全出場チームが決定しました。主な注目選手を簡単にまとめます。
大学野球選手権出場大学一覧
リーグ | 出場大学 | 注目選手 |
北海道学生野球連盟 | 東農大北海道 チームHP |
186cm右腕・宮本誉士樹投手は143キロ 俊足遊撃手の周東佑京選手は今季MVP |
札幌学生野球連盟 リーグHP |
東海大北海道 チームHP |
4年生の左腕・太田将貴投手は140キロのキレ ある球投げ春4勝、防御率トップ |
北東北大学野球連盟 リーグHP |
富士大 チームHP |
捕手の小林遼捕手が、小野、多和田の球を 受けてきた経験豊富な選手 |
仙台六大学野球連盟 リーグHP |
東北福祉大 チームHP |
楠本泰史外野手は昨年大学代表入りし注目 1年・山野太一、2年・津森宥紀は速球派投手 |
南東北大学野球連盟 リーグHP |
石巻専修大 チームHP |
2年生・菅野一樹投手が5勝 1年生・松澤寛人投手が4勝、8年ぶり出場 |
千葉県大学野球連盟 リーグHP |
国際武道大 チームHP |
1年生から主力の服部創太選手や 勝俣翔貴選手、伊藤将司選手など下級生◎ |
関甲新学生野球連盟 リーグHP |
上武大 チームHP |
巧打の二塁手・鳥巣誉議選手と巧守の遊撃手 ・小豆澤誠選手、快足外野手の島田海吏選手 |
東京新大学野球連盟 リーグHP |
共栄大 チームHP |
2年生の清水蓮投手は1年時からエース格 145キロ速球とスライダー武器 |
東京六大学野球連盟 リーグHP |
立教大 チームHP |
4番・笠松悠哉選手の勝負強さ光る 山根佑太選手は今季4本塁打 |
東都大学野球連盟 リーグHP |
東洋大 チームHP |
4年生・飯田晴海投手と1年生・村上頌樹投手 の好投光る |
首都大学野球連盟 リーグHP |
帝京大 チームHP |
エース・小倉大生投手とリリーフ・菊地丈留投手 安定、スラッガー・増田一樹が開花 |
神奈川大学野球連盟 リーグHP |
桐蔭横浜大 チームHP |
2年生の144キロ右腕・三浦裕作投手が4完投4勝 |
愛知大学野球連盟 リーグHP |
中部大 チームHP |
4年生4番捕手の纐纈甲太朗選手がチーム引っ張る |
東海地区大学野球連盟 リーグHP |
岐阜経済大 チームHP |
152キロ右腕・濱口雄大投手のリリーフに プロも注目 |
北陸大学野球連盟 リーグHP |
福井工業大 チームHP |
3年生で148キロリリーフの山本凌投手と、 192cmで149キロを投げる谷崎龍投手は期待 |
関西学生野球連盟 リーグHP |
近畿大 チームHP |
147キロ左腕・岡田和馬投手は4勝0敗、防0.26 1年生で5番・糸井2世と評判の佐藤輝明 |
関西六大学野球連盟 リーグHP |
大阪商業大 チームHP |
148キロ2年生の大西広樹投手が大活躍 |
阪神大学野球連盟 リーグHP |
天理大 チームHP |
1年生・森浦大輔投手が3勝0敗、優勝貢献 |
近畿学生野球連盟 リーグHP |
和歌山大 チームHP |
2年生・貴志弘顕投手が奈良学園大封じる |
京滋大学野球連盟 リーグHP |
京都学園大 チームHP |
3年生の川瀬航作投手が146キロサイドスロー 今季6勝0敗 |
広島六大学野球連盟 | 近大工学部 | 3年生・向井翔也投手と強打線で8連勝で優勝 |
中国地区大学野球連盟 リーグHP |
岡山商大 チームHP |
近藤弘樹投手は186cmから152キロ 今春7回完全試合達成 |
四国地区大学野球連盟 リーグHP |
四国学院大 チームHP |
148キロエース・小久保気投手が5勝0敗で3完封 |
九州六大学野球連盟 リーグHP |
福岡大 チームHP |
エース・加藤大貴投手は今季先発2勝 |
福岡六大学野球連盟 リーグHP |
九州産業大 チームHP |
152キロ右腕・草場亮太投手 3年生・岩城駿也の打撃も注目 |
九州地区大学野球連盟 北部 リーグHP |
日本文理大 チームHP |
192cmから151キロを投げるケムナ誠は チームで珍しく長いイニングを任せられる |
九州地区大学野球連盟 南部 リーグHP |
東海大九州 チームHP |
アンダースローの国広投手など継投で勝負 |
コメント