【2014年】侍JAPAN大学代表24人が決定!

大学野球ドラフトニュース侍ジャパン

 7月11日からオランダで行われるハーレムベースボールウイークに参加する大学日本代表24人が決定しました。候補52人は6月6日に47人が発表され、6月14日に大学野球選手権で活躍した5選手が追加発表されました。

 その中で6月20日~22日に平塚球場で行われてた候補合宿において24人に絞り込まれました。早大・有原航平投手、法政大・石田健大投手、京都大・田中英祐投手、名古屋大・七原優介投手、駒沢大・江越大賀選手といったドラフト候補が代表に選ばれず、また内野手の源田壮亮選手、吉持涼汰選手、外野手の高山俊選手、笹川晃平選手も選ばれませんでした。

守備 チーム 選手名 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
投手  明治大学 山崎福也 186cm85kg
4年 左左
149 186cmの長身左腕で最速は149km/hを記録するが、大体140km/h前後、制球力魅力 72 87.7 A
九州産業大学 浜田智博 183cm72kg
4年 左左
139 ひじの柔らかさやダイナミックさなどに高校時代からプロが評価、抜群の安定感 8 86.9 B
国学院大学 田中大輝 182cm76kg
4年 左左
143 必由館高校出身の大型左腕投手、3年まで1/3回のみの登板だったが、4年春に5勝記録 2 94 B
亜細亜大学 山崎康晃 176cm72kg
4年 右右
151 低めに伸びる151km/hの速球で、日米大学野球では4試合にリリーフ登板して1点も与えずMVP 82 87.8 特A
東海大学 吉田侑樹 187cm79kg
3年 右右
145 長い手足でバッターの近くでリリースし、140km/h中盤速球と大きなカーブ武器 3 86.7 B
仙台大学 熊原健人 175cm70kg
3年 右右
152 まだまだ荒削りだがストレートはトップレベル 5 74.7 B
創価大学 田中正義 186cm83kg
2年 右右
154 185cmの強靭な身体があり、力を抜いたフォームで150km前後のストレートをコンスタントに投げる 21 85.5 特A
慶応義塾大学 加藤拓也 175cm80kg
2年 右右
150 1年秋に150km/h記録、今季は防御率などのタイトル獲得し慶大優勝に貢献 24 60.9 A
神奈川大学 濱口遥大 172cm80kg
2年 左左
150 スピンが効いた威力ある速球、春の関東学院大戦で延長10回タイブレークで最速150km/h 14 83.6 A
早稲田大学 有原航平 187cm90kg
4年 右右
156 広陵時代からプロ注目、大学3年秋に最優秀防御率、この春は5勝を記録したエース 139 83.7 特A
法政大学 石田健大 179cm80kg
4年 左左
147 コンパクトな腕の振りから制球されたストレートと変化球を投げる、投げミスが課題 30 83 A
明治大学 上原健太 190cm85kg
3年 左左
148 190㎝の大型左腕投手、2年秋に防御率2位となるも今春は不調で先発を下級生に譲る 10 88.4 A
立教大学 沢田圭佑 178cm85kg
2年 右右
146 力のある145kmの速球とカーブ、スライダー、カットなど多彩な変化球、1年からエース 17 83.3 A
帝京大学 西村天裕 176cm88kg
3年 右右
152 常時140km/h中盤を記録する速球派、昨年合宿でも好投したが惜しくも漏れた 20 80.9 A
名古屋大学 七原優介 180cm76kg
4年 右右
152 知立東高校から名古屋大、150km/hを越す速球で2部ながらリーグNO1投手 20 73.3 A
京都大学 田中英祐 177cm71kg
4年 右右
148 白陵高校から京都大工学、今季3勝挙げ勝ち点奪取に貢献、関西屈指の投手 24 80.5 A
立命館大学 桜井俊貴 180cm70kg
3年 右右
143 制球力抜群の143km右腕、リーグでは断トツの投球イニング数を誇る 9 87.6 B
関西国際大学 與座健人 173cm63kg
3年 右右
148 148km/h 計測し、2年春から主戦投手となり、リーグトップタイの5勝 防御率1.26 6 76.8 B
日本文理大学 田中豊樹 177cm88kg
3年 右右
152 リリーフとして球威抜群、昨年大学日本代表入りした 20 71.4 B
捕手  東北福祉大学 千葉義浩 173cm73kg
4年 右右
  135km/h前後を投じる右腕だったが大学進学後に捕手を始め4年春からスタメン捕手 0 0  
明治大学 坂本誠志郎 175cm77kg
3年 右右
  肩がとても強くバッティングセンスも最強、昨年も代表を経験 12 76.8 C
東北学院大学 嵯峨日明 182cm78kg
4年 右右
  2年秋に東北学院大学を13季ぶりの仙台六大学リーグ制覇に導き最優秀新人賞を獲得した 1 0  
拓殖大学 杉原賢吾 166cm75kg
2年 右左
  明徳義塾時代は1年生から正捕手として4回の甲子園に出場、大学でも1年の春から正捕手 4 71 C
同志社大学 川端晃希 177cm78kg
3年 右右
  大阪桐蔭出身で、高校時代から実戦経験を積み安定したリードが光る。 0 0 C
大阪体育大学 木村侑輝 172cm72kg
3年 右左
  身体は大きくないがフットワークに優れ、また打撃でも巧打でヒットを打てる 0 0 C
創価大学 寺嶋寛大
参加辞退
181cm81kg 
4年 右右
  大学1年から正捕手として出場している。 パンチ力のある打撃と強肩の持ち主 13 78.9 B
内野 早稲田大学 中村奨吾 180cm75kg
4年 右右
  中軸を打ち左右に強い打球を飛ばし大学3年秋にはリーグ4本塁打、堅実な守備も魅力 45 89 A
早稲田大学 武藤風行 177cm74kg
4年 右右
  体はそれほど大きくないが、大学4年春に一気に素質が開花し、春は4本塁打と打率.477で2冠獲得 14 95.4 B
国際武道大学 長谷川拓真 178cm78kg
4年 右右
  東海大菅生出身の内野手、大学ではセカンドを守り4番も打つ大型内野手として期待 0 0 C
明治大学 福田周平 170cm65kg
4年 右左
  2012年春季リーグ選2塁手として全試合出場、今春は打率.333記録 15 88 C
亜細亜大学 北村祥治 177cm70kg
3年 右右
  高校時から大型遊撃手として注目、大学1年のリーグ開幕戦で4打数3安打2打点、延長11回にソロホームランを放つ 20 84.3 A
東海大学 田中俊太 177cm75kg
3年 右左
  俊足巧打で広角に打球を飛ばす左打者、兄は広島東洋カープ・田中広輔 4 81.3 C
早稲田大学 茂木栄五郎 171cm75kg
3年 右左
  171cmと小柄だがバットを思い切り振りぬき豪快なスイングを見せる50m6.0秒の足も 11 90.5 A
国学院大学 柴田竜拓 167cm68kg
3年 右左
  大学では遊撃手として守備の要で3年春には青学大戦でサヨナラヒットを放つなどチャンスに強い 0 0 C
立命館大学 山足達也 174cm67kg
3年 右右
  大阪桐蔭出身でショートを守り、リードオフマンとしても活躍を見せた。 0 0 C
亜細亜大学 藤岡裕大 177cm73kg
3年 右左
149 投げては148kmを記録し、打っても長打も打てればチャンスに強いバッティング 16 95.6 A
国学院大学 山下幸輝 172cm72kg
4年 右左
  関東一時代に甲子園では遊学館戦と早稲田実業戦で本塁打を放ったパンチ力ある打者 10 92.6 C
横浜商科大学 谷口諒 178cm80kg
2年 右右
  パンチ力を秘めた打撃はツボに来た時はスタンドインする力を持っている 0 0  
大阪商業大学 吉持亮汰 174cm64kg
3年 右右
  広陵高校出身、大学3年秋はサードでベストナインに選ばれる活躍でチーム優勝に貢献 0 0 C
立教大学 大城滉二 175cm70kg
3年 右右
  興南高校時に春夏連続優勝、立教大でも年春から出場、プロ注目の打てる遊撃手 19 84.2 B
愛知学院大学 源田壮亮 176cm74kg 
4年 右左
  遊撃手として確実な守備とともに、走塁でも足腰の力強さを見せる 0 0 B
外野 法政大学 畔上翔 178cm82kg
3年 左左
  日大三で夏全国制覇、左右に外野手の頭を超す打球を飛ばし、リーダーシップも評価 6 84.7 B
慶応義塾大学 谷田成吾 183cm86kg
3年 右左
  高校時代70本越えのスラッガー、今春4本塁打でホームラン王、高橋由伸2世 40 84.1 特A
青山学院大学 吉田正尚 171cm71kg
3年 右左
  1年生で敦賀気比の4番を打つ打撃センスは、大学でもプロの関係者の目を奪っている 15 81.5 B
立教大学 佐藤拓也 171cm71kg
2年 右左
135 浦和学院時代、投手と打撃に高い野球センス、大学2年で最多安打、最多打点2冠 22 90.5 B
明治大学 高山俊 181cm84kg
3年 右左
  日大三の甲子園優勝メンバー、東京六大学野最多安打記録を更新できる逸材 42 84.7 A
国学院大学 久保田昌也 177cm75kg
2年 右左
  龍谷大平安時代は4番高橋大樹選手につなぐ3番としてプレー、強肩で捕手も任される 16 94.4 B
中央大学 神里和毅 178cm78kg
3年 右左
   広角に打てるバッティングと足が速く守備範囲が広さはプロ注目 7 78 B
駒澤大学 江越大賀 181cm83kg
4年 右右
  大学3年までに9本塁打の長打力と50mを5.8秒の足にプロ注目も春はスランプ 36 83.6 A
東洋大学 笹川晃平 182cm75kg
2年 右右
  甲子園でホームランを放った長打力に50m6.0秒の足、そして遠投100mの強肩 11 76.4 B
関東学院大学 拝崎諒 182cm76kg
2年 右左
  昨年センバツで波佐見・松田遼馬の高め直球を捉え、ライトへ痛烈二塁打。 瞬発力光る。 2 52 C
近畿大学 伊藤悠人 175cm75kg
4年 左左
  宇治山田商業出身、大学では4年春にベストナインに選ばれた 0 0 B
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント