作新学院・入江大生投手が145キロ、元エースにも十分力あり

高校野球ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

決勝まで勝ち進んだ作新学院、エースの今井達也投手が今大会に152キロを出し、BIG3に仲間入りしてBIG4と呼ばれるようになったが、春の大会までエースを務めていた入江大生選手の投球にも注目されていた。

186cm、145キロ右腕

入江選手は今年春の大会までは背番号1を背負い、186cmから145キロの速球を投げる投手として注目をされていた。しかし春季大会でチームは準々決勝で栃木工に敗れ、関東大会にも出場することができなかった。大会後にエース失格を言い渡された。夏の栃木大会でも序盤は投手としても登板していたが、今井達也投手が徐々に試合を作れるようになると打者に専念するようになった。

甲子園の準決勝、これまで3試合に完投してきた今井達也投手にさすがに疲労の色が見え、この日は栃木大会同様の継投に入る。コントロールが良い宇賀神陸玖投手が3回を投げて5安打3奪三振で無失点に抑えると、9回には入江投手が登板した。入江投手は上から投げおろす本格派の投球を見せ球速は最速145キロを記録、右打者の外角低めに140キロ中盤のストレートを決め、左打者にはチェンジアップで空振りを奪った。ストレートの角度やコントロール、そしてスライダーやチェンジアップのキレなどは、投手としても全国で屈指の投手なのではないかと感じた。

打撃でも3試合連続ホームランと力があるが、投手としても十分魅力がある。本人は三振や完封よりはヒットやホームランの方が快感というように打者の方が好きなようだが、今後、投手としても成長を見てみたい選手。

作新学院高校のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント