横浜商大・福田芳幸、145kmマークも悔いの残る投球

選手コラム

 全日本大学野球選手権、1回戦、横浜商大VS東農大生産学部、横浜商大の先発は福田芳幸投手。初回の先頭バッターに内野安打で塁に出られると、東農大生産の4番、トマセン選手にタイムリー2ベースを打たれ、あっという間に失点をしてしまった。

 その後はストレートも145kmまでマークしたストレートは低めのコントロールが良く、その球を軸に打ち取ったが、この日は変化球が良くなかったと思います。
 5回にも再びトマセン選手に今度はレフトスタンドに運ばれ降板しました。

 2番手で登板した西宮悠介投手も145kmをマーク、特にスライダーの曲がりが大きく有効な球でした。これだけの力を持っていれば、また全国の場面で今度は本当の力を見せてくれるでしょう。

  •  - 
    この記事を書いた人
    yuki

     1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
     雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
     2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
     また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

    yukiをフォローする
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    シェアする
  • コメント