高校生の主なプロ志望未提出選手

高校野球ドラフトニュース

プロ志望届が10月8日に締め切られた。プロ志望届を提出しなかった高校生の注目選手をまとめる。

氏名 高校 特徴 短評 進路予定 評価
大沢志意也 東海大四 3年センバツで準優勝立役者 東海大  
鎌仲純平 北海高 スイングスピードに定評、甲子園で一発   B
河村説人 白樺学園 192cm右腕として甲子園で注目   B
中野祐一郎 白樺学園 甲子園で144キロの伸びる球見せた   B
伊藤大海 駒大苫小牧 昨年センバツ出場、143キロ速球   B
中川優 八戸学院光星 小柄だが力強い球、どこかの大学のエースに   B
八木彬 八戸学院光星 145キロ記録しプロ注目、一本立ち期待   B
内沢航大 八戸工大一 195cmから145キロで7球団以上注目   B
遠藤真 盛岡大付 2年夏の甲子園で2本塁打の二塁手   A
佐藤唯斗 花巻東 191cmの右の大砲、成長に期待   A
佐竹城一郎 一関学院 小柄だが145キロ記録し昨年秋にブレーク   B
小原和樹 盛岡三 内外 通算23発のスラッガー、兄と同じ慶大へ 慶大 B
武田龍成 大曲工 センバツで大活躍、野手としてのセンスも   B
中島和俊 秋田南 145キロ記録する右腕として注目された   B
ミヒニャック晏冶英 仙台北上 191cmから角度のある速球とスライダー   B
郡司裕也 仙台育英 U18代表の高校屈指の捕手 慶大 B
紀伊海秀 仙台育英 準優勝チームの6番打ち活躍   B
吉羽あたる 二本松工 147キロ記録し12奪三振完封して注目   B
山田知輝 桐生第一 2年春のセンバツで15回引き分け翌日完封   A
柴引良介 健大高崎 健大高崎の主軸任され、チームプレー見せた   B
大下誠一郎 白鴎大足利 福岡出身で監督に誘われたチームを甲子園に   B
朝山広憲 作新学院 投げても145キロ、打っても甲子園本塁打 法大 B
添田真海 作新学院 小柄な内野手、甲子園で大活躍見せた   B
渡邊峻平 国学院栃木 国栃の渡辺は145キロオーバースロー   B
宇草孔基 常総学院 抜群の守備と俊足みせる 法大 B
皆神裕平 常総学院 181cmの遊撃手だが守備抜群   B
和田慎吾 常総学院 センバツ前の甲子園練習で3本うち主軸活躍   B
大友喬太 明秀日立 180cmから138キロ速球に打撃も◎   B
内村悠斗 取手松陽 185cmから143キロ、注目の投手だった   B
川村文耶 取手松陽 どっしりした構えから30本塁打   B
津田翔希 浦和学院 U18でチャンスの強さ見せた、成長期待   B
江口奨理 浦和学院 抜群コントロールで打者見て投球 立大 B
西野真也 浦和学院 エース江口を巧みにリード、強肩も披露   B
原田泰成 東海大望洋 144キロの力のある球投げる 東海大 B
檜村篤史 木更津総合 長打打てる大型遊撃手候補 早大 B
小藤翼 日大三 セカンドまで1秒台強肩と春に3試合連続弾 早大 B
田村孝之介 日大三 145キロ投げて注目もまだ経験必要   B
了海航 国学院久我山 強肩とフットワークの良さに巨人など注目   B
加藤雅樹 早稲田実 甲子園でリーダーシップに長打力みせる 早大 B
中道大波 帝京高 185cmの34発スラッガー、甲子園出てたら 駒大 B
五十嵐滉希 関東第一 通算42発打撃で関東第一チーム支えた   B
長倉蓮 東海大相模 チームの2人のエース支えた捕手、打撃◎   B
杉崎成輝 東海大相模 甲子園制覇&U18では外野手も経験 東海大 B
豊田寛 東海大相模 U18ではケガも夏優勝チームの4番 国際武道大 B
山田綾人 桐光学園 186cmから144キロ投げる   B
宮崎晃亮 相模原 神奈川の私学苦しめた右腕、東大入り狙う   B
平井練 東海大甲府 強打線の4番うち結果残す   B
星兼太 日本文理高 1年時から甲子園で活躍、本塁打見事 東洋大 A
谷川刀麻 星稜高 146キロ速球に打撃でも注目の逸材   B
竹田和真 金沢高 146キロ記録し石川3羽ガラスとして注目 早大 B
広橋敬大 遊学館 1年時から大活躍見せた、打撃センス良い   B
篠原涼 敦賀気比 U18主将、2年時夏甲子園活躍し3年春優勝   B
松本哲幣 敦賀気比 センバツ準決勝決勝で大注目、経験積んで   B
内山竣 静岡 堀内謙伍選手などとともに長打力注目 明大 B
安本竜二 静岡 長打打てる遊撃手としてプロ注目 法大 B
杉山一樹 駿河総合 191cmから145キロ、実戦経験積んで期待   B
上野翔太郎 中京大中京 U18でエース格ピッチング 駒大 A
伊藤寛士 中京大中京 通算44本捕手、U18でも活躍 法大 B
福本裕亮 愛工大名電 145キロ投げる182cm左腕として注目   B
毛利元哉 愛工大名電 足もある通算38本塁打放つ選手   B
森奎真 豊橋工 甲子園で筋の良さ見せた143キロ右腕 JR東海 B
勝野昌慶 土岐商 146キロ記録し高橋純平と共に注目   B
小川良憲 近江 2年夏甲子園で145キロの筋の良い球 駒大 A
元氏玲仁 龍谷大平安 2年センバツで高橋奎二と共に好投し優勝   B
永谷暢章 履正社 187cmから149キロ投げる JR東日本 A
溝田悠人 履正社 2年センバツで準優勝立役者   B
ネイサン・グルラジャニ PL学園 守備のセンス良く、足・打撃もプロ注目   B
福田光輝 大阪桐蔭 洗練された守備が魅力   B
光田悠哉 大阪偕星学院 甲子園で活躍の左腕、142キロ球伸びる   B
渡辺巧 近大泉州 投内 投げては146キロ、打っても62本塁打   B
松本侑也 三田松聖 147キロ記録の184cm右腕、大学でも注目   B
根来祥汰 滝川二 一塁まで3.8秒の足にプロが注目した   B
船曳海 天理 U18代表で出塁しまくり、俊足の内野手 法大 B
坂口漠弥 天理 長打力に打撃センス高い右打者 専大 B
貞光広登 天理 屈指の守備力でプロスカウトが注目   B
坂口大誠 奈良大付 140キロ速球でセンバツ出場し注目   B
中山怜央 奈良大付 センバツで184cmから142キロ記録   B
山本龍河 智弁和歌山 今年夏甲子園も本塁打記録、プロ注目してた 青学大 A
布袋翔太 鳥取城北 抜群のスイングスピードで25本塁打   B
喜多真吾 広陵 185cm内野手として高い身体能力 明大 B
米田圭佑 松山東 183cm捕手は甲子園にチーム導き本塁打   B
中村伊吹 星林 星林の2枚看板、144キロ記録の本格派   B
平城圭悟 星林 星林の2枚看板、小柄も144キロ左腕   B
平湯蒼藍 長崎海星 32発スラッガーも大舞台で活躍見たかった 専大 B
伊勢大夢 九州学院 182cm投手は大学で経験積みプロ期待   B
森下暢仁 大分商 U18代表、ドラフト上位候補にも挙がった 明大 A
横山楓 宮崎学園 147キロ右腕、限りなくAに近い投手 国学大 B
山本卓弥 神村学園 甲子園で本塁打のスラッガー、確実性UPを   B
前田敬太 中部商 183cmから146キロの速球、制球も良い   A
池間誉人 糸満 身体能力高く大学で注目される選手に   B
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント