選抜高校野球、第3日目の対戦カードと注目選手です。
第1試合
昨夏ベスト4の敦賀気比は、篠原選手や平沼投手などが残り、さらに1年生の山崎投手も成長を見せる。対する奈良大付も大会屈指の好投手・坂口投手が強打線にどんなピッチングをするか注目だ。
奈良大学付属高校 | |||
加藤和希2年 173cm68kg 右右 |
走攻守三拍子そろった選手 長打の打てる1番タイプ その打撃センスは中学時代から群を抜いていた 中学時代、橿原コンドルボーイズでタイガースカップ出場 小学 | C | |
飯野圭史2年 165cm62kg 右右 |
1年生ながら昨秋の県大会からベンチ入りし、4割1分7厘と高打率を残した。近畿大会では三つのバントを決め、状況に応じた巧みな攻撃が身上だ。「甲子園では先輩に迷惑を | ||
池田悠介2年 180cm75kg 右右 |
平城東中出身。 昨秋の県大会と近畿大会はスタンドから応援していたが、「ガッツがあり、長打が打てる」(田中一訓監督)と評価されメンバー入りを果たした。自らは「夏 | ||
坂口大誠3年 180cm73kg 右左 |
1年の春からベンチに入り、抜群のコントロールがあり、切れのあるストレートとスライダーが武器。 夏の決勝戦で公式戦初登板で無安打無四球で相手校を沈黙においやり、 | B | |
池田陵太3年 185cm81kg 左左 |
パンチ力を秘めたシュアな打撃と50m6.1秒の俊足をもったアスリート体型の一塁手兼外野手 2年秋からは主将で中軸を打つ、秋季近畿大会では1回戦の鳥羽高校戦 | ||
中山怜央3年 184cm78kg 右右 |
力がある球を投げるピッチャーだよ。 | ||
前田勇大3年 170cm64kg 右右 |
秋の公式戦は2番を打って打率4割6厘。近畿大会・箕島戦でサヨナラ安打を放ち、4強入りの立役者となった。「塁に出れば中軸が還してくれる」。ファウルで粘るのは、好球 |
敦賀気比高校 | |||
山崎颯一郎2年 188cm80kg 右右 |
1年生にして既に188cmの長身から140km/hを超える角度のあるストレートを投げている 加賀ボーイズ時代は日本代表に選出され「石川のダルビッシュ」とし | 特A | |
海野隆一朗2年 175cm63kg 左左 |
細身の身体からしなやかな腕の振りでキレのあるストレート、スライダー、カーブ 1年春から公式戦出場、1年夏の甲子園では背番号11でベンチ入り、3回戦の盛岡大 | A | |
林中勇輝2年 178cm66kg 右右 |
線は細いが長打力を秘める打撃センスの高い右打者、遊撃手としての守備範囲も広い 敦賀気比高校では1年秋から3番遊撃手のポジションを獲得、明治神宮大会では2試 | B | |
篠原涼3年 166cm71kg 右左 |
バッティングセンス抜群!筋肉の塊のような体からパンチをするように左右に長打を放つ。 50m6.2秒の足もあり、本来はセカンドとして守備力の高い選手だったが、フ | B | |
平沼翔太3年 177cm75kg 右左 |
中学時代は投手として138km/hを記録し、3年夏の福井大会決勝では142km/hを記録し133球で2失点完投で勝利した。 走攻守3拍子!今後も期待できる選 | B | |
山本皓大3年 177cm73kg 左左 |
センス抜群の左打者。甲子園ではレフトとして出場。 | B |
第2試合
優勝候補・仙台育英はエースの佐藤投手の140km/hの速球と沈むボール、遊撃手の平沢選手のセンスあふれる守備と痛烈に引っ張る打撃に注目。プロのスカウトも熱視線を送るだろう。対する神村学園も4番・山本選手は昨年の大会でもホームランを放つスラッガー。
仙台育英高校 | |||
福山龍旺2年 188cm85kg 右右 |
投 | 角度と勢いがある球を投げる投手だねぇ~ | |
中島隼也2年 178cm68kg 右右 |
千葉市リトルシニア出身。 3歳から水泳や体操を始め、小学1年生で地元・千葉県の少年野球チーム「馬来田少年野球クラブ」に入った。中学2年の春、甲子園にセンバツを | ||
佐藤世那3年 180cm76kg 右右 |
投 | しなる様な腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高い投手です。 秋季宮城大会では2試合連続完封、東北大会準決勝の八戸学院光星戦でも最速144km/hの速球で5 | A |
平沢大河3年 176cm71kg 右左 |
遊 | スイングが鋭くシャープなスイングで広角に打ち分けられる。 体にバネがあり打球スピードが速く打球のノビも良い。 守備や走塁も良い。 | A |
紀伊海秀3年 右右 |
左 | 強い上半身から痛烈な打球を放つ右の強打者。 2年秋の新チームから4番に抜擢されるも、好不調の波がある。それでも秋季宮城大会では6番に降格した仙台工戦で3打数3 | B |
郡司裕也3年 180cm80kg 右右 |
捕 | 走攻守三拍子揃った運動センス抜群の能力が高い選手 強肩を買われて捕手に転向すると、抜群のフットワークの良さで佐藤世那投手の変化球を捕球する。 | B |
佐々木良介3年 180cm83kg 右左 |
右 | 明治神宮大会では背番号3。育英左の大砲。 | C |
神村学園高校 | |||
新里武臣3年 174cm70kg 右右 |
一年生ながら140キロ台のストレートを投げる。 石垣市立石垣中学校時代は、八重山ボーイズに所属。 | B | |
山本卓弥3年 185cm85kg 右左 |
中 | 力強いスイングでパンチ力があり広角に長打が打てる強打者 1日2000スイングの練習を行い、2年生で出場したセンバツ甲子園、初戦の岩国戦でライトスタンドポール際 | B |
都甲将央3年 173cm65kg 右左 |
二 | 野球センスが良く運動能力が高く攻走守三拍子揃っている | C |
北庄司恭兵3年 178cm76kg 右右 |
投 | 横手投げのエース!秋の公式戦で防御率1.29 |
第3試合
一昨年センバツ王者の浦和学院は津田選手、山崎選手など打線がつらなり、非常に雰囲気が良い状態。また江口投手は相手を見て投げてくるテクニックがある。
昨年センバツ王者の龍谷大平安は、エース高橋投手のさらに成長した姿に注目、打線は昨年よりタレント少なく、堅実に守って勝てるか。
浦和学院高校 | |||
梶山直暉2年 171cm75kg 右左 |
左右に打ち分けるバッティングセンスがあります 中学時代さ湘南クラブで活躍しジャイアンツカップ出場 又選抜チームにも選出されてます。 今後は体が大きくなれ | B | |
榊原翼2年 179cm80kg 右右 |
躍動感がありダイナミックなフォームで勢いがある球を投げるピッチャーです。 | B | |
江口奨理3年 173cm68kg 左左 |
投 | 柔らかさがありしなやか腕のふりでキレが良い球をコントロール良く投げセンス溢れるピッチングをする投手! | B |
小倉匡祐3年 171cm63kg 左左 |
投 | 小柄ながらキレのある球を投げる小嶋に次ぐ期待の左腕 | B |
臺浩卓3年 173cm65kg 右右 |
二 | 野球センス抜群で運動能力が高い内野ならどこでも守れるユーティリティープレイヤー | B |
津田翔希3年 174cm68kg 右右 |
遊 | 運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手 | B |
山崎滉太3年 180cm80kg 右右 |
一 | 浦和シニアで4番を打つ。外野手だったが浦和学院ではファーストとなり、1年生で5番も打つ。 外野手の頭を超す長打を打つ力のある選手。 | B |
荒木裕也3年 右右 |
左 | 2年の時の秋季関東大会でサイクルヒット。恐怖の8番打者 | C |
龍谷大平安高校 | |||
橋本和樹2年 173cm63kg 右右 |
能力が高くて素晴らしい選手でございます。 | C | |
竹葉章人2年 176cm67kg 右右 |
肩が強く 捕手としていい選手 京都大会では1年生ながらも ベンチ入りしており 期待の捕手 | ||
高橋奎二3年 176cm62kg 左左 |
投 | 1年秋の近畿大会、近江高校戦で公式戦初先発すると、伸びのあるストレートと変化球を織り交ぜ、8回1/3を2安打無失点に抑える好投を見せた。 | A |
福本涼太3年 180cm77kg 右右 |
野球としてのセンス◎ 小学生の頃から所属クラブのチームの柱。 中学生では熊本ヤングに所属し、みるみる頭角を表す。 投手として西日本選抜に選出され投げては完 | B | |
元氏玲仁3年 178cm70kg 左左 |
投 | やわらかくてしなりがある腕のふりからキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー | B |
江口時矢3年 176cm68kg 右右 |
左 | 長打力がすごいが、肩が弱い。 | C |
大北雄也3年 172cm70kg 右左 |
右 | 俊足巧打のトップバッター | C |
城ヶ原和宣3年 178cm70kg 右右 |
遊 | 攻 走 守 三拍子揃っている。 鋭い打球を広角に放ち長打も打てる。 | C |
正木達也3年 181cm80kg 右右 |
馬力がありパワフルなスイングから放たれる長打が魅力のスラッガー |
コメント