東洋大・笹川晃平選手が4安打3打点、卒業後は東京ガスへ

大学野球ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

東都大学リーグの東洋大vs中央大の試合は、東洋大の4番・笹川晃平選手の4安打3打点の活躍で東洋大が勝利した。高校時代からプロが注目している笹川選手だが、卒業後は東京ガスに進むことを決めたという。

プロ注目外野手

笹川晃平選手は浦和学院高校出身で、3年時には高校日本代表入りし、大谷翔平投手、藤浪晋太郎投手、北條史也選手らとU18世界野球選手権に出場した。その大会で笹川選手は打っては5番打者として、また外野手ではバックホームで強烈な強肩を見せて失点を防ぐなど活躍を見せていた。当日もプロへの思いもあったが大学で成長してからと東洋大進学を決めていた。

大学ではチームは2部であったが1年生から活躍を見せた。昨年の入れ替え戦でもプロ注目の今永昇太投手の球を強くはじき返すなど、プロでもやっていけるレベルの打撃を見せたが、1部に昇格した今年春は打率.209と低迷し、「遠回りではなく1軍に長くいるための選択。しっかりとした実力をつけてから行きたい」と話してプロ志望はせず、東京ガスに進むことを決めたという。

その笹川選手はこの日4番として4安打3打点を記録すると、高橋監督は「やっと花開いた。4番らしくここ一番で打ってくれた」と評価、笹川選手自身も「東京ガスに就職を決めたのは早かったかな」と笑った。

東京ガスには、早稲田大から進んだ小野田俊介選手など強力な外野陣がおり、まずはレギュラーを獲得するところから始まる。できれば来年1年目から都市対抗などで活躍を見せて、2018年ドラフトで再びドラフト候補として注目される選手になっていることを期待したい。しかしまずは大学4年間の集大成となる今シーズンの活躍を期待する。

2016年度-大学生外野手のドラフト候補リスト

東京ガスのドラフト候補選手の動画とみんなの評価

ドラフト候補としてプロを目指していたが、今春リーグ戦後に社会人・東京ガスへ進むことを決めた笹川は「遠回りではなく(プロの)1軍に長くいるための選択。しっかりとした実力をつけてから行きたい」。

監督を喜ばせたのが主将の笹川。4安打3打点と4番らしい働きに「東京ガスに就職を決めたのは早かったかな」と、冗談めかして裏話を披露した。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント