センバツ大会準々決勝の対戦カードと注目選手です。
第1試合
1,2回戦で強さを見せてきた両チームでレベルの高い試合が見られそう。王者・大阪桐蔭に対して、常総学院の2年生エース・鈴木投手や、宇草選手などの足技に荒原選手の3試合連続ホームランなるかにも注目したい。
大阪桐蔭 | |||
森太一2年 175cm70kg 右左 |
どこでも守れるユーティリティープレイヤーだが、長打力、走力、強肩も兼ね備えており、かなり期待できる選手。 中学の時は関西四天王と呼ばれており、甲子園出場、プロ | A | |
江島幸二2年 174cm68kg 右右 |
威力があるストレートを投げるよ。 | B | |
岩本悠生2年 180cm72kg 左左 |
ボーイズリーグ九州No1左腕。京築ボーイズのエース。 小学生時代から全国制覇1回、ソフトバンクホークスjr。九国大付の若生監督からプロになれる素材と惚れ込まれ | B | |
浦野龍生2年 173cm68kg 右右 |
リプケン世界大会で世界一 | B | |
古寺宏輝2年 176cm72kg 右右 |
中学は福岡県のボーイズに所属、守備はザツな面があるが打撃は右方向に大きいのが打てる長距離打者。中学時代の打率はかなりすごかった印象があった。福岡組の先輩の香月、 | B | |
松山心2年 171cm73kg 右右 |
中学時代から関西NO1 セカンドと呼ばれている逸材 走攻守三拍子揃って楽しみなプレーヤー | B | |
越智泰弘2年 172cm72kg 左左 |
神戸須磨クラブ出身。15Uアジア・チャレンジマッチ2013代表選手。 | C | |
青柳昴樹3年 183cm85kg 右右 |
身体能力が高く体にパワーがあり力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B | |
原田知希3年 179cm70kg 右右 |
能力が高い強肩強打の捕手! | B | |
福田光輝3年 174cm68kg 右左 |
センス抜群で攻守にレベルが高い能力が高い遊撃手! | B | |
松井孝太郎3年 178cm68kg 左左 |
手足が長く球持ちが良くしなやか腕の振りからキレが良い球を投げる投手です。 | B | |
宮本佳汰3年 184cm72kg 右右 |
右上からの本格派。地肩の強さとしなやかな上体を活かしストレートは143㌔。スムーズな体重移動が出来る下半身を冬越えで作ると楽しみな選手。 | B | |
田中誠也3年 170cm60kg 左左 |
2年生で迎えた2014年春季大阪大会決勝では、センバツ準優勝の履正社戦で先発を任されると、5失点ながら完投勝利を飾った。 最速は136km/hだが、カーブ、 | C | |
玉山滉大3年 175cm70kg 右左 |
天性の長距離ヒッター 最後の選手権でも技術の高いバットコントロールに ピッチャーとしても制球力のある安定したピッチング 名門摂津シニアで中軸を担ったバッタ | C | |
萩原信成3年 177cm70kg 右左 |
スイングスピードが速くシュアなバッティングで広角に鋭い打球を放ち広角に長打を打てる強打者 | C |
常総学院高校 | |||
樫村雄大2年 178cm83kg 右右 |
1年生ながらがっしりした体格で135km/hの重い球を投げる。カーブ、スライダー、フォークなど変化球もあり、同じ1年生の鈴木と交互に先発、リリーフで登板する。 | B | |
清水風馬2年 178cm83kg 右右 |
鋭いスイングから勝負強い打撃を見せ、1年生で常総学院のサードで出場する。秋の関東大会はエラーなどで交代させられたが、素質の高い選手。 | B | |
鈴木昭汰2年 175cm68kg 左左 |
130km/h前後のストレート、スライダー、カーブを低めに集める実戦的なサウスポー 1年春の準決勝・水戸工業戦に先発し3回途中まで無失点、夏は背番号19 | B | |
石井大貴3年 171cm80kg 左左 |
どっしりとしていて力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B | |
宇草孔基3年 183cm71kg 右左 |
183cmの長身ながら50m6.1秒の俊足がある身体能力の高い選手。1番バッターで関東大会3試合では10打数4安打2盗塁。大型セカンドとしてプロも注目している。 | B | |
千本松貴樹3年 177cm68kg 右右 |
走攻守三拍子揃ったセンス抜群の強肩強打のキャッチャー | B | |
皆神裕平3年 181cm80kg 右右 |
走攻守三拍子揃っているセンス抜群で能力が高い遊撃手 | B | |
仙田直也3年 171cm70kg 右左 |
運動能力が高く抜群のバットコントロールでヒットを量産する走攻守三拍子揃っている外野手 | C | |
荒原祐貴3年 177cm75kg 右左 |
センバツで米子北、今治西と2試合連続でホームランを記録 | C | |
菅原一泰3年 175cm70kg 右右 |
昨秋の県大会準決勝・土浦湖北戦で、3−2の九回表にマウンドを任された。逆転直後の大事な場面。「チームが盛り上がっている中、気持ちを引き締めないといけなかった。何 | ||
竹内諒3年 165cm60kg 右左 |
身長は登録選手のうち最も小さい165センチ。50メートル6・2秒の俊足を生かし、昨秋の公式戦ではチーム最多の7盗塁を記録した。本人は「与えられた仕事をやっている | ||
箭内幹太郎3年 171cm70kg 右左 |
関東地区大会への出場を懸けた昨秋の県大会準決勝、土浦湖北戦。七回まで4安打に抑えられ、0−2の八回裏無死三塁、反撃機に打席に立ったのは、背番号「20」だった。「 | ||
和田慎吾3年 186cm78kg 右右 |
甲子園常連校のメンバーとして、頭一つ抜け出せる自身の持ち味を探した。昨年冬の紅白戦で本塁打を放ったことをきっかけに、長打力での勝負を決意。昨春、初めて背番号「8 |
第2試合
安定感ある投手と、強力な打撃を持つ両チームの対戦、平沼投手vs堀内選手というプロ注目選手同士の対決が楽しみ。
静岡高校 | |||
鈴木将平2年 172cm73kg 左左 |
右 | 運動センス抜群の外野手だよ。 ピッチャーとしてもキレが良い球を投げるピッチャーだよ。 | B |
村木文哉2年 182cm66kg 右左 |
投 | 長身細身の投手体型で常にセットポジションから130km/h台のストレート、スライダー、カーブ 1年夏から背番号11でベンチ入り、準々決勝の掛川東高校戦で先 | B |
古川竣2年 177cm65kg 右右 |
1年時に甲子園のベンチ入りを果たす。今後の成長に期待。 | C | |
堀内謙伍3年 175cm82kg 右左 |
捕 | 体に力があり力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者で地肩が強いキャッチャー | B |
松田翔真3年 177cm80kg 左左 |
キレがあり速さを感じるストレートを投げる投手です。 | B | |
安本竜二3年 178cm78kg 右右 |
遊 | 懐深く構えた打撃フォームから長打を飛ばす右の長距離砲、遊撃手 2年夏に甲子園出場。新チームから主将、東海大会では5番ショートで出場し優勝に貢献、初戦の土岐 | B |
内村杏輔3年 184cm78kg 右左 |
明治神宮大会では背番号9の大型スラッガー。 | C | |
内山竣3年 175cm71kg 左左 |
中 | 秋に堀内、安本と共に3者連続ホームラン | C |
敦賀気比高校 | |||
山崎颯一郎2年 188cm80kg 右右 |
1年生にして既に188cmの長身から140km/hを超える角度のあるストレートを投げている 加賀ボーイズ時代は日本代表に選出され「石川のダルビッシュ」とし | 特A | |
海野隆一朗2年 175cm63kg 左左 |
細身の身体からしなやかな腕の振りでキレのあるストレート、スライダー、カーブ 1年春から公式戦出場、1年夏の甲子園では背番号11でベンチ入り、3回戦の盛岡大 | A | |
林中勇輝2年 178cm66kg 右右 |
線は細いが長打力を秘める打撃センスの高い右打者、遊撃手としての守備範囲も広い 敦賀気比高校では1年秋から3番遊撃手のポジションを獲得、明治神宮大会では2試 | B | |
篠原涼3年 166cm71kg 右左 |
バッティングセンス抜群!筋肉の塊のような体からパンチをするように左右に長打を放つ。 50m6.2秒の足もあり、本来はセカンドとして守備力の高い選手だったが、フ | B | |
平沼翔太3年 177cm75kg 右左 |
中学時代は投手として138km/hを記録し、3年夏の福井大会決勝では142km/hを記録し133球で2失点完投で勝利した。 走攻守3拍子!今後も期待できる選 | B | |
山本皓大3年 177cm73kg 左左 |
センス抜群の左打者。甲子園ではレフトとして出場。 | B |
第3試合
県岐阜商の高橋純平投手は2回戦でさすがに疲れを見せていた。連投となるこの試合で試合巧者の浦和学院が、好投手攻略のためにどんな攻撃を見せるか。
浦和学院高校 | |||
梶山直暉2年 171cm75kg 右左 |
左右に打ち分けるバッティングセンスがあります 中学時代さ湘南クラブで活躍しジャイアンツカップ出場 又選抜チームにも選出されてます。 今後は体が大きくなれ | B | |
榊原翼2年 179cm80kg 右右 |
躍動感がありダイナミックなフォームで勢いがある球を投げるピッチャーです。 | B | |
江口奨理3年 173cm68kg 左左 |
投 | 柔らかさがありしなやか腕のふりでキレが良い球をコントロール良く投げセンス溢れるピッチングをする投手! | B |
小倉匡祐3年 171cm63kg 左左 |
投 | 小柄ながらキレのある球を投げる小嶋に次ぐ期待の左腕 | B |
臺浩卓3年 173cm65kg 右右 |
二 | 野球センス抜群で運動能力が高い内野ならどこでも守れるユーティリティープレイヤー | B |
津田翔希3年 174cm68kg 右右 |
遊 | 運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手 | B |
山崎滉太3年 180cm80kg 右右 |
一 | 浦和シニアで4番を打つ。外野手だったが浦和学院ではファーストとなり、1年生で5番も打つ。 外野手の頭を超す長打を打つ力のある選手。 | B |
荒木裕也3年 右右 |
左 | 2年の時の秋季関東大会でサイクルヒット。恐怖の8番打者 | C |
県岐阜商業高校 | |||
村橋主晟2年 180cm74kg 右右 |
一 | 投げては最速140km/h、打っては入学1週間で県岐阜商業のクリーンナップ、投打で能力の高さをみせる二刀流選手 1年夏は投手に専念させるという監督方針で背 | |
高橋純平3年 183cm76kg 右右 |
投 | 中学時代は揖斐本巣パワーボーイズで142キロ、県岐阜商では春季大会でいきなり145キロを投げた。 その後、高校1年で151キロまで球速を延ばしたものの、制球 | 特A |
第4試合
川井投手、大沢投手とも好投を続け、接戦を勝利した両チーム、守備や走塁が勝敗を分ける事になりそうだ。
健康福祉大高崎高校 | |||
佐藤望3年 171cm67kg 右左 |
右 | 選球眼が良く走攻守揃っている! | B |
柴引良介3年 177cm84kg 右右 |
三 | 沖縄県出身で宮里スラッガーズでエースで主将として活躍し、北谷ボーイズでも活躍した。野球センスの塊、将来が楽しみです。 | B |
柘植世那3年 176cm71kg 右右 |
捕 | 地肩が強くスイングに力強さがあるセンス抜群で強肩強打のキャッチャー | B |
橋詰尚弥3年 175cm75kg 右右 |
愛知西で投打にわたり活躍、全日本選抜にも選ばれ投手として活躍。 夏の甲子園ではベンチ外だったが来年は確実にレギュラーを狙える実力を持っている。 | B | |
吉田駿3年 180cm70kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高く投走攻守四拍子揃ている。 投手としては力強い腕の振りから威力がある球を投げる強気のピッチングが魅力! 野手としては鋭いスイン | B | |
川井智也3年 171cm68kg 左左 |
投 | 2014年の甲子園予選において高橋光成率いる前橋育英戦に先発し勝利に貢献した。 | C |
相馬優人3年 170cm63kg 右左 |
二 | 攻走守三拍子揃った内野手! 運動センス抜群で動きが良い! | C |
林賢弥3年 168cm60kg 右左 |
遊 | 小柄ながら詰まった当たりでも内野安打にできる選手。 | C |
東海大四高校 | |||
酒本永遠2年 178cm78kg 右右 |
1年次に明治神宮大会において背番号13番でベンチ入り。名前は「とわ」。 | B | |
大沢志意也3年 右右 |
投 | 130km/h後半の速球とスライダーで三振を奪い、2年秋の札幌龍谷学園戦で1安打10奪三振完封。 2年夏は背番号18でベンチ入り、秋からはエースとなる。 | B |
斎藤龍生3年 180cm70kg 右右 |
三 | 明治神宮大会では背番号5。 | C |
冨田勇輝3年 173cm65kg 右左 |
遊 | 広角に鋭い打球を放つバッティングセンス抜群の選手! | C |
山本浩平3年 175cm72kg 右左 |
右 | 俊足巧打で打撃センス抜群のバッター。明治神宮大会では背番号9番。 | C |
コメント