新湊(富山) | 東洋大姫路(兵庫) | |||||||
原樹理 3年 投手 |
178cm68kg 右右 |
スラッとした身体から腰を落としてタメを作るが、下半身が強くびくともしない。その力を身体の回転に繋げる腰もしなやかで、腕も振り切っている。今大会でもNO1のフォームだろう。本調子ではないが、緩いカーブも含めて綺麗なフォームから繰り出される球は全て完成度が高かった。 | 特 | |||||
選手を登録する |
東洋大姫路の注目右腕・原樹理投手の完成度の高い投球に注目!新湊は龍谷大平安打線を1失点抑えた袴谷圭汰の落ち着いた投球に注目したい。
光星学院(青森) | 徳島商(徳島) | |||||||
秋田教良 3年 投手 |
175cm84kg 右右 |
ストレートは145kmをマークも高めに浮きしとめられなかった。ストレート、スライダーともにキレを増したい。 | B | 龍田祐貴 3年 投手 |
172cm71kg 右右 |
149kmのストレートをマークした力強いピッチングを見せた。またスライダーのキレも良く、他のドラフト候補と比べても遜色ない印象。 |
||
川上竜平 3年 投手 |
181cm77kg 右右 |
2本のホームランは甘めなスライダーだったがそれを逃さず振りぬいた。迫力十分の打球でプロでも十分活躍できそうだ。 |
A | |||||
田村龍弘 2年 三塁手 |
172cm76kg 右右 |
|||||||
金山洸昴 3年 一塁手 |
175cm82kg 右右 |
低めのスライダーを振りぬいての2ベースは打球も素晴らしかった。 | B | |||||
選手を登録する |
徳島商は1回戦で148kmをマークした龍田祐貴投手が、1回戦に2本塁打の光星学院・川上竜平選手などの強力打線をどのように抑えるかに注目したい。
関西(岡山) | 明豊(大分) | |||||||
堅田祐太 3年 一塁手 |
175cm73kg 左左 |
稲垣翔太 3年 遊撃手 |
176cm75kg 右左 |
3ベースヒットを放った。 | ||||
水原浩登 3年 投手 |
179cm77kg 右右 |
まだまだ野手投げという印象が強いがチェンジアップなど変化球はキレが良くなった。やはり将来は野手として。 | B | 選手を登録する | ||||
選手を登録する |
1回戦で2失点完投勝利の関西・水原浩登投手の打撃センスに注目したい。明豊は稲垣翔太選手や加藤将之選手の中軸の打撃に注目。
智弁学園(奈良) | 横浜(神奈川) | |||||||
青山大紀 2年 投手 |
182cm69kg 右左 |
多彩な変化球を持つが、146kmのストレートは速く感じる、速球派投手だった。130km台のカットボールのキレも良く、2種類で勝負できるかもしれない。初回に飛ばしたため後半はスタミナが切れた。またスライダーはもっとキレを増したいところだが、投手として特A評価 | 特 | 柳裕也 2年 投手 |
180cm74kg 右右 |
スタンスが大きく前に踏み出してリリースを近くしており、球速は130km後半も空振りを奪える。センバツに比べるとストレートのキレが足りない感じ。 | ||
大西佑季 3年 二塁手 |
172cm67kg 右右 |
乙坂智 3年 外野手 |
183cm76kg 右左 |
内野安打の走塁と守備は素晴らしかった。 | ||||
中道勝士 2年 捕手 |
170cm74kg 右左 |
近藤健介 3年 捕手 |
172cm78kg 右左 |
バッテリーで健大高崎の走塁を封じた作戦が見事だった。 | ||||
選手を登録する |
146kmをマークした2年生右腕、智弁学園・青山大紀投手が横浜打線に対してどんな投球スタイルを見せるか、また横浜・柳投手が同級生の青山、中道勝士選手にどんな勝負を挑むかに注目したい。
コメント