東大・宮台康平投手は2回持たず降板、広島スカウトは「魅力かわらない」

大学野球ドラフトニュース広島カープドラフトニュース2017年ドラフトニュース

慶応大と対戦した東大は、プロ注目左腕の宮台康平投手が先発したが、2回を持たず3失点で降板した。

スカウトは注目続ける

宮台康平投手はこの日、初回に2四球と2安打で3失点すると、2回には3連続四球を与えそこで交代を告げられた。1回0/3を投げて2安打5四球で6失点、自責点3という内容だった。

フォームを変えて臨んだ今季、開幕戦の明治大戦では5回途中まで投げて7四死球を与えるなど5失点をしている。フォームの修正は半ばという状態だった。この日も5四球を与えているが、東大の浜田監督は「フィジカルではなくメンタルだと思う。成果を出さなきゃの焦りがあるかもしれない」と話した。

視察した広島・苑田スカウト部長は、「変えたフォームはいいと思うが、今日は前に突っ込んでいた。魅力は変わらないので今後も見続ける」と話し、フォームの課題と、今後への期待を口にした。

変えたフォームがまだ自分のものになっていない。これから徐々に自分のものにしていけば良いと思うが、焦りなどで島袋洋奨投手のようにストライクが入らなくなったり、という怖さもある。

とにかく今は、このフォームで思い切り腕を振ってストライクを取ることのみ。そこからスタートという状況だろう。プロのスカウトは既に昨年までの評価で、ドラフト指名クラスの投手と評価している。焦らずフォームを自分のものにしてほしい。

2017年度-大学生投手-左投のドラフト候補リスト

広島苑田スカウト統括部長(東大・宮台について)「変えたフォームはいいと思うが、今日は前に突っ込んでいた。魅力は変わらないので今後も見続ける」

先発した今秋のドラフト候補、宮台は5四球と制球に苦しんで1回0/3を2安打6失点(自責点3)。「申し訳ない。1イニングでも投げて、少しでも力になりたい。気持ちを切り替えたい」と、16日の2回戦での連投を志願した。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント