福岡ソフトバンク・田中正義投手が紅白戦で2回4四死球で1失点

福岡ソフトバンクルーキーニュース

福岡ソフトバンクのドラフト1位ルーキー・田中正義投手がいろいろ課題を指摘される中で、苦しんでいる。

制球乱す

この日、田中投手は紅白戦の先発で登板したものの、先頭にいきなり四球を与えると、アウトを奪いながら3つの四球で2アウト満塁とした。しかしここで149キロの速球で三振を奪い、この回は無失点に抑えた。

しかし2回、再び先頭打者に四球を許すと、1アウト3塁からタイムリーヒットを浴びて1失点、結局2回を投げて1安打も4四球で1失点した。奪った三振は3つだった。三振を奪うなど球の力は十分あるものの、達川ヘッドコーチは、「投球間隔が長いのでリズムが悪い。」と話すと、倉野投手コーチも「考えすぎる」と話した。

田中投手は大学では制球で苦しむという事はそれほどない投手だったと思う。プロの打者がボールの見極めが良いというのも当然あるだろうが、フィールディングで課題を指摘され、それを気にし過ぎている感じもする。ランナーを出すのが嫌で、カウントが悪くなると余計プレッシャーがかかっているのかもしれない。

3奪三振の力は十分あるのだから、堂々と真ん中に投げて三振を奪えばいい、大丈夫。それくらいの球を持っている投手だと思う。

2017年ルーキーの活躍・成績一覧

苦しむ新人右腕に達川ヘッドコーチは「投球間隔が長いのでリズムが悪い。投げるまでのチェックポイントが多いのでは」と指摘。倉野投手統括コーチも「考えすぎる」と課題を挙げた。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント