けた。

早稲田大学進学後は、小宮山悟監督(早大OB、元ロッテ他)から「伝統の一球入魂の精神」と「投手としての帝王学」を学んだ。特に、前カードで負傷した人差し指のマメのケアについても、小宮山監督からの具体的な助言があったといい、これが今回の快投に繋がったと伊藤投手は感謝を述べた。

この日の試合でも小宮山監督が采配でノーノー達成を後押しした。0-0の8回に無死一塁で伊藤投手に打席が回った際も、代打を送らず続投を決断。「野手の監督だと分からないけど、僕はピッチャー。ノーヒットノーランを続けている選手を代えるなんて業を犯してはいけない」と、投手出身ならではの信念でエースを信頼しました。さらに、9回裏の攻撃前には今季初めて円陣に加わり、「サヨナラ勝ちだともれなくノーヒットノーランがついてくる。お前ら、ちゃんとやれ!」とエースのノーヒットノーランの達成のために打者に檄を飛ばした。

プロも熱視線、「勝てる投手」がドラフト上位指名へ

この快投には、ネット裏で視察をした複数球団のプロスカウトも熱い視線を送った。

  • 千葉ロッテ・榎康弘アマスカウトディレクター:「勝てる投手。真っすぐ、フォーク、チェンジアップともにコントロールができ、緩急も駆使できる。ゲームメークができ、負けられない試合で結果を残しましたね。視野の広い、賢い投手」
  • 横浜DeNA・八馬幹典編成部アマスカウティンググループリーダー:「真っすぐもいいし変化球も多彩。打者の手元で力のあるボールがいく。ドラフト候補の上位12人に入ってくる可能性もある。上位に入ってくるでしょう」
  • 横浜DeNA・木塚スカウト:「三沢さんのようなボールを浮かせない力、内を放る勇気がある投手」
  • 福岡ソフトバンク・宮田善久スカウト:「左打者へのチェンジアップが絶品ですね」

また他のスカウトからも「ゲームメイク能力が高い」との声が聞かれ、プロも1軍でも「クオリティースタート(6回以上自責3以内)を重ねられる投手」という評価が確立されつつある。

仙台育英の須江監督も、伊藤投手が「ケガにさえ気をつけてもらえば、10年、15年とプロでやれるメンタリティ、スキルをバランスよく持っている。本当に長く活躍したよね、となる選手は樹だと思っている。そういう意味ではドラフト1位にふさわしい選手」と話した。

これで今季4勝目を挙げ、リーグ通算17勝目(現役2番目)とした伊藤投手。今後の活躍に注目が集まる中、「この調子で残りの試合と秋に向かってしっかり投げられたら」と話し、今回のノーヒットノーラン達成を「自信にしたい」と話した。

まずは明治大3戦目に勝利してのリーグ3連覇、そして自身が目指してきたプロの舞台へと視線を上げた。

伊藤樹投手 プロフィール

  • 氏名: 伊藤 樹(いとう たつき)
  • 生年月日: 2003年8月24日(21歳)
  • 出身地: 秋田県美郷町
  • 経歴: 仙台育英高校 – 早稲田大学(4年)
  • 投打: 右投右打
  • 身長・体重: 177cm・84kg
  • ポジション: 投手
  • 最速: 152キロ
  • 主な実績: 東京六大学野球リーグ史上25人目(26度目)のノーヒットノーラン達成(令和初、明大相手初、サヨナラ決着初)、リーグ通算17勝、大学日本代表選出経験、ベストナイン複数回受賞。今秋ドラフト上位候補。
2025年度-大学生投手-右投のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-東京六大学リーグのドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
早大・伊藤樹のノーノーをアシスト 今季初めて円陣に加わった小宮山監督「サヨナラ勝ちだともれなく…」 - スポーツ報知
プロ注目右腕の早大・伊藤樹(たつき)投手(4年)が明大戦でリーグ史上25人目(通算26度目)のノーヒットノーランを達成した。5四死球を与えたものの11奪三振。2016年秋に慶大・加藤拓也が東大1回戦
早大・伊藤樹、劇的ノーノー「サヨナラが望ましいと考えていた」小宮山監督のゲキにナイン応える - アマ野球 : 日刊スポーツ
早大のエース伊藤樹投手(4年=仙台育英)が、史上25人目(26度目)のノーヒットノーランを達成した。最速149キロの直球と落差の大きいスプリットを低めに集め、… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkans...
早大のプロ注目右腕・伊藤樹 東京六大学で令和初のノーノー達成!「丁寧に投げることを最優先した結果」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
節目の100周年を迎えた東京六大学野球リーグで26度目のノーヒットノーランが達成された。早大のプロ注目右腕・伊藤樹投手(4年=仙台育英)が明大戦に先発し、11三振を奪う好投で大記録を達成。同リーグでは2016年の加藤拓也(慶大)が東大戦で記...
ノーヒットノーラン達成の早大・伊藤樹 今秋ドラフト上位候補のプロでのイメージはQS重ねられる投手 - スポーツ報知
プロ注目右腕の早大・伊藤樹(たつき)投手(4年)が明大戦でリーグ史上25人目(通算26度目)のノーヒットノーランを達成した。5四死球を与えたものの11奪三振。2016年秋に慶大・加藤拓也が東大1回戦
早大・伊藤樹が令和初ノーノー サヨナラ勝利で達成に小宮山監督「大記録を全員で何とかしようと」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
節目の100周年を迎えた東京六大学野球リーグで26度目のノーヒットノーランが達成された。早大のプロ注目右腕・伊藤樹投手(4年=仙台育英)が明大戦に先発し、11三振を奪う好投で大記録を達成。同リーグでは2016年の加藤拓也(慶大)が東大戦で記...
「ドラ1にふさわしい」仙台育英の名将・須江監督が語る早大・伊藤樹の未来、小宮山監督への感謝 - スポニチ Sponichi Annex 野球
今秋ドラフト候補の早大の最速152キロ右腕・伊藤樹投手(4年)が19日、明大2回戦でリーグ史上25人目(26度目)の無安打無得点試合を達成した。
早大・伊藤樹 人生初ノーノー達成「やってしまった」史上25人目快挙 明大に初の屈辱与えた/デイリースポーツ online
「東京六大学野球、早大1-0明大」(19日、神宮球場) 2回戦2試合が行われ、今秋ドラフト候補の早大・伊藤樹投手(4年・仙台育英)が無安打無得点試合を達成した。2016年秋に慶大の加藤拓也投手が東大戦で記録して以来、史上25人目(通算26度...
早大・伊藤樹の快挙の陰に小宮山監督の指南 人さし指のマメの回復法を伝えノーヒットノーランに - アマ野球 : 日刊スポーツ
経験豊富な指揮官の指南が、早大のエース伊藤樹投手(4年=仙台育英)を令和初のノーヒットノーラン達成に導いた。前カードの立大1回戦で負った人さし指のマメが破れ、… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkans...
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント