東海地区の社会人チームと愛知大学野球連盟のチームの対抗戦の日程が決定した。注目選手などを紹介します。
3月14日 第1試合 東海理化vs愛知産業大
東海理化 | |||
井上涼太2年 167cm65kg 右右 |
小柄だが2塁送球は1.8秒台をコンスタントにマークし盗塁阻止率も高い。 | B+ | |
立野和明1年 181cm74kg 右右 |
ボールのキレが良く安定感があるピッチングをする プロのスカウトも連日視察に訪れる。 | B+ | |
牧野元紀1年 180cm80kg 左左 |
キレが良い球を投げる。 | B+ | |
内田学良4年 173cm73kg 左左 |
球のキレが抜群の左腕!高校時代に143km/hを記録し投手、外野手として活躍した。社会人では外野手としてプレーする。 | B+ | |
佐藤圭生3年 179cm86kg 左左 |
体にバネがありポテンシャルが高いピッチャー | B+ | |
中野良紀4年 178cm69kg 右左 |
右に左に打ち分けられる左の好打者 打順も2番、3番、5番など、どの打順でも対応できる 打率も高く1年秋、センバツ、2年夏と安定した打率を残している | B+ | |
森口練太郎4年 175cm75kg 右右 |
ボールのスピンがかかっており、打者の手前でノビがあるストレートが魅力の本格派右腕。 | B+ | |
山本健太郎5年 180cm71kg 右左 |
星城高校時代は2年生から先発を任されたが、結果は残せなかった。 社会人に入り球速は140km/h前後も勢いのあるストレートで、社会人公式戦初登板で、JR東日本を8回1失点と好投した。 | B+ | |
土倉将2年 173cm73kg 右右 |
小柄だが141kmをマークするが、変化球を低めに集めて打ち取る。 | B |
3月14日 第2試合 西濃運輸vs中部大
西濃運輸 | |||
北野貴昭1年 175cm66kg 右左 |
素晴らしい打撃センスを持ち、ホームランも打てて足が速い | B+ | |
堀田晃1年 181cm81kg 右右 |
鋭い腕のふりから威力が直球で押せる本格派右腕 | B+ | |
伊藤匠4年 179cm84kg 右右 |
岐阜経済大から西濃運輸に進むと1年目から4番サードを任され、都市対抗では準々決勝4打数2安打、準決勝で4打数3安打、決勝も4打数2安打とヒットを放ち、チームの都市対抗初優勝に貢献した。 | B+ | |
岡田圭市2年 182cm81kg 右右 |
静岡学生野球リーグ通算35勝をあげた最速144km/hを計測する制球力の高いサイドハンド右腕 打者の手元で鋭く曲がるスライダー・シンカーとストレートが主な配球、カーブも投じるが頻度は少ない。 | B+ | |
嶽野雄貴2年 172cm73kg 右右 |
日進高校出身の投手でがっしりとした体から140km/h中盤の速球を投げる。 | B+ | |
谷恭兵4年 178cm74kg 右左 |
左打席で力を抜いてスマートに打席に立ち、インコースを回転で引っ張り、アウトコースも手首を柔らかく使って外野に運べる。 走塁など他の部分の成長ができれば、3年後ドラフト候補になる逸材。 | B+ | |
土屋直人2年 165cm70kg 左左 |
威力があるストレートと鋭いスライダーを武器にれいめい高校時代から注目されていた本格派左腕 | B+ | |
松本直樹2年 177cm75kg 右右 |
素早いモーションから制球の良いスローイングで走者を刺す守備型の捕手、遠投110m 2012年秋季六大学新人戦では下位打線での出場ながら、内田聖人(早大)の甘い球を逃さずレフトスタンドへ叩き込んだ | B+ | |
六信慎吾4年 178cm81kg 右右 |
広島新庄高校出身で、中学時代に肘をケガしていたが、2年春に再び投手に転向すると、県大会で優勝し中国大会では鳥取商戦で143km/hを記録、3安打無四球で完封勝利を挙げ、プロ11球団が注目した。 | B+ | |
山下大輝4年 176cm78kg 右右 |
キレが良い球を投げる能力が高い投手で最速は149km/hを記録する。社会人では制球力も上がり1試合を任せられる投手となっている。 | B+ | |
津田響2年 174cm80kg 左左 |
福知山成美出身の軟投派左腕投手、130km/h台の速球と変化球を巧みに内外角に投げ分け、打たせて取る。 | B- |
中部大学 | |||
片塩響介2年 182cm79kg 右右 |
長野工時代からストレートが速く変化球も凄くて1試合18奪三振も記録していたが、コントロールがイマイチだった。 中部大に入学すると下半身始動のフォームに矯正し制球力もアップすると、1年夏の練習試合で1 | B+ | |
木川柊一朗2年 187cm 右右 |
長身から投げ込まれるストレートと落差のあるフォークが武器の右の本格派。 筋肉が付き身体が出来てきたらおもしろい存在になるかも。 | B+ | |
稲生達也2年 172cm78kg 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者! 高校時は2打席連続ホームランも経験 | C | |
加藤邦美2年 174cm77kg 右右 |
パンチ力があり、チームの主軸としてめ去年の夏に4番として、出場し、経験豊富な選手。 これからとても楽しみな選手! | C | |
岩井翔太3年 185cm85kg 右右 |
ストレートに威力がある力がある大型投手 | B+ | |
西脇都輝斗3年 173cm70kg 右右 |
1番を打ち50m5.9秒の足でチームの得点を奪う。足の速さは非常に魅力。 | B+ | |
水野克哉3年 174cm74kg 右右 |
地肩の強さとパワフルなバッティングが持ち味の強肩強打のキャッチャー | B+ | |
梅田京佑4年 189cm78kg 右右 |
まだ130km/h台だが長身から投げ下ろす速球に力があり、プロのスカウトも将来を注目している。 | B+ | |
小澤将伍4年 177cm75kg 右右 |
1年生の夏から、先発をしている。2011年秋季大会には、3回戦から投げ、石川県大会で要所を締める内容で、星稜高校、金沢高校に競り勝ち、準優勝投手。ひと冬を超え、身体(下半身)も大きくなり、制球力もさら | B+ | |
土田昂平4年 173cm65kg 左左 |
一塁までのタイムが4.1秒で、プロのスカウトは4.0秒になればプロ入りの可能性があると評価し、複数球団のスカウトがマークしている。 足だけでなくパンチ力もあり、一発のあるリードオフマンとして期 | B+ | |
松井聖4年 174cm74kg 右左 |
高校通算50本塁打を記録したスラッガー。捕手としての能力も高い。 | B+ | |
山岸政博4年 183cm75kg 右右 |
ノビがあるストレートをコントロール良く投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
纐纈甲太朗4年 176cm80kg 右右 |
攻守の要 | B- |
3月15日 第1試合 三菱自動車岡崎vs愛知学院大
三菱自動車岡崎 | |||
星野裕帆1年 183cm83kg 右左 |
投打に優れた選手 東京神宮シニアでは4番としても活躍 高校では146キロの速球を投げる注目投手 プロのスカウトも注目をしているが、学業も優秀で進学も視野に入れている。 | B+ | |
大井友登3年 177cm72kg 右右 |
三倉進投手などが抜けた後にエースを任され、2年秋は愛知県で優勝を収めた。140km/hの速球とコントロールが武器。 | B+ | |
神原友1年 180cm80kg 右右 |
147kmマーク、直球に威力がある本格派右腕! 今春、関東大会で宇都宮工を1安打完封。 | B+ | |
山野辺翔1年 170cm69kg 右右 |
走・攻・守と三拍子揃った選手。 桐蔭学園時代には桐光学園のエース松井(楽天ドラフト1位)から三塁打を放つ活躍。 桜美林大では1年から2塁手として堅実かつ華麗な守備を見せる。 | B+ | |
内田大貴2年 172cm65kg 左左 |
130km/h台のキレのある速球と鋭い変化球で、イニングを上回る三振を奪う投手。 将来性十分。 | B | |
島袋陽平3年 183cm79kg 右右 |
糸満高校時代は沖縄No.1スラッガーと言われ夏の沖縄大会決勝の興南高校戦では島袋投手からホームランを放つも敗れる。 遠投120m、送球は二塁到達1.8の強肩も魅力。 | B+ | |
平井孝治3年 180cm82kg 左左 |
広角に長打が打てる長打力が魅力の強打者で投手としてもキレが良い球を投げる能力が高い外野手兼投手 | B+ | |
宮尾陽佑3年 176cm74kg 右右 |
147km/hの速球が武器の荒削りな投手。縦のスライダーを投げるが、プロのスカウトは「変化球を磨けば投球の幅が広がる」と注目している。 | B+ | |
山本大貴4年 179cm70kg 左左 |
やわらかさがありしなやか腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
田口蒔人2年 184cm85kg 右右 |
ガッチリと恵まれた体格からの強打が魅力の大型三塁手、高校入学時は投手で強肩の持ち主 山梨学院大学附属高校では主将として3年夏に甲子園出場 帝京大学では2年時から三塁手でスタメン出場を果たし | B | |
堀井碩史2年 178cm73kg 右右 |
荒削りではあるが、パンチ力のある打撃が魅力。 これからに期待。 | B |
愛知学院大学 | |||
堀遼太郎2年 180cm83kg 右右 |
鳥取県No1スラッガー。捕手としての能力も非常に高く強肩。荒削りな部分があり将来性が伺える。 | B+ | |
岡勝輝2年 178cm68kg 右右 |
攻走守三拍子揃っている能力が高い内野手 | C | |
後藤黛3年 175cm70kg 右左 |
柔軟な身体を生かした綺麗なフォームから最速142km/hを計測するストレート、縦スライダー、カーブ、フォーク | B+ | |
新川亮平3年 175cm65kg 右両 |
堅実な守備と強肩が特徴 また足もはやく バランス良い選手 | B+ | |
杉村和彦3年 176cm76kg 右左 |
力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者で投手としても地肩の強さを生かし勢いがある球を投げる | B+ | |
松本拓己3年 180cm73kg 右右 |
長い手足から投げられる速球は130km/h後半を記録し、回転が良く空振りが奪える。 3年夏は坂出高校と対戦し、6安打完封で勝利した。 | B+ | |
三浦拓巳3年 右右 |
セカンドまでの送球が2.0秒を切る強肩で、高校3年3月の練習試合で6度の盗塁阻止を見せた。 打撃も通算45本塁打とパワーがあり、阪神が注目している。 | B+ | |
三好優都3年 右右 |
セカンド送球のコントロールが安定しているので、盗塁阻止率が高い 2013年 夏の甲子園 出場 | B+ | |
宝島史貴4年 178cm68kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高く運動能力が高い選手! 打球スピードが速く打球のノビも良い! | B+ | |
西山元識4年 180cm75kg 左左 |
手足が長くしなる様な腕のふりからキレが良いストレートを投げるセンス抜群のピッチングをする投手です。 | B+ | |
川上塁4年 176cm70kg 右右 |
守備のスタートの早さや守備範囲の広さは大学トップクラス。打撃では長打は少ないものの足を活かしたバッティングなど小技も多彩。 | B | |
西川航4年 175cm80kg 右右 |
強肩強打の捕手! 抜群のスローイングと打撃センスの良さが光る能力が高いキャッチャー | C |
3月15日 第2試合 三菱重工名古屋vs愛知大
三菱重工名古屋 | |||
勝野昌慶2年 183cm83kg 右右 |
最速140km/h台中盤のストレート、スライダー、カーブ等を投じる本格派右腕、勝気な投球スタイル。 土岐商 2年秋に岐阜3位、東海大会では愛工大名電戦で141km/hを計測、自ら本塁打を放ち勝利 | B+ | |
下津浦啓太1年 177cm74kg 右右 |
勢いがあるストレートが武器の本格派右腕! | B+ | |
大塚健太朗2年 167cm70kg 右左 |
167cmと小柄だが高校通算29本塁打とパンチ力もある。 守備面でも遠投100mの強肩もあり、高校1年生からセカンドで出場すると、3年生ではショートを守るなど3年間出場し続けた。 | B+ | |
小木曽亮3年 175cm75kg 右左 |
50mを5.8秒で走る俊足の持ち主で、国学院大4年生になると2番ライトとして足をからめて勝利に貢献している。 | B+ | |
萩原大起4年 180cm80kg 右右 |
中学時から期待され高校1年生で明治神宮大会で優勝をした。1失点はしたものの本格派というべき右のオーバーハンドからコンスタントに143kmを記録するストレートはインコースに伸びていた。スライダーも沈む軌 | B+ | |
服部拳児2年 181cm75kg 右右 |
140kmオーバーのストレートが売りのスリークウォーター。2年秋はエースでベスト4 | B+ | |
吉田慶太郎3年 174cm82kg 左左 |
兵庫県姫路市出身。 福岡西陵高校では控え投手、西南学院大に進むと1年目でベンチ入りし、2年生でリーグ戦で登板している。 4年春はエースに指名されるも、3月に右足首靭帯を痛め全治6週間。しか | B+ | |
渡辺弘汰3年 170cm65kg 右左 |
小柄ながらセンスのあるバッテングで、足があり、春季リーグでは、東海大の坂口選手と争いも見事三塁手部門でベストナインを獲得。まだ2年生ではあるが将来有望な選手で間違いなし。 | B+ | |
木村翔太2年 170cm70kg 左左 |
高校時代、菊華高校のエースとしてその年に優勝した至学館に延長戦の末、負けてしまうが優勝チームを最後の最後まで追い込んだピッチングはプロ注目。愛知工業大学では持ち前のキレのあるスライダーや緩急をつけたピ | B |
愛知大学 | |||
緒方彰一2年 177cm78kg 右右 |
力強い腕の振りから勢いがあり重いストレートを投げる力がある投手 | B+ | |
西村卓浩2年 169cm68kg 右左 |
センス抜群素晴らし選手 | B | |
松下侑平2年 175cm65kg 右左 |
守備の要として、打球への反応の素早さには定評がある。 6歳上の兄も奈良大付の野球部出身。 中1の時にけがで右肘を手術し、10カ月間プレーから遠のいた。 | C | |
白川智基3年 172cm72kg 右右 |
球速球威共に魅力を感じる投手。 中学時代から注目されていたが、 高校は進学校の豊橋南高校に進学。 140キロ計測も真近。 | B+ | |
中村胤哉3年 168cm63kg 右左 |
広角にヒット量産できる愛知の安打製造機。 打ち方は青木宣親に似てる | B+ | |
牧野孝亮3年 170cm72kg 左左 |
身長は低いガッチリとしたスリークォーターで130km/h台中盤のストレートを右打者のインローに集めるクロスファイア、スライダー、シュート 2年秋からエースを務め、秋に静岡県大会準優勝、東海地区 | B+ | |
長野健二3年 177cm80kg 右右 |
どっしりとした体型から力がある球を投げ込むピッチャー | B- | |
翁田勝基4年 182cm81kg 右右 |
勢いがあり威力がある球を投げる力があるピッチャー | B+ | |
和久田優志4年 184cm72kg 左左 |
力強い腕の振りから勢いがある球を投げる潜在能力が高いピッチャー | B+ | |
岡野稜央4年 174cm69kg 右右 |
強肩貧打の外野手。中京学院戦では巨人ドラフト1位の吉川尚輝の横を抜く痛烈な安打を放つ。また白鴎大戦では自らの牽制死によるゲームセットで白鴎大学の勝利に花を添えるプレイを見せ、ヤクルト比屋根を彷彿とさせ | B | |
本村太一3年 181cm101kg 右右 |
体格のいい選手ですが、足も速く、シュアなバッティングができます。 右方向にも強い打球を打て、打率が残せる選手です |
3月16日 第1試合 新日鐵住金東海REXvs名城大
新日鐵住金東海REX | |||
伊藤翼咲1年 189cm87kg 右左 |
高校通算51本塁打を放った189cmの左打者、140km/h台を投じる投手としてもプロから高く評価されている。 藤枝明誠高校では1年秋から4番ファーストで出場、2年秋までマウンドに立つ機会は少な | B+ | |
上野幸己1年 185cm67kg 左左 |
185cm67㎏とまだ細いものの大型左腕投手として注目、ストレートは130km中盤だが大きなスライダーが特徴で、空振りを奪うことができる。 | B+ | |
平間凛太郎1年 188cm80kg 右右 |
150kmのストレートを投げる。 高校時から球速と共に188cmの長身投手として注目されていた。 大学では常時145キロの投球を見せるなど期待される。 | B+ | |
金子大喜3年 177cm80kg 右右 |
強肩強打の能力が高い捕手 | B+ | |
山本洋行3年 175cm73kg 右右 |
兵庫県立神戸北高校出身、無名県立校を春季兵庫大会ベスト8まで引っ張る活躍で阪神・オリックスなどプロ5球団から注目を浴びた 柔らかい腕の振りから最速143km/hを計測するストレートは表示以上の | B+ |
名城大学 | |||
川崎ライアン1年 181cm68kg 右右 |
高い身体能力を持つ日米ハーフの外野手兼投手、高校から始めた投手では最速140km/hをマークする。 2年秋の愛知大会/吉良高校戦に無死満塁の場面で救援、ストレート1本で3者連続三振を奪う好投。 | B+ | |
堀口心太郎2年 180cm110kg 右右 |
球威がある重い球質のストレートを投げる力があるピッチャー | B+ | |
永田将也2年 175cm75kg 右右 |
大きく振りかぶって上から突き落とすフォームでストレートの威力は十分 | B | |
栗林良吏3年 176cm72kg 右右 |
愛知黎明時代は内野手としても注目されたが、名城大に進むと投手として1年生の春から3試合連続で先発し、日本福祉大戦では2安打完封など5勝を挙げた。 | A | |
堀井大輝3年 172cm67kg 右左 |
攻走守、三拍子揃った選手です。昨年春の決勝サヨナラヒット!! | C | |
大久保和哉4年 184cm77kg 右右 |
重いストレートを武器に力で押し込めるピッチャー | B+ | |
森田和輝4年 178cm68kg 右右 |
143km/hの速球とスライダーが武器の快速投手。 | B+ | |
吉浦大樹4年 170cm64kg 左左 |
大学では1年春から外野手のレギュラーとなった中堅手。3年秋のリーグ戦までに92安打を放ち、リーグ記録の125安打(愛工大・神野、のちに中日入り)の記録更新の可能性がある。 3年に入ってから42安打を | B | |
今坂敦樹4年 187cm79kg 右右 |
一塁を守る。 長打力もある。 | C |
3月16日 第2試合 JR東海v中京大
JR東海 | |||
森奎真2年 182cm70kg 右右 |
キレが良い球を投げるピッチャーだよ。 | B+ | |
竹内司1年 178cm72kg 右左 |
チームの先頭打者として、選抜の天理戦では9球ねばった後にレフト前にヒット。出塁すれば、 すかさず、盗塁を決めるなど、まさに彼の真骨頂が1回のプレーに凝縮されていた。 「機動破壊」を旗印にする同校を | A | |
秋元秀明1年 186cm80kg 右左 |
中学時代は有名な遊撃手で高校でも通算20本塁打を放つ。高校から本格的に始めた投手でもこの1年間で球威がアップし、3年夏の大会ではノーヒットノーランを達成した。 巨人、東京ヤクルトなどプロ複数球 | B+ | |
今村亮1年 178cm73kg 右右 |
テークバックの際に上体が上を向く変則的なフォームから140km/h台後半のストレートと鋭く落ちる変化球を投じる、変則的なフォームだが制球はまとまっている。 市立沼津高校時代は主に中堅手だったが当 | B+ | |
木部拓実1年 182cm74kg 右右 |
高校時は182cmから145kmのストレートにキレの良いスライダーを投げれたが、試合では130km台に抑えて制球力を重視して投げていた。 大学では150km/h台を連発し、さらに成長を見せてい | B+ | |
川本祐輔2年 180cm80kg 右右 |
広島県尾道高校出身で、三年時の春季大会で山陽高校を2安打完封するなど、スリークォーターからキレの良い球を投げていた。 亜細亜大学に進むと腕は上からに近いところまで上がり、ストレートは143キロ、 | B+ | |
長曽我部竜也3年 170cm62kg 右左 |
バットを短く持ち、粘っこい打撃をする出塁率の高い左打者 大学3年春に遊撃手のポジションを獲得、9番打者としての出場で打席数こそ少ないが首位打者のタイトルを獲得した、大学選手権では全4試合で7四 | B+ | |
若林篤志2年 179cm74kg 左左 |
北海道栄高校時代からプロのスカウトが注目していた逸材。 キレが良いストレートと多彩な変化球で相手打者を翻弄するピッチングが持ち味。 | B+ | |
川瀬遼大2年 170cm70kg 右右 |
小柄な体格を生かした俊敏さが持ち味。 ミートが上手くバットを引きつけ強い打球を打つ。 守備もソツなく走塁も1つ先の塁を狙う積極性とうまさがある。 相手チームには厄介な曲者タイプ | B |
中京大学 | |||
浅野亨太1年 178cm70kg 右右 |
最速140km/h台前半の速球とスライダーを武器にする細身のスリークウォーター。 旧チームからエースで2年夏は愛知5回戦進出、1年秋から2年夏の間に10km/h以上の球速アップに成功した。 | B+ | |
佐藤優悟1年 180cm80kg 右右 |
180センチ80キロと恵まれた体格をした強肩強打の捕手。スローイングタイムは1.8秒台を計測する強肩だが、ややコントロールが乱れており、2.00秒台で投げ込む時の方がずっと良いので、基本、ベース上で投 | B+ | |
中川広大2年 178cm72kg 右左 |
ミートに優れる長距離砲 マルチ安打をコンスタントに記録 2014秋石川大会では5試合で打率.652、3本塁打、14打点を記録 | B+ | |
横井希2年 182cm73kg 右右 |
力強い腕の振りから勢いと威力がある球を投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
橋詰直弥2年 166cm70kg 右右 |
愛知西で投打にわたり活躍、全日本選抜にも選ばれ投手として活躍。 夏の甲子園ではベンチ外だったが来年は確実にレギュラーを狙える実力を持っている。 | B | |
原田知希2年 170cm70kg 右左 |
能力が高い強肩強打の捕手! | B | |
石黒拓2年 170cm70kg 右左 |
小学生の時にソフトボール投げで74メートルを投げ優勝した強肩は甲子園でも発揮した。 県大会首位打者 甲子園全打席出塁 レーザービームを見せる。 | B- | |
橋爪高彬2年 180cm73kg 右右 |
強打者! 能力高い。 | B- | |
祝大祐2年 168cm65kg 左左 |
2014の春季東海大会で県岐阜商業の高橋になげかった テンポを崩さずに投げれる | C | |
池田鏡介3年 181cm79kg 右右 |
強肩強打で181cmの大型捕手、2年夏に5番ファーストで出場したがチームが初戦負けし、秋からは捕手としてチームを支える。 3年春の東海大会準決勝では通算29号となるホームランを記録した。 | B+ | |
古賀尊3年 176cm72kg 右左 |
コントロールはまだまだだが球に伸びがありストレートでも空振りが取れる | B+ | |
酒井祐弥3年 177cm72kg 右右 |
キレがあるストレートが魅力のピッチャー 2年春のセンバツで好投見せたが、その後伸び悩みを見せた。 | B+ | |
佐田泰輝3年 178cm68kg 右右 |
彼は素晴らしい選手です。 内野手としてもセンス溢れるプレーを見せているが、やはり投手として注目だろう。 角度と勢いを感じさせる直球はなかなかの代物。 | B+ | |
藤井翔真3年 173cm71kg 右右 |
チームメートの中川投手と共に中学野球準優勝バッテリー 強肩捕手 | B+ | |
原尚吾3年 182cm8kg |
逆にも大きいのが打てる。強肩である。 | C | |
山下恵矢3年 172cm81kg 右右 |
スイングスピードが速く広角に鋭い打球を放つ強打者 高校3年時は春に左手首を負傷した。 | C | |
政木拓真4年 177cm78kg 右右 |
ストレートの威力が素晴らしい力があるピッチャー | B+ | |
大日向賢翔4年 175cm70kg 右左 |
右投左打/2年夏はセカンドを獲得。確実なバッティングで、安定した打率をマーク。 | C | |
浜村英作4年 177cm65kg 右左 |
巧みなバットコントロールで広角に鋭い打球を放つセンス抜群の俊足巧打の外野手 | C |
コメント