今日のプロ志望表明

高校野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュース

高校野球を終え、将来に飛び立つ選手の進路の情報をまとめます。プロ志望だけでなく、大学や社会人、また進路をはっきり表明しなかった選手も掲載しています。

進路表明選手

  選手名 高校 特徴 進路
プロ 引地秀一郎 倉敷商 153キロの速球と切れ味抜群のスライダー魅力 「最高峰で勝負したい気持ちはあります。森光監督と話し合って決めたい」
プロ 戸郷翔征 聖心ウルスラ スリークォーターから149キロの速球と、キレのあるスライダー武器 U18代表との壮行試合前までに、進路をプロ一本に絞った
プロ 根尾昂 大阪桐蔭 夏の甲子園決勝でバックスクリーン弾、高校通算30本の長打が打てて、148キロの強肩の遊撃手 「とにかくプロに入りたいという思いがあります。今はそんなに考えていませんが、ショートかなと思います」
プロ 藤原恭大 大阪桐蔭 50m5.7秒の足と強肩、そして夏の甲子園3本塁打の長打力を併せ持つ外野手 「上の世界に挑戦したい。高いレベルでやっていきたい。まだまだですけど、最終的にはトリプルスリーを目標にしたい」
プロ 柿木蓮 大阪桐蔭 甲子園最速151キロ、変化球・制球など完成度高く、相手を見下ろしながら落ち着いて投げる事のができる 「プロ志望届を出すつもりです」
プロ 横川凱 大阪桐蔭 高岡商戦で5回3安打9奪三振1失点、190cmの長身左腕で、インコースをエグる球投げる 「進路はプロ1本です」
  吉田輝星 金足農 150キロ速球に制球力、変化球、フィールディング、巧みなけん制、スタミナ、強い気持ちを持つ夏の甲子園NO.1投手 「悔しいままで終われないので、また野球を続けようと思っています。全く考えていないけど、野球はやりたい」「この準優勝は今後の野球人生で取り返したい。一番最高なのはまたプロで対戦して、自分で抑えたい」
プロ 小園海斗 報徳学園 1年から遊撃手として注目され、守備ではNO.1評価、3年夏の甲子園で打力アップも評価された 「走攻守の全てで球場を沸かせられるような選手になって、ここに帰ってきたい」
プロ 渡邉勇太朗 浦和学院 190cmから149キロの速球、3年夏甲子園で評価急上昇 「上のレベル、プロ野球で。もう1段階、筋力、体力をつけて球威も球速もアップさせたい。」
プロ 蛭間拓哉 浦和学院 4番バッターとして強打があり、センターでの守備でも好プレー見せる、U18代表候補 「プロに行きたい気持ちがあるけど、監督と相談したい」
プロ 北村恵吾 近江 3年夏は1試合2本塁打など17打数9安打12打点の活躍 「上で戦うにはもっと鍛えないといけない。プロ志望届は出します」
  万波中正 横浜 1年夏と3年夏に横浜スタジアムバックスクリーン弾、打撃粗さも注目度高い 「終わったばかりで次のことは考えられない」「これで野球が終わりではなくて、どんな形でも甲子園の舞台に立ちたい」
大学 板川佳矢 横浜 球速130キロ台も切れ良い速球投げ、横浜の「1」を背負い投げる 「すぐにとは言わないが、一番上でやりたい」
大学 野尻幸輝 木更津総合 強打の内野手として注目され、投手としても140キロ中盤速球を投げる 「大学で野手としての技術を磨いて最終的にはプロ」
大学 松田憲之朗 龍谷大平安 高校通算58本塁打の強打の遊撃手として注目 大学に進学し、目標のプロ入り目指す
  山田龍聖 高岡商 左から148キロの速球を投げ、甲子園では大阪桐蔭から11奪三振 「ゆっくり時間をかけて考えたい」
プロ 野村佑希 花咲徳栄 高校通算58本塁打、軽いスイングでレフトスタンドに運ぶ右のスラッガー 「監督と相談します。最終的な目標はプロ。日本を代表する選手になって、もう1回、甲子園でホームランを打ちたいです」
プロ 松井義弥 折尾愛真 高校通算40発、191cm87kgの九州のゴジラ プロも視野に進路を選択していく
大学 長野匠真 折尾愛真 175cm 86kgの1番バッター、力強いスイングで打率も残す 大学進学
大学 野元涼 折尾愛真 北福岡大会6本塁打 大学進学
プロ 川原陸 創成館 184cm85kgの大型左腕、球速はもう少しだが2年秋に大阪桐蔭に勝利 「できれば上のレベルで、プロでやりたい」
プロ 林晃汰 智弁和歌山 高校通算49発の左の大砲 「まだ全然、考えていません。上に行ってやるには、もっとレベルアップしないといけない」
プロ 平田龍輝 智弁和歌山 185cm84kgの体から144キロ記録する右腕 プロ志望届を提出する予定
  大石晨慈 近大付 178cmの本格派左腕、前橋育英戦で5者連続三振、2失点完投 「これからしっかり考えたい。上のステージに上がっていきたい」
プロ 沼田翔平 旭川大高 146キロのキレあるストレート プロ志望届を「出したいです。育成でもいいからプロにたどり着きたい」
大学 岡崎翔太 北照 南北海道大会5本塁打18打点 「まだ実力が足りない。大学でしっかり結果を残してプロへ行きたい」
  木村颯太 佐賀商 甲子園で自己最速の146キロ、8回4失点 「プロに入って、もう1度ここに戻ってきたいから」
  垣越建伸 山梨学院 146キロの速球投げる左腕、山梨大会で15回で26奪三振 「プロはこの3年間、目指していた場所。これからも、いけるようにレベルアップしていきたい。今のところは行けたらという感じ。もう1度、あらためて考えたいと思います」
プロ 大谷拓海 中央学院 2年秋に神宮のレフトスタンドに逆方向へ本塁打。高校通算33本塁打に145キロ記録する強肩外野手 「プロ志望届を出したいと思います。打者としていきたい。投手は、自分よりも速い球を投げる投手はたくさんいると思うので。打者にしようと思いました」
プロ 太田椋 天理 抜群の守備に加え、今夏は打撃でも圧巻ホームラン2発見せた 「進路はプロ1本で考えています。プロで結果を残せる選手になれるよう、体を作り直したい」
プロ
大学
森下翔太 東海大相模 高校通算57本塁打の右のスラッガー、横浜スタジアムレフトスタンド上段に放つ 「これから監督と話します。プロも視野にずっと練習してきた。大学進学も視野に入れている。五分五分です」
  石橋康太 関東一 高校通算57本塁打の強打と、セカンドまで1.84秒の強肩捕手 「考え直す必要があるかもしれない。プロ志望届の提出も含めて監督と相談したい。」
プロ 市川悠太 明徳義塾 右サイドハンドから149キロ、昨年秋から公式戦すべてを一人で投げぬく 「プロ志望届を出します」
プロ 草薙柊太 国士舘 左から147キロの速球見せ、130キロ台で制球重視投球も 「出す方向で考えています」
  松下壮悟 星槎国際湘南 左のスラッガー、高校通算47本塁打 「進路は分からないが、監督と相談して決めたい」
  立石健 大体大浪商 183cm右腕、大きなテイクバックから142キロの球 「いずれはプロに行きたい」
  田宮裕涼 成田 セカンドまで1.84秒強肩捕手
打撃も注目
「監督としっかり話して決めたい」
プロ 山下航汰 健大高崎 高校通算75本塁打 「次の舞台では自分がチームを引っ張りたい。プロに行きたい」
社会人 高山遼太郎 健大高崎 47本塁打で4番任される 「親と相談してからですが、甲子園に行ければ出す方向だったかもしれませんが、今のところは社会人野球を目指してから、プロに行きたいです」
  橋本達弥 長田 147キロ右腕、報徳学園も3安打1失点に抑え込み、巨人スカウト「経験値が上がれば、これから伸びる。いいピッチャー」 「今は迷っています。プロに行きたいので、野球のレベルが高いところで」
  山口航輝 明桜 2年時はエースで146キロ、肩痛め登板無いが打撃でも注目 「まだ分からない」「高卒でなるのが一番の夢だけど、周囲と相談して決めたい」
大学 門叶直己 瀬戸内 昨年秋1試合4本塁打、183cm90kgの右の大砲 大学に進学し野球を続ける
プロ 矢澤宏太 藤嶺藤沢 投げては148キロ、打っても通算27本塁打に50m5.8秒の足 「結果を出せていないし、いけるか不安はありますが、プロになりたいです」
  増田陸 明秀日立 東日本NO.1遊撃手とプロのスカウト評価 「甲子園に行けていたらプロ志望1本で行こうと思っていたんですけれど、親ともこれからの人生を話し合って決めたい」
  牧野翔矢 遊学館 セカンドまで1.8秒の強肩と通算15本塁打の強打の捕手 日本ハムの西川遥輝選手のように、足が速くて、野手の間を抜ければ二塁打、三塁打になって、本塁打も打てる選手になりたい」
プロ 益子京右 青藍泰斗 セカンドまで1.72秒の強肩と高校通算23本塁打 プロ志望について「出します」
大学 渡辺翔太 北九州 この夏にノーシードからベスト4、145キロ右腕 「卒業後は大学で野球をやりたい」
プロ 田中法彦 菰野 最速152キロ、150キロ連発 「プロ一本でいきます」
  沢田龍太 富山商 センバツで好投、143キロ右腕 「さらに上のレベルで、しっかりチームを勝たせられる投手になっていきたい」
プロ 羽田野温生 汎愛 187cmから147キロ、春から右ひじ痛も評価高い 「行けたら行きたいと思っている。今のスタイルと同じように三振を取れるピッチャーになりたい」
大学 小山直弥 実践学園 3月に149キロ記録し注目もこの日は押し出し死球など課題の制球難見せる 「大学へ行ってプロを目指したい」
プロ 藤田希和 福知山成美 守備の良い遊撃手として、阪神、日本ハムなど5球団視察 「大学からの誘いはすべて断りました」
  直江大輔 松商学園 183cm右腕で12球団が注目する145キロ右腕 「監督と話して決める。プロ、大学どっちかの選択ができれば」
プロ 金子知生 新田暁 144キロの速球を投げる178cm右腕 「上でやりたい」
プロ 鈴木裕太 日本文理 150キロの速球を投げる右腕 「プロでやっていきたいという気持ちは変わらない」
  野村大樹 早稲田実 高校通算68本塁打、チャンスにも強いスラッガー 「上の野球がある。どこのステージでも、日本一を目標にしていきたい」
プロ 米倉貫太 埼玉栄 綺麗なフォームが評価される146キロ右腕 「高いレベル、できればプロで返すしかない」
プロ
・大学
今里凌 専大松戸 高校通算38発、185cmスラッガー 「大学かプロで、もっとレベルアップしたい」
  清宮虎太朗 八千代松陰 190cmから146キロ、素材型右腕 「今は気持ちの整理がつかない。でも、この先はプロを目指したい」
  相川亮太 館山総合 182cmから135キロを投げる左腕、巨人、ソフトバンクなど6球団が春に視察 プロについて「実感がわきません」
大学 長瀬嶺也 立正大立正 141キロ右腕、夏の初戦で5回のピンチで登板し3回2/3を3安打2失点で敗退 「東京六大学を目指したい」
  英真太郎 浦和実 182cmの大型左腕で139キロの速球を投げプロ注目、複数のスカウト視察 「最後まで投げ切れたので、今後につなげたい」
大学 本郷海斗 瀬谷西 183cmから140キロの速球と多彩な変化球で4球団が注目していた 「大学で野球を続けて、反省を生かしたい」とプロ入りを視野に進学
大学 小林綾
小林紘
松本深志 綾は最速148キロ右腕
弟もチーム事情で打者専念
共に慶応大進学を目指すが、絃選手は「希望進路は同じだけど、一緒に行けるかはわからないので。勉強が」と話した。
プロ 荘司宏太 駿台甲府 巨人の木佐貫スカウトは「140キロ台を安定して出していたし、状態もいい。リストの中の一人」 「プロでやってみたい。だめなら、大学で野球を続け、プロに挑戦したい」
  吉岡桃汰 東大和南 阪神など4球団のスカウトが視察も腰痛で登板できず 「上でも野球がやりたいです」
プロ 福田翔 宇都宮短大付 147キロ右腕、10球団が視察 「プロ志望届を出す方向です。プロに行きたい気持ちが強い」
  向井鉱裕 正則学園 ソフトバンクの宮田善久スカウトは「素材は素晴らしい。天性のものを持っているので体ができてくれば楽しみ」 「これからも野球を続けていきたい」

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント

  1. 福岡ソフトバンクホークスドラフト会議が気になっています。1位甲斐野央(東洋大)2位近本光司(大阪ガス)3位鈴木翔天(富士大)4位高椅拓巳(日本生命)5位中山翔太(法政大)6位頓宮裕真(亜細亜大)7位松本桃太郎(ホンダ鈴鹿)