高校野球準決勝の対戦カードと注目選手のまとめです。今年の夏の甲子園もあと2日!
第1試合、早稲田実業は清宮選手が2試合連続弾にここまで8打点を挙げる活躍を見せる。仙台育英は平沢選手、郡司選手などすべてのバッターが鋭い振りを見せる。佐藤世那投手も大会屈指の投手で、早稲田実打線が佐藤投手を打てるかがポイント。
第2試合、関東第一はオコエ選手の活躍などで打って守って勝ち上がった。今日はどんなプレーを見せてくれるか楽しみ。東海大相模は小笠原、吉田の2枚看板にこちらも強力な打線を持つ。関東第一打線が東海大相模の強力投手陣を打てるかがポイント。
第1試合
早稲田実業高校 | |||
清宮幸太郎1年 184cm97kg 右左 |
東京北砂リトル時代に通算132本のホームランを放ち、世界大会でもパナマ戦で2本塁打など5試合3本塁打を記録、中学時代は調布シニアで驚くほどの成績は残せなかったが練習で160m弾を打つなど桁外れのパワー | 特A | |
服部雅生1年 右 |
清宮と同じく、一年生ながら春季大会に背番号20として登録されている。 すると、春季大会の駒大戦ではリリーフとして登板し、無失点に抑える好投を見せた。 | ||
金子銀佑2年 168cm68kg |
鋭いスイングが光る早稲田実の内野手。2014年秋(1年時)、平成26年度秋季東京都高等学校野球大会では、3回戦の八王子戦で1年生ながら9番三塁手として出場し、2安打をマーク | ||
吉野星吾2年 184cm78kg 右左 |
角度ある球筋が光る早稲田実の大型右腕。2014年秋(1年時)、平成26年度秋季東京都高等学校野球大会では、2回戦の高島戦で1年生ながら2番手投手として1回を投げるなど、今後の成長が楽しみな投手だ。 | ||
加藤雅樹3年 183cm79kg 右左 |
1年春の大会に出場し、一本足打法で3安打4打点を記録した。 1年秋からは不動の4番として高校通算40本塁打を記録している。 | B | |
宮崎廉太3年 185cm68kg 右右 |
抜群のバットコントロールで広角に鋭い打球を放ち勝負強いバッティングが魅力の強打者 | B | |
松本皓3年 180cm82kg 右右 |
早実のエース。3年夏に5年ぶり29回目の甲子園出場に貢献した。甲子園での活躍に期待。 | C | |
渡辺大地3年 178cm72kg 右右 |
体にバネがあり攻守ともにレベルが高いセンス抜群のキャッチャー | C |
仙台育英高校 | |||
尾崎拓海1年 177cm80kg 右右 |
名門調布シニアで1年次からクリナップを任された期待の右の長距離砲。投手、捕手、外野手をこなす身体能力の高い強肩、強打、俊足なユーティリティープレーヤー。 | ||
佐藤令央1年 177cm77kg 右右 |
仙台育英秀光中では、投手兼外野手として、全中制覇。最速135㎞。4番打者。 | ||
福山龍旺2年 188cm85kg 右右 |
角度と勢いがある球を投げる投手だねぇ~ | ||
佐藤世那3年 180cm76kg 右右 |
しなる様な腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高い投手です。 秋季宮城大会では2試合連続完封、東北大会準決勝の八戸学院光星戦でも最速144km/hの速球で5安打12奪三振2失点(自責点0)と好投。 | A | |
平沢大河3年 176cm71kg 右左 |
スイングが鋭くシャープなスイングで広角に打ち分けられる。 体にバネがあり打球スピードが速く打球のノビも良い。 守備や走塁も良い。 | A | |
紀伊海秀3年 右右 |
強い上半身から痛烈な打球を放つ右の強打者。 2年秋の新チームから4番に抜擢されるも、好不調の波がある。それでも秋季宮城大会では6番に降格した仙台工戦で3打数3安打記録。 小学校6年の時に東北楽 | B | |
郡司裕也3年 180cm80kg 右右 |
走攻守三拍子揃った運動センス抜群の能力が高い選手 強肩を買われて捕手に転向すると、抜群のフットワークの良さで佐藤世那投手の変化球を捕球する。 | B | |
小林勇太3年 176cm71kg 右右 |
キレが良い球を投げ抜群のマウンド裁きでセンス溢れるピッチングをする投手! | B | |
百目木優貴3年 168cm64kg 右右 |
明治神宮大会では背番号10番。苗字は「どめき」と読む。 | C |
第2試合
東海大相模高校 | |||
鈴木海世1年 180cm75kg 右右 |
がっしりとした体から140km/hの速球の速球を投げる。目標は150km/hと公言する投手。 中学3年生で140km/hの速球を投げ、県中学選抜大会では準決勝の磐田東中戦で完全試合を記録し優勝 | A | |
安里海1年 180cm70kg 左左 |
左スリークウォーターから球威抜群のストレートを投げ込む本格派。打撃も一級品 既にAチームで実績を挙げ、夏の大会でも活躍が期待される | ||
北村朋也2年 181cm75kg 右右 |
佐野ボーイズ出身。硬式最高峰の鶴岡記念選抜でエースとして活躍した右の本格派投手 | B | |
山田啓太2年 左 |
安定感抜群の投手で2年生春には2回戦、3回戦で先発し、2回戦は7回コールドで完投、3回戦の三浦学苑戦では9回を安打1失点で完投勝利を挙げた。 | C | |
小笠原慎之介3年 180cm83kg 左左 |
ガッチリとした体格から最速150km/hのストレートを投じる東海大相模の左腕エース、左打者の外角に決まるクロスファイアは一級品 ストレートは平均145km/h前後、ここぞの場面では147~150 | 特A | |
吉田凌3年 181cm72kg 右右 |
149km/hのキレのあるストレートと、鋭く曲がるスライダーで三振が取れる投手。 高校1年の夏に5回参考ながら完全試合を達成し7三振を奪うと、2年夏の神奈川大会決勝では向上を相手に8回2/3で20奪 | A | |
杉崎成輝3年 172cm63kg 右左 |
ラブリーサンズから湘南クラブに進むと、中3時にジャイアンツカップ優勝、U15日本代表では1番セカンドとして活躍 入学直後にレギュラーを奪取し現在は3番ショート。すでにチームの中心 | B | |
千野啓二郎3年 181cm77kg 右左 |
力強くてスイングスピードが速いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B | |
豊田寛3年 178cm80kg 右右 |
1年秋にはレフトでレギュラー出場、2年夏は3番を打ち、初戦の逗葉戦では高校通算12号となる満塁ホームランを放った。 | B | |
長倉蓮3年 177cm83kg 右右 |
鶴嶺ストロングボーイズから中学時代は湘南クラブでプレーした。 地肩の強さとパワフルなバッティングが魅力の強肩強打の能力が高いキャッチャー | B | |
磯網栄登3年 179cm66kg 右右 |
東海大相模のクリーンアップを任される。大型内野手。 本職はサードだが現在はファーストを守る。 | C |
関東一高校 | |||
石田優太1年 180cm75kg 右右 |
守備は流れるように綺麗なフィールディング 打撃では失投は持っていく長距離バッター | ||
オコエ瑠偉3年 183cm88kg 右右 |
183cmながら50m6.2秒の足があり、瞬発力とパワーがある。 東村山シニア出身で、関東第一では2年の春季大会で公式戦初出場すると、同点となるタイムリー2ベースヒットを含む2安打1打点に1盗 | A | |
阿部武士3年 175cm65kg 左左 |
1年生秋の東京大会準決勝で東海大高輪を相手に7安打完封勝利、奪三振は0で低めに球を集めて打たせて取るピッチングを見せた。 印旛郡・酒々井町立酒々井中学校時代は、八千代中央リトルシニアに所属。 | B | |
五十嵐滉希3年 185cm81kg 右左 |
まだ線は細いがしっかりとした下半身で、ピタッと止まりボールを呼び込む。レフト方向にも打てるし、引っ張っても痛烈な打球を打てる選手でホームランも期待できる。 | B | |
伊藤雅人3年 178cm70kg 右右 |
シャープで鋭いスイングで広角に打ち分けられる能力が高い強打者 | B |
コメント